マガジンのカバー画像

O型でも続けられる整理収納の10か条

70
O型でも続けられる整理収納の10か条の紹介です。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#日記

人と比較しない「惑星」という考え方

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 みなさんは、人…

「あれどこ?」毎回聞かれるイライラは30秒ラベリング!わが家のラベリングの使い分け…

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 「体温計どこ?…

年始にやりたい振り返りと目標設定

あけましておめでとうございます。 O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoで…

責任感が強いO型は、言葉で伝えてへこたれないようにしていきたい

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 すべてのO型に当…

「いつか使う」は使わない

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 年末でもうすぐ…

過去の整理をすると今を大切にできる

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 「ひとには言え…

気持ちよく過ごすために片付けは大切

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 片付けるのは気持ちよく過ごすための手段 わが家の子供たち(特に年長さんの娘)は、工作が大好き。 お母さんの近くで、工作をしたがるのでリビングで紙を切ったりすることが多い。 「あっ。ハサミまた落ちてる~!!!」 夕方のバタバタ。 ごはんの準備でテーブルにお皿を運ぼうとすると、床に工作が散らばって、イライラする。 イライラするの短気すぎる?? いやいや、そんなことない。 だって、リビングはみ

せっかく書いた買い物リストうっかり忘れない一工夫

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 O型ざっくりの私…

手放すときに「ありがとう」を添えよう

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第50条 私た…

コの字ラックでざっくり1アクション!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第49条 収納に…

毎日使う文房具は定番を決めると迷いもない

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第46条よく使う…

手間のかからない服を買う

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第45条自分がス…

子供の習慣と片付けの力をコラボして朝の超時短を叶える!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 朝のバタバタ。 …

はみ出していなければセーフ!片付ける場所だけは決めておく

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 几帳面な夫とざっくりな私。 ざっくりなお片付けにも関わらず、几帳面な夫がストレスを感じることなく 「快適なおうちだよね」 と気に入ってくれている空間。 そんな几帳面族とざっくり族が共存すべく、ざっくり的お片付けのコツを紹介しています。 今日は第37条。 第37条モノがきれいに片付いていなくても、スペースを決めてそこからはみ出さなければOKというお話です。 私の書斎スペース? 私は日中お