ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ⑩~ レナデルタ潜入
ついに、レナデルタに踏み込みました。
■ レナデルタ ~ボートの旅~
レナデルタを衛星写真で見てみる。改めてみると、すごい地形である。このレナデルタは、世界第10位の長さを誇るレナ川の河口域にできた巨大なデルタ地帯。その大きさは、約30,000km²。
ぴんと来ないので、身近な島と比べると、、、
四国以上(18,800 km²)、九州以下(36,750km²)!
そして、30,000km²のうち、14,330km²が、国家級レナデルタ自然保護区に指定されているのである。
ほぼ四国と同じくらいの大きさの保護区とは、スケールが大きい!!
そしてレナデルタの中には、湖沼の数は3万個、小河川の数は6,500個。(王将みたい。餃子一日100万個、卵一日2万個。)
ここに122種の鳥類が確認されており、67種が繁殖している(Gilg et al. 2000)
この広大なレナデルタを、まずは河口から遡り、第1目的地である、気象観測所(通称:METEO)を目指す。
15:08 出発。
出発後は、波も高く。ボートがはねて腰に来る…
こんなに広いけど、川です。
しかし、水面が落ち着くと、滑るようにボートは進む。
ボートの旅は、ヤクーツクでインガ氏に言われたように、風が冷たくてとてつもなく寒い!
防寒着を借りてきて本当に良かった。
休み休み、ボートは進む。
基本はなだらかな丘陵のような地形が続くが、時折、急峻な崖が出てくる。
崖と言えば、、、そう、ハヤブサである。
そして、北極圏のハヤブサと言えば、、、
シロハヤブサである!!
残念ながら親は見れなかったが、シロハヤブサの巣も案内してくれた!
しかと、真っ白なシロハヤブサと見たぜ!!!(幼綿羽だけどー)
そして、19:30 METEOに到着。
後からGPSの記録をみてみると、距離は180kmほどであった。
この距離を4時間半かけてボートで行くというのも、なかなか体にこたえた。
METEOのメインの居住棟。地の果てまでやってきた感じ!
■ METEOの洗礼
METEOでは、6/25に到着し、6/28まで滞在した。
METEOには、気象観測所の所長夫婦(アレクサンドラさんとガリーナさん)と技師もしくは研究者が4人ほど、犬1匹とネコ1匹が滞在していた。
発電機もあり、ストーブもある。とても快適な空間であった。
到着し、荷物も運び入れ、一息。
ここで、ボバ氏が大量に買いこんでいたウォッカとパンをボートから運んできた。
なるほど、ここに持ってくるために、あんな大量にウォッカ買ってたのかと納得。
そして早速ウォッカで乾杯。なぜか、ボバ氏とワロージャ氏は先に寝た。
ロシアのしきたりはよくわからないので、見様見真似。乾杯してもすぐには飲み干さない。談笑して、紅茶飲んだりしながら、
「さぁ飲むぞ」
というタイミングが来たら、皆で一気に飲み干す。というよくわからない感じであった。
ここの人たちは全員ロシア語しかしゃべらない。
こちらがカタコトの英語を使ったところでコミュニケーションが取れないので、もはや日本語対ロシア語。
しらずしらずのうちに、大阪弁になっていく(大阪出身なので)。
世界で一番通じる言語は、大阪のおばちゃんがしゃべる大阪弁や!
と、聞いたことがあるが、なるほど、確かにそーかもしれん。
ウォッカは進むよ、どこまでも。
佐藤氏は飲めないので、なぜか、2人分飲む小生。
ロシア人たちは、
「サワ、ウォッカ!」
と迫ってくる。
夜12:00 もう限界と、ちょびっとリバースしに外に出る。
夜中なのに明るい…
そんな中、酩酊してリバースしているのがなんだか、すごい背徳感。うなだれていると、犬が寄ってきて、付き合ってくれた。
あぁ、これが憧れのツンドラか・・・
次の日は見事にこうなりました。
(つづく)
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ①~ はじまり編
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ②~ 資金集め編
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ③~ 準備編
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ④~ 出発編
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ⑤~ ヤクーツク編
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ⑥~ ヤクーツク編その2
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ⑦~ チクシ編
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ⑧~ チクシ生活事情
ミニ連載:雁の道を越えて ~ロシア北極圏探訪記 ⑨~ いよいよチクシ出発
この記事が参加している募集
渡り鳥の研究には、旅費や発信器購入、罠の作成など、そこそこのお金がかかります。もちろん科研費や助成金などを最大限獲得していますが、それだけでは大変厳しく、手弁当も多いです。渡り鳥についてもっと知ってみたいという方々のご支援よろしくお願いします。