Science Arts(サイエンスアーツ)

Science Arts(サイエンスアーツ)

    マガジン

    最近の記事

    【2024卒】内定者インタビュー~Kento~

    こんにちは! 今回は、2024年4月入社予定の内定者インタビューをお届けします。 (プロフィール) 趣味:謎解き、カラオケ アルバイト経験:レゴロボットプログラミング講師 部活動:電子計算機部 学生時代はどんな活動をしていましたか? 高専では、電子工学を専攻しています。電子回路から、ソフトウェア開発まで幅広く学んできました。 卒業研究では、制作したロボットカーをGNSSを利用して、自動走行させる研究をしています。GNSSというのは一般にGPSと呼ばれている、衛星による測

      • 【2024卒】内定者インタビュー~Nene~

        こんにちは! 今回は、2024年4月入社予定の内定者インタビューをお届けします。 (プロフィール) 趣味:ネットサーフィン、漫画・アニメ鑑賞 アルバイト経験:インサイドセールス(2年)現在はネットカフェと喫茶店 サークル:スキューバダイビング部 学生時代はどんな活動をしていましたか? 大学は外国語学部で、トルコ語を専攻しています。外国語を学べば学ぶほど、母語の奥深さに気が付きます。卒論はトルコの食育について書く予定です。トルコの家庭料理はシンプルな味付けですが、とても美

        • 第64回聖光祭 “白夜”にて、Buddycomを使用していただきました!

          こんにちは。サイエンスアーツ学生インターンチームです。  この度、横浜市中区の聖光学院中学校・高等学校の文化祭である「聖光祭」にて、主に文化祭実行委員間の連絡ツールとして約100人にBuddycomを使用していただきました。聖光祭ではBuddycomを毎年使用して頂いていて、今年で4年目になります。✨🙇‍♀️  今回、”白夜”のスローガンの元開催された聖光祭では、開催2日間で過去最高の25,000人以上の来場者を集めました。そんな聖光祭の様子を、少しだけ紹介させていただき

          • TEDxUTokyo 2023 “どくどく” にてBuddycomを使用していただきました!

            こんにちは! 株式会社サイエンスアーツでインターン活動を行っている松本です。 新型コロナウイルスも落ち着き始め、GWを皆様はどのように過ごされたでしょうか?👀 東京大学本郷キャンパスでは、4/30(日)にTEDxUTokyo様によるイベント、TEDxUTokyo 2023 “どくどく” が行われ、スタッフ間の連絡ツールとして、Buddycomを活用していただきました!✨ TEDxUTokyo 2023 “どくどく”は、約400人もの参加者を迎えた国内最大級のTEDxイベン

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • #devmenber
            Science Arts(サイエンスアーツ)
          • #recruit
            Science Arts(サイエンスアーツ)
          • #Buddycom
            Science Arts(サイエンスアーツ)
          • #サイエンスアーツ
            Science Arts(サイエンスアーツ)
          • #sales
            Science Arts(サイエンスアーツ)
          • # Buddycom事例集
            Science Arts(サイエンスアーツ)

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【社員インタビュー!】ダイレクトセールス~Mai~

            みなさんこんにちは! 今回はサイエンスアーツのダイレクトセールス✨Mai(2023年4月入社)のご紹介です。 ★プロフィール★ 出身:東京 趣味:映画鑑賞、旅行、お酒 サイエンスアーツに入社を決めた理由を教えてください。 前職は化粧品メーカーの企画・営業職という全く異なる業界で働いていました。プロジェクト管理や顧客対応などやりがいのある仕事でしたが、IT企業に興味があり、成長できる環境で働きたいという気持ちが強くなり転職を決意しました。 友人の紹介でサイエンスアーツを知

            【女性リーダー特集】エンジニア・開発グループリーダー~Nana~

            今期から女性のリーダーがますます活躍中のサイエンスアーツ。営業メンバーのsayukoが営業部長に、開発メンバーのNanaが開発グループリーダーなりました。 現在のサイエンスアーツの男女比は、男性社員54%(20名)、女性社員46%(17名)、役員の女性比率20%、管理職の女性比率17%と、比較的男女差がない環境となっています。 会社としても、社員が出産育児といったライフステージに沿ったキャリアの築き方、働き方ができるように、柔軟に対応しています。 今回は出産後のキャリア

            サイエンスアーツで新卒エンジニアとして働くとは!

            こんにちは、サイエンスアーツ採用人事の川口です。 2023年4月、サイエンスアーツに新卒社員が入社しましたので、紹介します。私が入社した時には従業員数が20名強でしたが、約1年で40名弱まで増えました。 今日はサイエンスアーツの「エンジニア新卒採用」についてご紹介したいと思います。 サイエンスアーツで新卒から働くことには、2つの意味があると思っています。 ① 若手中心少数精鋭のエンジニアチーム 技術開発部は現在9名、少数精鋭の組織です。 技術力の高いプログラマが在籍し、

            新卒2年目Rinoがオンラインセミナー「先進事例!GiGOに学ぶリテールDXの土台 最新テクノロジーと多店舗運営の変革」に登壇しました!

