見出し画像

サウナ通信62「歌舞伎町 EXSTION~繫華街ど真ん中にあるアツアツキンキンガラガラのサウナで整えばどんなキャバ嬢の股間も開放されるのかっ!?~」



「キャバ嬢を口説くには何が必要でしょうか?」





そんな不適切な質問を国会答弁で岸田検討史に投げたら・・・

どういう回答がくるのか、素朴に知りたいとおもいませんか?


どうせ・・・


「わが党としては・・・」


とか、壊れたテープレコーダーみたいなフォーマットなのかな・・


最近、泳ぎながら国会議事堂を見下ろしてるわけなんですが・・・
どうも政治家という気質は煮ても焼いても食えない輩が多い気が。

食わず嫌いなのかもしれないので・・
とりあえずそろそろ食ってやるかとか、色々考えをもっておりますが・・


あ、キッシー総理よろしく。。
(あ、元スピードのエ◎子議員でもいいな、、あの子顔はタイプでw)




さて・・

キャバクラなんて世界の大谷翔平がもっとも行かない場所でしょうけどw



そんな聖人君主な彼に負けじとキャバ嬢とLINEをしまくり・・


大阪出張の日程にあわせ東京からの強制連行アポ取りに成功した
プラダを着た悪魔の人事です(*´ω`)


はい、世間はゴールデンウイークですね。


こういう時は、ドーナツ化現象になるので、、
あえて、都心で遊ぶ!!という決意を胸に・・・



いってきました!!!

夜の繫華街!歌舞伎町へ!(昼にだけど)



歌舞伎町タワー EXSTION


はい、ここはできてもう1年くらいになりますかね?

下からのパ◎チラショット。w


メッキリとコロナ以降は歌舞伎町に寄り付かなくなりましたね・・
今の生活スタイルになれたせいか・・・

もう下界の空気がイヤになったのもありますが。。。



それでもね、、


「サウナがあるところにプラ悪あり」


という事実は変わりません!


というわけで・・・
個室サウナ貸切って遊んできました(*´ω`)


サウナは5Fのフロアにありんす。。。


会員制ウェルネス・クラブ EXSTION は
「美と健康」をテーマに、唯一無二のサードプレイスとして
「プライベートジム」「完全個室のプライベートサウナ」「テラスプール」
「メンバーズラウンジ」や「レストラン」などを有する
完全会員制のウェルネスクラブでございます。

HPより


はい、、実は以前QOL通信でも当初から書いてますよw


ザックリ会員制なので、会費はこんな感じっす。

ダイヤ (法人・個人) 入会金550,000円  月会費330,000円
プラチナ(法人・個人) 入会金330,000円  月会費198,000円
ゴールド(法人・個人) 入会金220,000円  月会費110,000円
ブロンズ(法人・個人) 入会金110,000円  月会費  66,000円

※ブロンズは書いてないけど、パンフにはあるんですよね、はい。

まぁ、巷のホテルジムよりも割高ですね、、はい、汗
ゴールドでも1年で150万、プラチナで270万くらいかかりますね。。
なにより月会費のランニングコストが高すぎる。

というわけで世の中の人は、ここにはいかないはず。


だからこそ、潜入調査に意味があるんですよ!!!
特にこんなサウナはいけませんからね。。。


いろいろなセキュリティをかいくぐり、、まずはロッカーから!!

はい、だいたいのものはありますかね。

化粧台ね・・・ここはあとで指摘ポイント。。。

ロッカー内にはシャワールームあり(ジムの人向けかな?)

