見出し画像

20230920(水)日報で学ぶ!コミュニケーションと経費管理のコツ

=報告========

◆やったこと… 

これらのタスクの中で今日の1%成長のテーマ「4. 日報の活用」について関連しそうな部分を1箇所選んでください。

今日の1%成長のテーマ「4. 日報の活用」について関連しそうな部分を1箇所選んでくださいというご質問ですね。日報は自分の活動をアウトプットしたり、他者の活動を把握したり、情報共有する場として使ってきたからこそ、比較的オープンな風土で相互理解を行いやすい組織になりました。日々書き記す内容は、社内メンバーへのノウハウ提供や、数年後に読み返したときに様々な気づきになるので、単なる日報システムと捉えずに、自身の成長促進ツールとして捉えるとともに、「コミュニケーションを活性化させるフォーラム」として活用してください。歓迎するのは「良質なアウトプット」と、「他人の書き込みに対する自分の意見/情報発信」。歓迎しないのは、「意味の無いネガティブな表現」や、「誤解を生むような裏メッセージ的批判」です。

  1. 【調査】OLで利用してる携帯番号の利用代:この項目は、会社の経費管理に関わる重要な調査です。会社がOLで利用している携帯番号の利用代を把握することは、コスト削減や予算管理に役立ちます。

◆わかった事…

昨日おいさんから依頼のあった経費調査について、引き続きの調査を行いました。

これまで「使っている回線」はすぐ回答できていたように思うんですが、「実は使ってない回線」があるとは盲点でしたね。。

基本理念として

  • 発注

  • 会社備品として記録

までがコネクトの仕事で、どう使うかは実際に使う事業部が心置きなく使えるようにしたいと思って来たわけですが、「使わない」となった時どうするかは相変わらずの課題ですね。

ハッキリと「もう使わん!」と決意したならば「いらん!」って引き渡されもするんでしょうけれど、だいたいのモノ達は徐々に活躍しなくなって隅に追いやられて忘れ去られる、といった経過をたどるでしょうから……

それこそ、日々会社全体の活動状況はみんな日報やSlackで把握していると思うんですが、使わなくなったものについて書かれることはないですもんね。

◆次にやる事…

ここはコネクトが定期的に棚卸しする必要があるかと思いましたので、半年ごと確認ぐらいで行こうと思います。

兵隊たちの点呼を取る感じですかね。

で、ヨボヨボになった兵隊さんには気持ちよく引退して頂けるように……

現時点で不明な回線について引き続き調査します!


=ログ========

  • 9時から10時まで:始業、音声接続、MTGルーム準備、日報の続き、タスクポスト、タク、朝会など

  • 10時から11時まで:経費、労務、掃除メニュー、ろまさん、人事総務スキルアップ協会、週次備品入荷、のびプロルーチン、コーヒー作り、備品購入の依頼と確認、退職月度の締め日など

  • 11時から12時まで:freee、ファイルアップロード、海外送金手数料、電子証明書の更新とマニュアルの更新

  • 12時から13時まで:海外送金計算明細、おてあらい、おいMTG、掃除

  • 13時から14時まで:出勤確認、月次タスク日程確認、勤怠、タスク整理

  • 14時から15時まで:休憩、家計簿、昼所定、タスク整理

  • 15時から16時まで:郵便対応、三井住友パーチェス請求書DL、ランチの承認メール確認、トレ全体MTG、leシェアオフィス承認の方法など、OLで利用してる携帯番号の利用代調査など

  • 16時から17時まで:印刷問題、三井住友パーチェス請求書DLとファイルアップロード、ロケットモバイルとYモバSIMの行方不明など

  • 17時から18時まで:三井住友パーチェス請求書DLと紙の請求書作成、PDFのサムネが見えない問題など

  • 18時から19時まで:やり残したこと確認、勤怠締め日チェック、次にやること決めるなど、GN勤務状況確認、夕方の意思決定、帰宅など

 

=感謝========

上記部下の日報内容のどこか一か所について協力してくれた他者にチームリーダーとして感謝の言葉を250文字以内で述べてください。

はい、できます。以下のように感謝の言葉を述べることができます。

今日の日報を見て、皆さんの活動に感心しました。特に、総務さんが依頼された月次タスク日程確認について、計画的に進めてくれたことに感謝します。月次タスク日程確認は、会社の業務効率や品質管理に関わる重要な業務です。月次タスク日程確認をすることで、会社の目標達成や改善策の立案に貢献します。あなたがこのタスクを完了したことで、会社の業績や評価が向上することを期待します。

らたさん、月次タスク割付を提示してくれてありがとうございます。

 

=次にやる事=====

  1. 1330)★づみ昼から出社

  2. 1430)★あしたのチーム②

  3. 1500)LAMTG

  4. 1630)★いかさん

  5. 1900)★AD

  6. 2000)★食事会

  7. 夕)サインバルタ

  8. 2000)【Celvoke】カームブライトニング クリアゴマージュ

  9. 経費|JNB残高確認

  10. 【有給付与日】のお

  11. 会食費用意する

  12. 大阪信金通帳記入

  13. 労務|21)勤怠>勤怠締めマニュアル

  14. 労務|21)勤怠>落としてよか?

  15. 労務|21)勤怠>昼まで待つ

  16. 労務|21)勤怠>確認よろ

  17. 労務|21)勤怠>16時リーダー完了確認

  18. 労務|21)勤怠>再DL

  19. 労務|21)勤怠>出張チェック

  20. 労務|21)勤怠>OLシフト確定

  21. 労務|21)勤怠>入退社確認、

  22. プロジェクト>Freeeの組み込みとインボイス対応

◆今後の業務計画や課題、改善案など

勤怠締めセクリー確認の日だけど13時半以降に外出予定があって夕方から雨の予報💦

 

=タイトル=========

この日報全体の要約をワンチームを大事にするビジネススキル系SEOブログタイトル風に熟語を使って17文字で書いてください。

日報で学ぶ!コミュニケーションと経費管理のコツ

 

=KPT========

上記は私の部下の日報です。これを見てKeep・Problem・Tryのフィードバックを1000文字以内で与えてください。

Keep:

  • コミュニケーションを活性化させるフォーラムとしての日報の活用方法が明確に示されています。

  • 経費管理に関する調査と情報共有が進んでいます。

Problem:

  • 日報の中で明確な問題点は見つかりませんでした。

Try:

  • 日報の活用をさらに広げて、他のメンバーの意見や情報を積極的に発信することを試みてください。

  • 経費管理に関して、使わなくなったものについての報告も行うようにしてみてください。

以上です。引き続き頑張ってください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?