マガジンのカバー画像

sykおんがくべしゃり

7
運営しているクリエイター

記事一覧

夏に向けて聴きたくなるのに「冬の散歩道」

夏に向けて聴きたくなるのに「冬の散歩道」

このnoteは私の好きな音楽のことをダラダラ書きたいので書いています
ただ、もし何かの縁でこのnoteを読んだ方が新たな扉を開くことになるかもしれない、そんなことがあったら嬉しいな、と密かに思っているので、邦楽ポップスに限らず色々書いていくつもりです

さて、季節はすっかり春という陽気の日々ですが、今回の曲は
日本のドラマの(ほぼ)主題歌として使用されたこともある、アメリカのデュオ、サイモンとガー

もっとみる
初夏には「Knockin'on the door of my heart」を聴け

初夏には「Knockin'on the door of my heart」を聴け

初夏ってちょっと気が早い気もしますけどもね!

のっけからなんですが、
先日、小室哲哉氏とKCO氏が正式に離婚を発表しましたね

もう生でこの二人が並ぶところは見られないのだろうな……と思うと、一度ライブ行きたかったなと後悔してしまうのですが、こればかりは仕方がない
KCOはだいぶ回復したみたいで、それだけは本当によかったです

それはさておき、個人的にその一報を知った後に
一番最初に聴きたくなっ

もっとみる
B'zについていけば音楽に困らないと確信したのは「Liar! Liar!」だった

B'zについていけば音楽に困らないと確信したのは「Liar! Liar!」だった

本日は我らがB'zの大黒柱、松本孝弘氏が還暦を迎えた記念すべき日です!!

そして未だ衰えないパワーを以って音楽を送り出していることに敬意と感謝を捧げたいです
本当にありがとうございます

私は本当にこのB'zというバンド、大変お世話になっております
非常に厭世的で鬱々とした日々を送っていた最中にもB'zが解散するまでは死なないと言っていたぐらいです

そこまで一つのバンドに没頭したのは、やはりそ

もっとみる
「浮舟」……て、源氏物語?

「浮舟」……て、源氏物語?

源氏物語詳しくないんですよ
歴史は苦手、文学は奥が深すぎて手を出しづらいのです

……なんていう自分の都合と、とある曲が素敵かどうかはまた別の問題です

今回は GO! GO! 7188 の「浮舟」について

PVはちょっと怖いのでライブ映像を

この曲は何で知ったんだったか
有線放送か何かで知ったような気がする

聴けばわかるんですが、
冒頭からボーカル・ユウさんの力強い歌い出しから入って、いき

もっとみる
男が振られる歌はたくさんあった。例えば「ルビーの指環」とか

男が振られる歌はたくさんあった。例えば「ルビーの指環」とか

名曲ゥ……
1981年、もう40年前の名曲ゥッ

金爆の話をしながら
「あれ待って、本当に男の振られた歌って結構ある?あるよね?」
と慌てて脳内リサーチしたんですが、特に苦労もせずに発掘しました

しかも令和の価値観おもろいなあと言いながら
昭和も昭和です
結局お前はどっちが好きなのかと言われると非常に困ります
どちらも楽しめる良い時代に生まれて良かった!❤️

個人的な感想を率直に申し上げますと

もっとみる
「女々しくて」なぜか最近よく聴くわけ

「女々しくて」なぜか最近よく聴くわけ

こないだは長文を書いたけど、noteはゆるっと思うことを書くのにとても向いていると思います

私は文章を書くことに苦手意識がありますが、それでも書くことに意味があるよなあ〜とも思います

何より書かないことには始まらないので、とりあえず書きます

最近、なんでか今更ゴールデンボンバーの「女々しくて」を一日一回は聴いてます

流行ってた当初はなんかキャッチーだなーぐらいしか思っていなかったんですが、

もっとみる
解散したのに「The End of the Dream」みたいな名曲でカムバックって

解散したのに「The End of the Dream」みたいな名曲でカムバックって

すごくないですか?
すごくないですか?
すっっっっっごくないですか!?

のっけからテンション高めですみません、こんにちは
うっかりこんなところに辿り着いてしまったアラサー以下の方、LUNA SEA知ってますか?
名前を聞いたことはありますか?

LUNA SEAはすごく過小評価されているバンドです
YouTubeのチャンネル登録数が現時点で8万も行ってないのが歯痒いです

ただし、戦略的にも楽曲

もっとみる