株式会社シーリンク

2024年2月創業しました人材コンサル企業です。 転職に関する情報発信はもちろん企業目…

株式会社シーリンク

2024年2月創業しました人材コンサル企業です。 転職に関する情報発信はもちろん企業目線の採用や研修といった様々な情報を発信しております。 ★年休120日以上のワークライフバランスの求人案件展開中です。 https://sealink-inc.com/recruit/

最近の記事

教えたがりなキャリアアドバイザー

キャリアアドバイザーとしての役割は、求職者のキャリア形成をサポートすることですが、「教えたがりなキャリアアドバイザー」には注意が必要です。 アドバイザーの熱心な姿勢が時に求職者にとって逆効果になることがあります。 このコラムでは、教えすぎることのリスクと、適切なサポートの方法について考察します。 教えすぎるアドバイザーの問題点 キャリアアドバイザーは、求職者の目標達成やキャリア選択を支援する役割を持ちますが、教えたがりすぎると、求職者の自立を妨げる可能性があります。 アド

    • 「教えてやるぞ!」なコンサルは要注意!?会社を救うコンサルvs潰すコンサルの見分け方

      昨日は業界理解について述べさせて頂きました。 その前はコンサル業界についての面接についてお伝えしたので 今回はコンサル業界を目指す方、興味ある方向けの内容をお送りします! 「できる人」と「できない人」の違いってなんだろう?コンサルタントの堀紘一さんによれば、ダメなコンサルは「上から目線で教えたがる」人が多いらしい。でも、本当に一流のコンサルは、むしろ「教えてもらう」姿勢が大事なんだとか。 1. 「お勉強大好き!」だけじゃダメ? コンサルの世界では、「公式や理論」をよ

      • 業界理解

        業界理解がキャリアのカギを握る理由 キャリアアップや転職を目指す人にとって、「業界理解」は最も重要なステップのひとつです。 特に競争が激しい市場では、企業が求める人物像に合致するためには、その業界の特性を深く理解することが不可欠です。 では、なぜ業界理解がこれほど重要なのでしょうか? 業界理解とは何か? 簡単に言えば、業界理解とは特定の業界の課題やトレンド、競合状況、そして求められるスキルを知ることです。 例えば、急成長中のIT業界では、技術の変化が非常に速く、最新のス

        • 【転職のイロハ】一流コンサルに合格する人の特徴とは?

          転職やこれから就活をされる方にとって色々な業界を研究をされているのではと思いますが「コンサルティング業界」を注目されている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか? コンサルティングファームは、幅広い業界の中でも特に人気が高く、競争が激しい職種の一つです。面接の基本的なことは以下にてお伝えいたしました コンサル業界は多くの人が憧れ、挑戦しますが、合格する人にはいくつかの共通点が見られます。しかし、志望者の多くが抱えている「誤解」が、合格を妨げているケースも少なくありません

        教えたがりなキャリアアドバイザー

          面接はコミュニケーション

          面接は、単なる質問と回答の場ではなく、応募者と企業が互いを理解し合うための「コミュニケーション」の場です。 面接を通じて、お互いの考えや価値観を伝え合うことで、企業と応募者のマッチングがよりスムーズに進みます。 では、なぜ面接をコミュニケーションとして捉えることが重要なのか、詳しく見ていきましょう。 面接は双方向のやりとり 面接は一方通行の質問応答ではなく、双方向のコミュニケーションの場です。 応募者が自分の強みや経験をアピールするだけでなく、企業もまたその人の価値観や人

          面接はコミュニケーション

          【転職コラム】ついに出たAI面接!工数削減!採用活動の味方となるか!?

          本日、株式会社ROXX様にて「Zキャリア」AI面接機能の特許出願のニュースを拝見!採用数を多く確保しなくてはならない業態の人事担当者様には面接は1日何件もこなします。そのような方、企業様には朗報なのかもしれない… 以下特徴をまとめました! 企業が人材を採用する際、書類選考後に面接を実施 面接を通じて、応募書類からはわからない候補者の資質や人柄を把握可能 定型的になりがちな質問を学習し、バリエーション多く相手にあった質問ができる スムーズな回答を促す相槌があり、相手に

          【転職コラム】ついに出たAI面接!工数削減!採用活動の味方となるか!?

          急に転職しなければならなくなった・・・

          急な転職を迫られる状況は、誰にでも起こり得ることです。 突然の会社都合による解雇や家庭の事情など、予想外の理由で職を失うこともあるでしょう。 そのような時、慌てずにどのように行動すべきかを知っておくことは大切です。 まず、急な転職が必要になったとしても、焦らずに現状を冷静に把握することが重要です。 焦って適当な仕事を選んでしまうと、後々後悔することにも繋がりかねません。 次に、転職市場の状況をしっかり調べ、自分のスキルや経験を活かせる仕事を探すことが大切です。 限られた時間

          急に転職しなければならなくなった・・・

          【転職コラム】大手企業の課長からタクシー運転手へ<人生の転機>

          転職と言ってもいろいろな理由、拝見があります。以下内容は今時かもしれませんが「男女の問題」から解雇となり、転職したというSPA!の内容。 ただしミドル層の転職が多い昨今。弊社としてはこのような転職背景は避けてほしいと…そのための内容です。 みていて「ギクッ!」となっている方もいらっしゃるかもしれませんが、他人事とせず、すべては自身のキャリアにつながると思ってご覧ください。 企業でのキャリアを失う 浪野陽介さん(仮名・47歳)は、かつて大手機械メーカーの営業課長として順調

