株式会社シーリンク

2024年2月創業しました人材コンサル企業です。 転職に関する情報発信はもちろん企業目…

株式会社シーリンク

2024年2月創業しました人材コンサル企業です。 転職に関する情報発信はもちろん企業目線の採用や研修といった様々な情報を発信しております。 ★年休120日以上のワークライフバランスの求人案件展開中です。 https://sealink-inc.com/recruit/

最近の記事

忙しい人の転職活動

忙しい人でも転職は可能!時間をうまく使うコツとは? 仕事が忙しくて転職なんて無理、そう思っていませんか? 実は、忙しい人でも効率よく転職活動を進める方法があります。 この記事では、限られた時間を有効に活用しながら、無理なく転職を成功させるためのポイントをご紹介します。 時間を有効に使うことが成功の鍵 転職活動は、一日のすべての時間を使う必要はありません。 大切なのは、限られた時間をいかに効率よく使うかです。 仕事の合間や休憩時間、週末など、少しの時間でも転職活動に充てる

    • 【転職コラム】ブラック企業からの脱出を阻む「現状維持バイアス」

      現在、ある程度長く務められた会社について不満はあるものの「転職するか!?」という気にはなれない… そんな方は多くいるのではないでしょうか? 以下Yahoo!記事が非常に感慨深かったので共有です。 https://www.daily.co.jp/society/life/2024/09/07/0018094724.shtml キャリアカウンセラーの七野綾音さんに「ブラック企業から抜け出せない心理」について記載があります。 「辞めたいけど辞められない」その謎 40代のA

      • 業務をしっかり把握している上司

        転職を考える際、上司のリーダーシップや業務の把握能力は、職場選びの重要なポイントとなります。 特に「業務をしっかり把握している上司」がいる職場は、働きやすさや成長環境が整っている可能性が高いと言えます。 業務をしっかり把握している上司は、ただ指示を出すだけではなく、メンバーそれぞれの役割や仕事の進行状況を深く理解しています。 転職先で、そんな上司のもとで働くことで、あなたのキャリアも一層充実したものになるでしょう。 なぜなら、上司が業務全体を把握していれば、問題が発生したと

        • 【転職コラム】CMO求む!中小企業の成長を阻む人材不足の現状

          中小企業が抱えるリアルな課題が明らかに。経営人材紹介業などを手掛けるNEWOLD CAPITAL(東京都渋谷区)が「中小企業の経営人材採用に関する市場調査」を実施。その結果、現在の経営幹部に7割以上が満足しているものの、「あれ?CMOいない!」 という声が最も多く聞かれる状況だそうです。経営者たちの悩み、やはりマーケティング部門が足りない…? 経営幹部の人数とスキルには満足? 現在の経営幹部の満足度について、「人数」に関しては83.3%が「まあまあいい感じ」と回答。さらに

        忙しい人の転職活動

          コミュニケーションが一方通行の上司

          「コミュニケーションが一方通行の上司」という言葉を聞いたことはありませんか? これは、部下の意見を聞かずに一方的に指示を出し、自分の意見や指示を押し付ける上司のことを指します。 こうした上司の下で働くと、社員のモチベーションは低下し、職場全体の雰囲気も悪化してしまいます。 職場でのコミュニケーションは、信頼関係を築くために重要です。 一方的な命令や指示ばかりでは、部下が自分の考えや意見を発信する機会が奪われ、成長の機会も失われてしまいます。 こうした状況が長く続けば、部下の

          コミュニケーションが一方通行の上司

          【転職コラム】上司のアドバイスは的外れ!? メンバーが感じる“あるある”ギャップ調査

          上司をされている役職者の方はメンバーからどう思われてるか… 360度サーベイなどされている方は、自分の印象など把握しへこんだ経験などもあるのでしょうか…(それはわたし・・・) ワークアシストツール「TONOME(トノミー)」を開発提供するTONOME株式会社は、企業の管理職300名とメンバー200名を対象に「マネジメントに対する管理職とメンバーの意識調査」を実施されました。 この調査は、多様化する働き方に対応しながら、増加する労務管理やコンプライアンス遵守のプレッシャーに

          【転職コラム】上司のアドバイスは的外れ!? メンバーが感じる“あるある”ギャップ調査

          非正規雇用って悪いの?

          最近、非正規雇用についての議論が増えていますが、「非正規雇用って悪いの?」と疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。 非正規雇用は、正社員に比べて不安定だという印象を持たれがちですが、実際にはメリットも多くあります。 ここでは、そのメリットとデメリットを整理し、非正規雇用について正しい理解を深めるためのヒントをお伝えします。 結論から言うと、非正規雇用は一概に「悪い」とは言えません。 むしろ、個々のライフスタイルやキャリアプランに合わせた柔軟な働き方を提供することができる

          非正規雇用って悪いの?

