見出し画像

おもちゃコンサルタントおすすめおもちゃ、めざせ縫い物マスター「ステップひもとおし」の紹介✨

今回は手先の器用な子なら
3歳から始められる
ひとりで遊べるひもとおし遊び、
「ステップ ひもとおし」を紹介します✨

🧩ひもとおしで何が培われるのか

昭和の時代やそれ以前のときほど、
子どもが細かいものを扱う機会は
どんどん減ってきています。

そんなことをしなくても
学校に行けるし、
遊べるし、
大人になれるようになったので、
細かい作業をすることなく
子どもたちは成長していきます。

そのような情勢の変化のなかで、
安全かつ
子どもの指先の微細運動の時間を
確保してあげたいと、
願う保護者の方も増えてきています。

今回は
そうした保護者の方の願いに
ぴったりなおもちゃを紹介します。

あくまで
おもちゃ・遊び環境のひとつなので、
修行感覚やノルマのようにして
遊ぶのではなく、
「自分からやりたい」と
子どもが願ったときに
そっと手元に用意してあげてください✨

🧩「ステップひもとおし」の遊び方

「ステップひもとおし」
🌱対象年齢:3歳~
🌱目安時間:5分~
🌱プレイ人数:1人~

遊びの基本は、
付属の説明書通りの形を
 ひもをとおしながら
再現していく」
という工程が基本になります。

🧩レベル1はやさしい

1番はじめの問題は
2本の縦の直線をつくる問題です✨

一見、とても簡単に
できるように見えて、
実は裏面からも
縫い上げていくコツが必要です。

このコツさえ覚えてしまえば
どんな問題も時間をかけて
とりくむだけ✨

🧩正解は1パターンではない!?

「XX」のような形をつくる問題です。

設問通りの問題を表せば
クリアなのですが、
裏側のぬいあわせは自由です。

「XX」の裏面は
僕の場合は
このような形になりました✨

🧩ゲームに慣れてきたら…

基本を覚えたら、
穴の数が増えたボードを使ったり、
ひもの数が増えていったり、
難易度が増していきます✨

最高難易度は
すぐには達成できるものでは
ないのですが、
1度のプレイでは達成できないことも
しばらく期間を空けて挑戦すると
成長していたり、
感覚がつかめていたりで
前回つまずいていたところが
できるようになってくることもあります✨

楽しみながら
遊びながらはぐくんでいきましょう✨

🧩おわりに

今回は
3歳から始められる
ひもとおしのおもちゃ、
「ステップ ひもとおし」を紹介しました!

指先の運動や
ひとりで取り組めるおもちゃ
達成感を感じられるおもちゃが
手元にあると、
遊びの幅が広がりますね!

たくさん遊んで
おもちゃと仲良くなって
ゆたかな子ども時代を
すごしていきましょう✨

最後までお読みいただき
ありがとうございました
🍀

🧩保育・子育てラジオ毎日配信中

🧩そーやの全記事サイトマップはこちら】から
🌎そーやnoteの歩き方♪』

🧩おすすめ有料記事


サポートありがとうございます✨ いただいたサポートは、 おもちゃコンサルタントとして必要な研究費、 今後の記事の資料購入費に充てさせていただきます。