          【転職コラム】大手企業の課長からタクシー運転手へ<人生の転機>

          リファラル採用

          リファラル採用とは、社員の紹介を通じて人材を採用する手法で、現在、多くの企業で採用されている方法です。 従業員が自身の人脈を活用することで、信頼できる候補者を効率的に採用できるため、注目を集めています。 今回はリファラル採用のメリットや導入のポイントについて解説します。 リファラル採用は、他の採用手法に比べて採用の成功率が高く、迅速な採用が可能です。 紹介された候補者は、紹介者との信頼関係がすでにあるため、企業文化にフィットしやすく、結果として早期退職のリスクを軽減できます

          【転職コラム】採用ツールの重要性と活用方法

          人事の方、HR系営業職の方、人材業界に関わっている皆様は採用ツールについて知見もおありだと思います。下記は初歩的かもしれませんが、ツールとは何か?から内容をまとめましたのご覧ください。 採用ツールとは何か?その役割と重要性 現代の採用活動において「採用ツール」は欠かせない存在となっています。採用ツールとは、企業が求職者と接触し、自社を魅力的にアピールするための手段を指します。母集団形成や企業理解の促進、採用ブランディング、さらには求職者との円滑なコミュニケーションなど、複

          【転職コラム】採用ツールの重要性と活用方法

          働き方に対する価値観の変化

          近年、働き方に対する価値観は大きな変化を迎えています。 これまで一般的だった「一つの企業で長く勤め続ける」というスタイルから、柔軟で多様な働き方へと移行しているのが特徴です。 特に自己実現やワークライフバランスを重視する傾向が強まり、多くの人々が自分に合った働き方を模索しています。 今求められているのは「柔軟な働き方」 現代において、企業も労働者も、柔軟な働き方への対応が必要不可欠です。 固定された働き方の枠を超え、個人の価値観やライフスタイルに合わせた選択肢を提供するこ

          働き方に対する価値観の変化

          【転職コラム】ワークライフバランスの捉え方にみられるギャップ

          弊社シーリンクでも「ワークライフバランス」を推奨しており、ワークライフバランスが図れる求人をご紹介しております。 詳細は↓ 近年、日本のビジネスシーンにおいて「ワークライフバランス」が重要視されるようになっています。しかし、実際にこの概念が企業の現場や採用活動でどのように受け取られているか、世代間での認識のズレが顕在化しているのではないかという疑問が浮かび上がってきます。 2024年8月、株式会社Reviveが発表した「若手世代のワークライフバランスに関する意識調査レポー

          【転職コラム】ワークライフバランスの捉え方にみられるギャップ

          できる人とは

          「できる人」とはどのような人物を指すのでしょうか。 企業が求める「できる人」とは、単に優れたスキルを持つだけではなく、周囲と協力しながら成果を上げ、チームやプロジェクトを成功に導く力を持っている人物です。 彼らは自己成長を意識し、柔軟な対応力を持ちながら課題を解決していくのが特徴です。 できる人が持つ力 「できる人」とは、自ら考えて行動できるだけでなく、他者との円滑なコミュニケーション能力を持ち、チームの結果に貢献できる人材です。 柔軟な対応力と高い問題解決能力を備え、日

          【転職コラム】転職したが期待外れの人材だった…

          採用されている方にかぎらず、アルバイトでも習い事でも「期待外れ」というのは良くあることです。 それも「期待が大きすぎた」人と「見た目に騙された」人の違いの2パターンにわかれます。それぞれの特徴について以下まとめました。 期待が大きすぎた これは「期待が膨らみすぎて現実と合わなかった」ケース。評価する側が勝手に期待値を上げすぎて、実際の能力とギャップが生まれてしまうことです。 どんな人? 経歴や資格はピカイチ、でも実務は普通。 特定の要素(MBA、資格、企業歴など)に

          【転職コラム】転職したが期待外れの人材だった…

          リモートワークを希望する人

          リモートワークを希望する人が増えています。 コロナ禍をきっかけにその人気は急上昇し、多くの人が「自宅から働く」という新しいワークスタイルを目指しています。 しかし、ただ希望するだけでは理想の環境にたどり着けないのが現実です。 リモートワークを成功させるためには、企業側が求めるスキルを持ち、それを適切にアピールすることが求められます。 リモートワークの自由さや柔軟さは確かに魅力的です。 しかし、その裏には自己管理能力やコミュニケーション力、柔軟な対応力など、企業が重視するスキ

          リモートワークを希望する人

          【転職コラム】米IT大手の出社義務化、日本企業は追随する??

          皆さんはリモートワークで勤務されていますか? ハイブリッド?フルリモート? カンバンクラウドCEOの吉田拓也氏によると、AmazonやGoogleといった米国の巨大IT企業が相次いで出社義務化に舵を切っています。コロナ禍でリモートワークが広がり、従業員にとって通勤の負担減やワークライフバランス向上といったメリットがありましたが、最近ではオフィス出社を重視する流れが戻りつつあります。 Amazonのアンディ・ジャシーCEOは、イノベーションを生むためには対面でのコラボレーシ

          【転職コラム】米IT大手の出社義務化、日本企業は追随する??