見出し画像

【実態調査】フリーアドレスで快適ワーク!?席変えない派が実は4割!

みなさんのお勤め企業はフリーアドレス制でしょうか?
それとも固定席ですか?

総合人材サービスのパーソルグループでファシリティマネジメントのコンサルティング業務を手掛けるパーソルファシリティマネジメント株式会社は、フリーアドレス下で働く20代~50代のオフィスワーカーを対象にフリーアドレスの実態調査を行いました。働き方が多様化し、手段の一つとしてフリーアドレスを導入する企業が増えていますが、実際にワーカーは自由に席を選んでいるのでしょうか?調査結果の一部を抜粋してご紹介します。

1. そもそもフリーアドレスって?(知らないことは恥ずかしくない!)

フリーアドレスとは、社員が自分の席を持たず、自由に席を選んで仕事ができるワークスタイルのことです。働き方の多様性が重要視されている近年、注目されているスタイルの一つです。

2. フリーアドレス導入企業の概況

フリーアドレス導入企業の約7割がオフィス内に多様な用途のエリアを備えている。

調査によると、フリーアドレス下で働くワーカーの約7割が「オフィス内に多様な用途のエリアが備わっている」と回答しました。これは、フリーアドレス導入とオフィス環境の構築がセットで行われることが多いことを示しています。

約7割がフリーアドレス導入時に何かしらの説明を受けており、説明方法は「社内イントラ/社内報」がトップ。

導入時の説明についても調査したところ、「十分な説明があった」28.3%、「簡単な説明があった」45.5%と、7割以上の人が何らかの説明を受けていることがわかりました。説明方法としては、「社内イントラ/社内報」が55.9%でトップ。次いで、「説明会」44.1%、「メール/社内チャットツール」40.5%と続きます。

分かりやすい参考資料!

席を意識的に変えている人は約6割、約4割は席が固定化しがち。

フリーアドレスの利用状況を調査した結果、「たまに変えている」が38.4%と最も多く、次いで「あまり変えてない」24.1%、「変えている」21.2%、「全く変えていない」12.7%、「わからない」3.6%。つまり、約6割の人が意識的に座る場所を変え、約4割が席を固定化していることが分かりました。

3. 席を変える人/変えない人の違いとは?

フリーアドレス導入時の説明有無

「席を変えている」と回答した人の中で、「フリーアドレス導入時に説明があった」と回答した人ほど意識的に席を変えている傾向があります。つまり、フリーアドレスをうまく運用するためには、導入時にワーカーに向けた丁寧な説明が重要であると言えます。

オフィス環境の充実度

「多様なエリアが備わっている」オフィス環境では、意識的に「席を変えている」「たまに変えている」と回答する人が多いことが分かりました。一方で、「多様なエリアは備わっていない」オフィスでは、席の固定化率が高くなる傾向があります。オフィス内に多様なエリアがあることで、働く席を自分で選ぶ意識がワーカーに芽生え、席の移動がしやすくなるのではと考えられます。

この結果から、席の固定化にはフリーアドレス導入時の十分な説明やオフィス環境の充実度合が大きく関わっていることが分かりました。

みなさんのオフィス、働き方制度についてはいかがでしょうか。導入する背景をしっかり説明すること、そして定着させるためのカルチャーを創り上げること!経営者や人事担当者は今一度オフィスワークの在り方など考えてみてもいいかもしれませんね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?