医学部ってどんなとこ?
こんにちは!
東北大学サイエンス・エンジェル(SA)の "しょうこ" です。
この記事では、学部紹介シリーズ最後の医学部と医学研究科についてご紹介したいと思います^^
SAのnoteをよく読んでくれている方なら、私がにせもの(=医学部ではない)とお気づきかもしれませんが、安心してください…!
医学部の友人に協力してもらって、医学部のアレコレを聞き出してきました。(ニヤリ)
医学部紹介記事は、基本情報をまとめた本記事と、医学系研究科出身の先輩方にインタビューを行った座談会編に分かれております。
座談会記事はこちらをクリック♪
① 医学部って何を学ぶところ?
皆さんは医学部と聞いて何を思い浮かべますか?
医師や看護師は、皆さんの普段の生活の中で病院やクリニックを受診した時はもちろん、学校での健康診断など、様々な機会で何かとお世話になってきたはずなので、かなりイメージしやすい職業ですよね。
しかし、医療系のお仕事といってもそれだけではないのです…!
まずは東北大学医学部の学科からみていきましょう。
医学科
「医師」養成のための医学教育を行う。
最先端医療と医学教育を体験し、研究心を有したグローバル社会で活躍する医療・医学研究リーダーを育成する。
保健学科
看護・放射線・臨床検査の専門分野をそれぞれ実践的に学ぶ。
ー看護学専攻
「看護師」を養成する。
人々の生活のあらゆる場で必要とされる「ケア」の本質を追求し、深い人間理解と高度な見識を有する看護専門職者を目指す。
ー放射線科学技術専攻
「診療放射線技師」を養成する。
安全・正確・高精度な放射線医療を提供するため、医学・理学・工学の幅広い学問領域を習得する。
ー検査技術科学専攻
「臨床検査技師」を養成する。
多様な臨床検査により身体の状態を明らかにすることで、病気の原因や治療方法を判断するための先端技術を学ぶ。
それぞれの学科と専攻によって、取得できる国家資格の種類が異なっています。
また、医学科と保健学科では卒業までの道のりも違うのです!
医学科を卒業した後は、ほとんどの人が2年間の臨床研修を行うようです。
対する保健学科は、大学院に進学するほか、病院等の医療機関への就職や、公務員として保健や福祉に関わる医療現場で活躍する人もいて、多様な進路があることがわかりました。
医学部のHPに詳しい進路データがあるので、気になる人はこちら(医学部案内2021)をご覧ください!
(医学部HPより引用)
② 医学系研究科とは?
医学部につながる大学院が医学系研究科です。
医学と言いつつも、実際には医療系学部を出た人だけではなく、農・理・生命・工学系の多様な人が集まってきていて、医学系研究科の特徴として、多様性・柔軟性・可能性の3つが謳われています。
医学系研究科には4つの専攻があるので、詳しくみていきましょう!
医科学専攻
基礎医学と医科学系産業の発展に貢献し、医学・医療分野の最先端で活躍する人材を養成する。
障害科学専攻
障害科学とリハビリテーションに関する学問研究により、社会への実践に貢献する研究者を目指す。
保健学専攻
看護・放射線・検査の各分野で、知識と技能に優れた研究者として、国際社会に貢献する人材を育成する。
公衆衛生学専攻
公衆衛生の観点から問題解決と健康の実現を目指し、国際レベルの高い専門性と倫理観を有する人材を育成する。
4年制の学部を出た人は大学院の修士課程から、6年制であれば博士課程から入学することになります。
医学系研究科で行っている研究のお話や、卒業後の進路については後半のインタビュー記事にまとめているので、ぜひぜひご覧くださいね^^
(医学部HPより引用)
③ どうして医学部に進学したの?
医学部の学部生に、どうして東北大学医学部に進学したのかを教えてもらいました。
医学科5年生の声
理由は主に3つあります。1つ目として、東北大の理念(門戸開放、研究第一、実学尊重)に惹かれてきました。「研究第一」の理念に関して、東北大学はいろいろな研究を行っており、研究費や研究成果も国内で最大規模だと思っています。また、留学への憧れがあったので、「門戸開放」の理念に共感しました。2つ目に、東北大学は旧帝大なのに比較的入りやすいことが挙げられます。入試では、変な難しい問題がなくて、地道に勉強していれば手が届くところにありました。最後の3つ目は、自分が東北出身なので、東北地区の医療の現状を知るには最適だったことです。
医学科3年生の声
自分は国際バカロレア*入試で入ったのですが、この制度を実施している数少ない大学だったからです。また、大学に入ってやりたかったスポーツがあって、それも考慮すると総合大学になりました。それから、研究色が強いのは魅力だと感じています!
*国際バカロレア:1968年にスイスのジュネーブで設立された国際バカロレア機構が認定する教育プログラムのこと。国際バカロレアの試験に合格すると、認定証書が与えられ、世界に通用する論理的思考や表現力・コミュニケーション能力を身につけていることの証明になる。
保健学科看護学専攻2年生の声
東北大学の知名度と、仙台という土地の住み良い環境に惹かれました!周りの友達の話を聞くと、東北大学の看護では成績が優秀であると3~4年生の時に助産師の資格を取ることができるので、このことに惹かれてやってきた人もいるみたいです。
保健学科放射線科学技術専攻4年生の声
医療にもともと興味がありました。放射線技師は診断の一番最初に関わることができ、技師の撮影技術が高ければ様々な疾病の早期発見ができることに魅力を感じ、放射を目指しました。また、東北大学の放射は全国でもトップクラスのレベルだったことと、私自身の地元が東北だったことも理由の一つです。
保健学科検査技術学専攻4年生の声
元から検査がやりたくて志望していましたが、東北大学を選んだのはセンター試験の結果による理由が一番大きいです。志望校を変えての入学ではありましたが、東北大学に来て生涯付き合いたいと思えるような友達ができたのは、1番のメリットだと思っています。
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました!
医学系研究科OGへのインタビュー記事を読むには、こちらをクリック!
記事へのコメントやSAへの質問は、いつでもこちらのフォームよりお待ちしております。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
編集後記
医学部や歯学部の医療系のキャンパスは星稜にあるのですが、私のいる薬学部は青葉山にあります。同じ医療系なのに、少し仲間外れのようで寂しいです…。でも、キャンパスが山にあるからこそ、登下校の途中にタヌキ、リス、カモシカなどいろいろな動物とこれまでに遭遇してきました。クマには会いたくないですけどね^^(しょうこ)
東北大学サイエンス・エンジェル
次世代の研究者を目指す中高校生に「こんな女性研究者もいるんだ!」「理系って楽しい!」という思いを伝えるため、2006年に結成。年度毎に学内で公募され、総長に任命された 東北大学の自然科学系10部局に所属する女子大学院生が、中学・高校での出張セミナーや科学イベントで科学の魅力と研究のおもしろさを伝えている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?