見出し画像

基本に戻って体力作り

 大家好! みなさんこんにちは、マントウです。
 中国はただいま春節(旧正月)休み。連日連夜、家の外ではばんばか花火と爆竹が鳴り響いています。春節明けにはぼちぼち大学が始まるので、その前に、冬休みの振り返りをしておきます。(自分の脳内整理と備忘録としての投稿です。)

ひと冬に4度もかぜを引く

 実はこの冬、2か月ほどの間に、4回もかぜを引いてしまいました。この冬は天津でもコロナ、インフルエンザ、胃腸かぜなどがかなり流行っていたので、仕方ない面もありますが、さすがにこんなに続いたのは初めて。特に胃腸かぜは2週連続でかかり、しばらくろくに食べられなかったので、体力がかなり低下。寝込みながら「この一年間の大学生活の疲れが、どっと出たんだな…」とつくづく感じました。

最近運動してない自分に気づく

 元々運動が得意なほうでなく、体力底辺層の自負がある私。子どものころから「やりたいことがたくさんある割に、体力が全くついていかない」というタイプなので、運動や体力作りは自分にとってウィークポイントというか、永遠の課題です。40代に入ってさすがに体力低下を強く感じ、2年ほど前にホットヨガを開始。これにはまって1年以上続き、だいぶ気力体力がついてきたのを実感していました。
 ところが天津に来て天津外大に入学以降、授業と家事で精一杯になり、気がつけばヨガを含めた運動は止めてしまっていました。私は寮生でなく学外の自宅から通っており、大学がある日は通学だけで1日1万歩ぐらい歩くので、それを自分の中で運動をしない言い訳にしていた面もあります。

元気な40代50代女性は、しっかり運動している

 睡眠時間はそこそこ取れているし、食事は油っこい北方の中華を食べる機会が多いとはいえ、自炊の和食とミックスで生活しているので、それほどひどくはない。体調を崩した主因は、やはり運動不足かな…と推測。
 改めて自分の周りの、40代以降の駐在マダムを見渡すと、みなさんかなりしっかり運動されてます。「毎日ジムで筋トレ」「週2でバドミントン」「週3テニス、それ以外の日は1hウォーキング」、中には「週4テニス+毎日10㎞ジョギング」という猛者も…。みなさん一様に「40代以降は、生活の中にしっかり運動する時間を確保し続けないと、どんどん体力が落ちちゃう」とおっしゃいます。「その通りすぎる…」と納得し、2024年は、中国語の勉強はまぁ続けるけれども、ちょっと運動の優先順位を上げてみることにしました。

具体的に何をいつやるか?

 とはいえ、大学の授業がある期間は、また授業と家事で精一杯になるのは目に見えています。特に新学期から入るクラスは、授業の進度が一気に上がり、「HSK5級をまだ取ってない学生には、かなりきつかった」と同級生から聞いています。平日は「いかに宿題と予習復習をさっさと終わらせ、家事を済ませ、ダラダラSNSを見ずに早く寝るか」に注力。(疲れて早く寝た方がいい時ほど、判断力が落ちて見続けてしまうのがSNS)。

 平日の運動は諦めるけれど、土日はオンラインヨガ(これだけは好き)を朝のうちにやる。それに加えて、「らいざさん」という、小学校の先生をしながら筋トレコミュニティを運営されている方にお誘いいただき、日曜夜30分のオンライン筋トレに参加することにしました。

 ちなみに私は本業が医療系なので、知識としては「短時間で効果的に体力をつけたいなら、筋トレが有効」と知ってはいます。しかし、元々運動があまり好きでなく、中でも筋トレは最も嫌いな分野なので、とてもじゃないけど一人でやるとは思えない。そこで、音楽をかけながら楽しいMCで盛り上げてくださる、このプログラムに参加することにしました。すでに一度お試し参加させてもらいましたが、その人の筋力に合わせて、同じ運動でも3段階ぐらいに強度を分けてポーズを設定してくれるのが助かりました。(もちろん一番負荷の軽いポーズを選びましたが、何日も筋肉痛が続きました笑)

春節期間に練習中

 なんせ病み上がりなので、元々低めだった体力が激落ちしている現在。幸い大学の授業が始まるまでまだ2週間ほどあるので、久々の運動に体を慣らすべく、春節期間中は毎日オンラインヨガをしています。1年ぶりのヨガで「以前はできていたポーズができなくなっている」自分に直面してややへこみますが、1週間続けて、少しずつ体力が戻ってきているのを感じます。

 そんなわけで、中国語もそこそこがんばるのだけど、2024年は基本に戻り、体力作りに取り組む一年にしたいと思います。
 それではまた、再见!

#中国 #中国語 #留学 #大学 #天津外国語大学 #天津 #駐在 #帯同 #ヨガ #筋トレ #体力作り #らいざ #ジブン株式会社マガジン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?