マガジンのカバー画像

日記

12
運営しているクリエイター

#コラム

お寿司とさくら

お寿司とさくら

家庭の味が面白い料理の一つにお寿司がある。一人暮らしをするまで、お寿司といえばサラダ巻きやちらし寿司、お稲荷さんのことだった。

家のちらし寿司は、鮭フレーク、塩もみきゅうり、炒り卵、枝豆、ごまが混ぜ込んである、いかにも春らしい色合いのもので、いろんな食感、特にきゅうりがポリポリとアクセントになって、いくらでも食べられた。

サラダ巻きとお稲荷さんは、ばあちゃんの係だった。
サラダ巻きは、

もっとみる
みかん鯛とチャリンコ

みかん鯛とチャリンコ

母方のじーさんは、7、8年前に死んだ。自転車で近所を爆走してた日に、風呂場でポックリ逝った。何の予兆もない死に、誰もがびっくりさせられた。

里帰りをしていると、母の実家に泊まることも多い。第2の家、という感じだ。

そのとき、仏壇のある畳の間に寝るのだけれど、欄間にじーさんのいい顔した写真が飾られている。じーさんに見守られながら、寝る格好になる。

じーさんはどこにでもチャリンコで行

もっとみる

弱音(2016/01/07)

ここのところ、赤子がかなり高音で泣くようになった。笛のような、鳥の声のような、ピイピイとキイキイの間くらいの感じで。

これが、実にまいる。
ドラえもんにどこでもPA(ライブの音響の機械を操る人)を召喚して欲しくなる。どこでもDJにして泣き声をサンプリングして陽気な音楽に仕立て上げてくれるのでもいい。

原因もよく分からずに泣かれるのでその度に試行錯誤を繰り返す。でも、いつも、コレが原因だったのか

もっとみる

さくら餅

2015年を振り返って、思ってた以上に美味しくってハマっちゃった食べものランキングがあるとすれば、
1位はさくら餅だ。

久しぶりに来た地元のスーパーで、母が、軽いドヤ顔で「私いま、さくら餅がヒットなの」と言ってきた。そして、あの透明な音のうるさいプラスチックの、細い凸凹がついてて、ホッチキスで留められてあるとちょっとイラっとする(かといってテープで留められててもちょっとストレスな)容れ物に入った

もっとみる

かもしれない。

深い深いかなしみは氷の塊のようなものやもしれない。それも海に浮かんでいる流氷のような、不純物とか空気とかバリバリ混ざってる感じの。自分ではそんなに影響ないって思ってても根が深かったり、めっちゃかなしいーーーーって思ってても案外表面だけで薄かったりするのかもしれない。

ちゃんとかなしみと向き合って、かなしみの純度をあげて、すみきったかなしみの塊で美しい彫刻を作れたとき、何か変わるかもしれない。

もっとみる

ミュージックステーションスーパーライブあれこれ

本日あまりに腰が痛くて、何もできず、録画してたミュージックステーションスーパーライブを観た。
涙があふれたのは、AKB48のたかみなの卒業話のとき。
こじはること小嶋陽菜が「残った一期生は私と峯岸だけになってしまいましたー」って言ってて、みーちゃんこと峯岸みなみを、峯岸って呼び捨てにするその裏に、みーちゃんへの信頼と愛がにじみ出てて泣いてしまった。

もともとこじはるが卒業なかなかしないのは、一時

もっとみる