見出し画像

トライ・アンド・エラーをしていくために大切な事とは?【漢方的ライフスタイル】

☆人生はトライ・アンド・エラーの連続

さて、今日はトライ・アンド・エラーをしていくために大切なこととは?

というテーマでお届けしたいと思います。ちょっと健康とは関係なさそうなテーマと思うかもしれませんがところがどっこいしょです。

トライ・アンド・エラー

その意味ですが、この言葉にはいろいろな訳し方がありますが、めちゃくちゃ簡単に言えば

挑戦と失敗を繰り返すこと

です。

これは人生においても、仕事においてもとっても大切なことだと思います。

みなさんも人生の様々な場面でトライ・アンド・エラーをされていると思います。

子供の頃に

『これやったら母ちゃんに怒られるな』

というエラーを経験することで要領よく生きていくすべを学んだり

学生時代に

『この嘘だと監督にバレて部活サボれないな』

とか

『法事はサボりの理由としては年1ぐらいしか使えないなぁ』

など僕も学生時代は失敗して、先生から怒られることでうまく練習をサボる方法を身に着けたりしたものです。

結局は

『腹が痛い』

が一番シンプルかつ、効果的なことに気がつくのですが。。。

☆失敗から学ぶことがたくさんある

さて、そんなトライ・アンド・エラーと言えば、最近でもないですが、ちょっと前に読んだ本で非常にこの言葉に関連して面白かったのが

失敗から学ぶ本で

『世界倒産図鑑』

『世界失敗製品図鑑』

という倒産したり、失敗した製品から学べることをまとめてくれた本なのですが、非常に興味深く読ませていただきました。

成功しちゃうと『あー、よかった、よかった』と

なかなか中身の検証しませんが、失敗した場合は

『あ、ここがダメだったのか?』

という検証をすることで次の成功に繋がります。

それに

『これはダメなんだ』

という方法がわかるだけで次の選択肢を選ぶ際の大きなヒントになります。

失敗は成功の母、とかいろいろな言葉がありますが、世の中に間違いなくあると言えるのは

『絶対成功する方法』とか『法則』でなく

『これやったら絶対失敗する』

という方法ですよね。

トライ・アンド・エラーで失敗から学ぶことで

『これやったら失敗する』

それを知るだけでも失敗する価値ってあるとおもいます。

☆養生法も「トライ・アンド・エラー」

このトライ・アンド・エラー、決して仕事のことばかりではありません。

もっと僕らの生活に密接に関係してくる、ある意味、心とカラダに大きく影響を及ぼすトライ・アンド・エラーもたくさんあります。

でないと僕のnoteでこのテーマをピックアップする意味がないですもんね。

実は心とカラダを整える『養生法』

これなんてまさにトライ・アンド・エラーをすることで学べる代表格だと思います。

雑誌で〇〇健康法って出ていたのでやってみたけど自分には合わなかった

こんな事よくあるとおもいますが、とりあえず何でもやってみること、トライすることはとっても大事ですよね。

「あ、この健康法は自分にあってない」

そうわかるだけでも良いことで、トライする価値はあります。

色々トライしていくうちに自分にあったもの、自分に合いそうなものの傾向がわかってきて徐々にエラーの数も減ってきます。

また、もっと僕らに密接なのが人間関係のトライ・アンド・エラーかもしれません。

☆人間関係のトライ・アンド・エラー

『この一言が余計だったかな』

とか

『ちょっと言い方がきつかったかな』

とか

『ちょっと思いやりが足りなかったかなぁ』

とか僕らは人生の中で色々とやらかします。

僕なんかエラーしまくりでひどいもんです。

みなさんもきっと人生の中でいろいろなエラーをしたことがあるとおもいます。

でもそれは、トライしたから、挑戦したからこそわかることで

挑戦しないとエラーもありませんが、トライしないと「なりたい自分」にもきっとなれないと思います。

どんな失敗も必ず次に繋がり、成功の礎になります。

☆どうしてもトライしにくい人もいる

養生法に限らず、どんどんトライできる方、トライできる時はしてほしいのですが、中にはどうしても様々なことにトライできない方、トライするまでに時間がかかる方がいると思います。

そんな方はどうして思い立ってもすぐにトライできないのでしょうか?

すぐにトライできる人と、出来ない人、この違いはどこから来るのでしょうか?

確かに性格、気質、いろいろとあるとおもいますが、トライできない一つの理由に僕は体調があるとおもいます。

漢方では気虚や血虚など、カラダに必要な物が不足した状態だと思いっきり行動するエネルギーがなくて

トライできないと考えます。

また、元気不足や血液不足、ストレス疲労で心身が弱っていると決断の腑と言われる『肝』が機能せずにトライできない、石橋を叩きすぎて渡れなくなってしまうと考えます。

この『肝』は肝っ玉、肝がすわっている、なんて言うぐらい、昔から決断や勇気、胆力とつながっていると考えれてきました。

いろいろなことにトライできる会社はきっと経営者の方が元気で肝がすわっているし、いろいろなことにトライできる人はその人が元気で肝っ玉が座っているのでしょう。

人生はトライ・アンド・エラーの繰り返し。

できるだけその経験をするためにも

もしトライできない、エラーから立ち直れない時は心とカラダの調子を整えてみてください。

きっと少しづつですが、行動できるようになると思います。

今回は人生でとっても大切なトライ・アンド・エラーについて僕なりの考えをお話させていただきました。

◆お知らせ◆

☆漢方の知恵を活かして『なりたい自分』を応援する『さわたや養生茶シリーズ』&『さわたや養生おやつシリーズ』オンラインストアーにて好評販売中


☆全国どこからでもオンラインにて相談可能・漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPよりお申し込みください。


☆Twitter&Instagramなど早川コータが提供する各種コンテンツのリンクはこちらから

☆Podcast番組【コータの漢方RADIO】

好きな時に聞ける音声メディア・Podcastにて毎日漢方的養生番組配信中〜Spotify・ApplePodcastなどにて配信中

・Spotify


・Apple podcast 


ここから先は

0字
『毎日をできるだけ健康的に過ごしたい』 『自分にあった健康法を知りたい』 『薬膳や体質にあった食事のことが知りたい』 『ストレスのセルフケアをしたい』 そんなお悩みの解決になるような心とカラダの健康サポート情報を漢方と健康相談の専門家・国際中医専門員の早川コータが配信する有料のコラムが読み放題のマガジンです。 美容・メンタルケア・カラダのケア 幅広いテーマで皆さんの健康をサポートいたします。

【週刊誌1冊分の金額でオンライン漢方セミナー&有料記事が読み放題】 ☆オンライン漢方セミナーと有料記事がセットになったお得なマガジン☆ …

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?