            2021年10月に入社してから破竹の勢いでメキメキと成長が止まらないRino✨ ついに、サイエンスアーツの代表としてオンラインセミナーに登壇しました! セミナーの概要はこちら↓↓↓ ゲームセンター巡りが趣味でもあるRinoですが、アミューズメント業界の担当として、ゲームセンターを含めさまざまな店舗にBuddycomを導入して頂くべく、東奔西走してきました! 自分が普段通っているゲームセンターがBuddycomを導入してDX化を実現し、便利になっていく様子はとても嬉しい

            Buddycom周辺機器のモデル撮影大成功!

            今回は、我々マーケティングチームがBuddycomの周辺機器のモデル撮影を行った様子をご紹介します。 これまで、社員やフリー素材を利用していたものの、自由が利かなくなってきたため、思い切ってモデルを起用しました。 撮影は東京都世田谷区のスタジオで行われました。 モデルには、日本人男性、日本人女性、外国人男性、外国人女性の4名を起用。撮影現場には、カメラマン、ディレクター、メイクのプロたちが揃い、私たちマーケティングチームも参加しました。 今回の撮影で使用した周辺機器は1

            消防業界が採用するBuddycom、音声と映像で消防指令センターと現場をつなぐ

            現代の緊急事態では、効果的なコミュニケーションが不可欠です。 そのため、進化し続ける技術を活用して、より迅速かつ効率的な対応を目指すことが重要です。 今回は、柏市消防局が導入した先進的なコミュニケーションツール「Buddycom」の導入事例を紹介します。 Buddycomの利用シーン柏市消防局では、災害現場活動を統率する「指揮隊」にBuddycomをインストールしたスマートフォンを配備し、情報連携ツールとして活用しています。 指揮隊と指令センターの間でスムーズなコミュニ

            サイエンスアーツ、リテールテック特別カンファレンスで登壇

            サイエンスアーツは、2023年3月2日に開催された「企業に求められる現場DXとはデスクレスワーカーの業務効率化と生産性向上」というテーマの特別カンファレンスに参加しました。 このカンファレンスでは、現場で働くデスクレスワーカーのDX推進について、有識者の講演や具体的な事例を交えて最新動向を紹介するとともに、デスクレスワーカーのDX推進の重要性について情報発信されました。 サイエンスアーツからは、元俳優という異色の経歴を持つ塩谷が登壇し、Buddycomの導入について熱意と

            鬼ごっこ × かくれんぼ × 謎解き× 交流会イベントTOKYO ESCAPEにてBuddycomを使用しました!

            こんにちは。サイエンスアーツ学生インターンチームです。 この度、2/21(火)に開催された学生団体交流イベントTOKYO ESCAPEにて運営スタッフの連絡ツール及び、参加者同士の連絡ツールとしてBuddycomを使用していただきました。 今回開催されたTOKYO ESCAPEでは、鬼ごっこ、かくれんぼ、謎解きを織り交ぜたオリジナルのゲームが行われました。運動もできるゲームを使うことで、競い合い、楽しみ合う中で参加者のみなさんに交流を深めてもらいたいという試みでした。

            はじめてのマーケチーム合宿

            先日、企画本部のマーケティングチームが初めての合宿を行いました。 急な手配でしたが、代々木の貸し会議室を借り、5時間にわたる話し合いを行いました。 2023年4月現在、企画本部マーケティングチームには男3名、女3名、合計6名います。 合宿では、マーケティングチームの目標を再確認し、具体的なアクションプランを立てました。また、個人の業務内容についても、改めて整理し、タスクの優先順位を設定することができました。 これらの作業を通じて、チーム全体の方向性を明確にし、各人が担当す

            【社員インタビュー!】パートナーセールス~Takahiko~

            みなさんこんにちは! 今回はサイエンスアーツのパートナーセールス✨Takahiko(2023年1月入社)のご紹介です。 出身:鹿児島 趣味:YouTube、カラオケ   ■サイエンスアーツに入社を決めた理由を教えてください。 サイエンスアーツに入社を決めたのは、私自身の企業選びの3つの軸にすべて合致していたからです。   ・会社が大切にしている価値観やカルチャーへの共感 結婚や子どもの誕生などライフステージが変化する中で、人と一緒に過ごす時間を大切にできると人生がもっと豊

            沼津市のEVツアーでBuddycom

            静岡県沼津市の観光会社、タビーナ静岡さんが提供するEVツアーにモニターとして参加してきました!(EVは電気自動車です) 今回のモニターツアーに参加した理由としては、全車のEVにBuddycomを設置した遠隔ツアーガイドシステムの試験的な取り組みを体験するためでした。 今回のモニターツアーでは、ツアーで移動する先頭のEVで配信されるBuddycomのライブキャストを通して、遠隔地からのツアーガイドが参加することを可能にするものです。 つまり、遠隔地にいるツアーガイドはツア

            歯科医院でのBuddycom導入事例

            歯科医院を運営する医療法人社団福啓会にてBuddycomが導入されました。 Buddycomの導入によって解決された歯科医院での課題としては、インカムの重量やサイズ、耳の痛み、通信のクオリティの低さ、充電の持続時間の短さ、充電器の場所を取るなどが挙げられます。これらの問題が解決されたことで、スタッフは作業効率が向上し、よりスムーズな業務遂行が可能となりました。 また、Buddycomの使い勝手がよく、職場の環境に適した機能が充実しているため、スタッフの満足度も高いとのこと