          【採用コラム】導入数増加!非正規市場でも”アルムナイ採用”

          みなさんは「アルムナイ採用」ご存じでしょうか。 人事関連のお仕事されているならばご存じの方は多いでしょう。ご存じない方にもお分かりいただけるようご説明いたします。 アルムナイ採用とは、企業が過去に働いていた従業員を再び雇用する取り組みのことです。これにより、企業は業務に精通した即戦力を迅速に確保でき、従業員は再び馴染みのある環境で働けるという利点があります。近年、人材確保が難しい状況が続く中、このアルムナイ採用が注目されています。 非正規でも人手不足問題は変わらず…そのた

          【採用コラム】導入数増加!非正規市場でも”アルムナイ採用”

          若手社員の離職

          離職増加の現状 近年、多くの企業で若手社員の離職が増加しています。 若手社員は企業の未来を担う重要な存在であり、その離職は組織にとって大きな損失となります。 若手社員の離職が続くと、業務の効率低下や新しい人材の採用・育成にかかるコストの増加が避けられません。 離職の主な原因 若手社員が離職する主な理由として、仕事に対する期待と現実のギャップ、職場の人間関係の問題、成長機会やキャリアパスの不透明さが挙げられます。 特に、入社後の研修や教育が不十分である場合、仕事に対する不

          【転職コラム】新入社員調査:若手の転職志向が急上昇!?

          時代の変化を感じるデータがありましたので、共有です。 以下内容にもありますが、令和となり既に6年目。それはそれは変化してまいります。 東京商工会議所の2024年度の新入社員を対象に「社会人生活や仕事に対する意識調査」を実施され、その結果を発表されました。この調査から浮かび上がってきたのは、若手社員の転職志向の高まり。時代の変化とともに、彼らのキャリア観にも大きなシフトが見られます。以下、注目すべきポイントのみピックアップしお伝えです。 「定年まで」の希望者は減少中 調査

          【転職コラム】新入社員調査:若手の転職志向が急上昇!?

          転職って当たり前!?

          現代社会において、転職はますます一般的になっています。 かつては一つの会社で長く勤め続けることが理想とされていましたが、時代の変化に伴い、その考え方も大きく変わっています。 では、転職が当たり前になった背景にはどのような理由があるのでしょうか? 今日では、転職は当たり前の選択肢となっており、キャリアアップやスキルの習得、新しい環境でのチャレンジを求める多くの人々が、自らの成長や満足度を高めるために積極的に転職を考えています。 まず、職場環境や価値観の多様化が進んでいること

          転職って当たり前!?

          【転職コラム】生成AIツールの活用度を業種別に調査!意外な「未活用」業界も明らかに

          皆さんは生成AIを活用されてますか?私個人的にはChatGPTなんかは本当に便利に感じていて、この1年で大きく働き方が変わったように感じています。 そんな生成AIの活用状況について、パーソルキャリアさんの気になる調査結果を今日はお届けです。今回の調査は、転職を検討する20〜60代の男女正社員・契約社員500人、および全国の20〜60代の中途採用の責任者・選考担当者500人を対象に、7月29日〜8月1日の期間中にインターネットで実施されました。 生成AIツールの活用状況

          【転職コラム】生成AIツールの活用度を業種別に調査!意外な「未活用」業界も明らかに

          転職は権利

          転職は、個人が自分のキャリアや生活の質を向上させるために選択できる「権利」であると考えます。 現代社会では、仕事の選択肢や働き方が多様化しており、転職を通じて自分に合った環境を見つけることが重要です。 転職は一人ひとりが持つ正当な権利であり、キャリアアップやワークライフバランスの向上を目指して積極的に行動することが奨励されます。 自分の成長と幸福のために、転職を選ぶことは自然なことです。労働市場の流動性が高まり、働き手が自分に合った職場を自由に選べる時代になりました。 企業

          【転職コラム】新入社員の3人に1人が「辞めたい」!? 給与アップへの期待も低迷中!

          現代の新入社員のリアル、知ってますか? マイナビさんが「新入社員の意識調査(2024)」を実施したところ、ちょっとびっくりな結果が明らかになりました。調査は2024年に新卒で入社した男女800名を対象に、新入社員の給与事情やキャリア観についての質問が行われました。 皆さんお勤めの会社はいかがでしょうか・・・?? 5年後の年収アップ、信じてるのは半数以下? まず最初に、彼らの平均月収をチェック。現在の平均月収は「22.2万円」。満足している人の平均月収は22.9万円で、不

          【転職コラム】新入社員の3人に1人が「辞めたい」!? 給与アップへの期待も低迷中!

          【転職コラム】増える応募者、変わらぬ内定辞退。中途採用市場に見る最新動向

          以下「日本の人事部」の調査によるものですが、転職を検討中の方、採用業務に従事されている方にとって参考となるデータが発表されましたので今後の動向も含めまとめました。 応募者数が増加傾向にある企業が多い 2023年度の中途採用市場では、応募者数が増加傾向にある企業が目立ちます。「大きく増加した」(9.4%)、「増加した」(26.3%)を合わせると、35.7%の企業が応募者の増加を実感している状況です。一方で、「大きく減少した」(4.8%)、「減少した」(20.7%)を合わせた

          【転職コラム】増える応募者、変わらぬ内定辞退。中途採用市場に見る最新動向

          転職活動を焦ると

          転職活動を進める際、焦りは禁物です。 転職を急ぐ気持ちから、不適切な判断をしてしまうことがあります。 ここでは、転職活動を焦ることのリスクと、その結果生じる可能性のある問題について考えてみましょう。 転職活動を焦ると、適切な選択ができず、長期的なキャリアに悪影響を与える可能性があります。 慎重に行動することが、成功する転職の鍵です。 焦りから生まれる判断ミスの原因として、以下の点が挙げられます。 情報収集の不足: 十分な情報を集める時間がないと、自分に合った企業やポジシ

          転職活動を焦ると