そして・・ロッカーは奥にあります

もちろん、令和のプロサウナー 東京ホテルジムアドバイザーなので
ロッカーは永遠の 37(サウナ)


さて、ロッカーで着替えてからサウナに向かう廊下です。
男性、女性、ともに5部屋。そのうち1部屋がVIP。

1人用は、いわゆる個室サウナ。ですね・・・巷の。
VIPは、2-3人でも使えるくらいのキャパかな、、と。

水風呂は10-20℃くらいでオーダーできるようです。
当日は14℃くらいのセッティングで問題なし

水風呂は常備だけど、、温まる湯舟がないのが・・・
個室サウナのダメなところなのよねーーシャワーだけじゃ、、、ね。

サウナ室は、2段。1人なら十分な広さかな。
ロウリュも一応できます。寝転んでもOKです

だいたい、90℃前後っていう体感かな。。

かなり暗めのサウナですが海老蔵王ポーズw

温まって3セットくらいはやったかな・・・
水風呂に入り、紀香級の足を出しながら整えば・・・。

そして、ここは廊下を出ると・・・外気浴SPあり!
しかも、歌舞伎町のセンター街です。。。( ゚Д゚)

ここは男女兼用なのと外から丸見えなので丸出し禁止w

このインフィニティは最高でした。w

これに座ってダラーンとすると・・・
こんな光景です。。

はい、まさにTOHOのゴジラに足を向けて寝られる唯一の天上界。

そして歌舞伎センターの人々を観覧してます。。。バスローブでw

メンバーラウンジも見せてもらったりと・・。

ちょっとしたドリンクも会員なら無料で終日飲めるらしい。。



総括


場所柄、やっぱりここに行きつくまでの動線がガチャガチャ。
歌舞伎町ど真ん中なのであまり特別感がない。

できたばかりなのでインフラはキレイ。
ただ、受付からの動線も、いたるところにakerunのセキリュティがあったりで、、、なんていうかシステムストレスがあるかな・・・

入館してるのに、ピッピするの面倒よ・・・まじで。

ロッカーフロアに入るとき、ロッカーに入る時、サウナフロアに入る時
またサウナに入る時、、と、あーーー面倒!!ってなる( ゚Д゚)

そんな風にやらなくていいように館内設計しておけよ、、と。怒

まず、ロッカー内の化粧台・・これが問題。

合計6つあった気がしたが、アメニティがバラバラで・・・
1つまたは2つの台に同じものがない。という状態・・

これは最悪ですね、、
普通はまとめて化粧水、ハンドソープ、乳液、オイル、くらいはあるべき。

それが、こっちには1つ、あっちには2つ、などバラバラ。
こういうところが実は一番大事なんです。

サウナはあくまでも個室サウナの括りで大きな幸福感はない。
外気浴も毎日のサウナスタイルからは、繫華街すぎて多分飽きるw

プールもみたけど、12mのもうエンターテインメント用の水のハコ。
レストラン併設にしちゃってるから午前中しか入れないし、、
正直何の意味もなさないインフラですね。

観賞用のプールでガチスイマーのプラ悪には不適切にもほどがある!


メンバーラウンジもレストラン(一般客も入るところ)と接続してるから・・・色々見られる状態だし、プライバシーが全然保持できない。

(そのためキャバ嬢連れ込んでラウンジでイチャイチャできないw)


ジムはざっとみて、最新機種ぽいのはあった。
天井は6mで新宿区内のジムでは最も高いらしい・・・
(が、プラ悪はいつも同程度高いところ経験してるので別に・・・笑)

ゴルフレッスンの場所は、すごい技術的なものが導入されているが、
ジムのフロアの中にあるので、誰がやってるか丸見え丸出し。


文句ばかりになってるけど、、
このクラブの金額なら、この辺はすべて解消されていないと・・
さすがに高すぎるよ。。

ゴールド・プラチナ会員で2-3年通えば、、
都内ホテルの最上級クラスでクラブ会員なれます・・・
(ブルガリ、ジャヌ、リッツ、オークラ、ハイアットなど)


どちらが賢明かは、、歴然。。。。


やはり色々な世界、上を知ってしまうと、、、
物足りさなしかなくなるのかなーっていうところ。。


下界のキャバ嬢を連れ歩いても幸福は科学されませんから。。



ということで、、今日は厳しめレポですが・・・
ここまでーー(*´ω`)





記事内容が少しでも有益だったと感じていただけた場合にサポートいただけますと幸いです!また新たな記事作成に向けた仕込みをしていけるように頑張ります!