見出し画像

✅50代女性【社長の姉が隣席うるさい】選択理論でコーチング人生案内#112

「50代の女性会社員。10人ほどの事務員が働く事務所に就職して1年になりますが、隣席の60代女性の絶え間ない独り言に参ってしまっています。」

「この手紙何だっけー」「これを○○さんにメールしてー」など、黙ってできることを全て口に出します。声も普通の会話以上の大きさ。仕事に関することだけでなく、「おなかすいたなぁ」「今日の晩ご飯何だっけー」と言ったり、「ニャー」と猫の鳴き声をまねて叫んだりもします。

 実は、この人は社長の実姉で、怖いとか権力を振りかざすとかいうことはないのですが、注意しにくい雰囲気で誰も何も言いません。私がたまに相づちをうつなど、相手をするべきなのでしょうか? 社長の身内だからあきらめるべきなのでしょうか? 一度上長に相談しましたが、その人もまあまあ独り言を言う人で深刻に受け止めてくれませんでした。私が過敏なのでしょうか?(大阪・B子)

(2022年6月6日読売新聞朝刊)

次を参考に「相談者の答え」を引き出す質問を自由に考えてみてください。

【相談者の困りごと、願いごとを考えましょう】


相談者の「困りごと」

・隣席に座っている社長の実姉である事務員が、絶え間なく、会話以上の声の大きさで、独り言を言うことに対して、私はどう対応すればいいのかがわからず、困っている。

相談者の「願いごと」

・たまに相づちを打って相手をしたらいいのか、社長の実姉だとして諦めたら方がいいのか、私が過敏すぎるのか、など、私がどう対応したらよいのかを知りたい。

【コーチングモデルと選択理論の考え方】

①「自分の考え方や見方、行動は、自分が自由に選択
できるし、変えられる」と考えましょう。

②「自分には、未来に向って自分が幸せになるために
行動する責任がある」と考えましょう。

③「相手の行動を変えられるのは相手本人であって、
他者は助言や情報提供、リクエストができる
だけ」と考えましょう。

④「同じするなら、仕方なくや、いやいやさせられて
でなく、進んでする方が自分のコントロール感も
高く、自由度も広がる」と考えましょう。

⑤「相手が満たせていない、相手にとって大事なニー
ズや価値観が何か」を考えましょう。

⑥「相手がこちらにしてほしい行動で、してあげられ
るものがあれば、積極的に協力し貢献しよう」と
考えましょう。

【相談者の困りごとのパターン】を考えましょう

・「絶え間なく、会話以上の声の大きさで独り言を言う社長の実姉である事務員」に、自分が振り回されて困っている。
 
以上を参考に、ここで、みなさんのコーチング質問を考えてみましょう。 

【心に響く回答者(最相葉月さん)の言葉】

社長の姉。それだけで会社での居心地の悪さを想像してしまいます。彼女が弟に雇われた経緯はわかりませんが、会社に実の姉を置いておけば、社長としては自分が不在中に何があったか報告を受けることができる。社員のほうも、とくに上長クラスはまるで間接的に社長に監視されているような気分かもしれません。

 あなたはまだ事情がわからないでしょうが、上長の態度から察するに、彼女はほかの社員とあまりコミュニケーションがとれていないようですね。

 独り言にもいろんな種類があって、場合によっては医学的な理由を考えなくてはなりませんが、支離滅裂なことを口走っているわけではないようですから、たんに人の注意を引きたい、誰かと話をしたいという 想おも いから言葉が漏れ出てしまうのでしょう。

 あなたから話しかけてみてはいかがですか。独り言への応答ではなく、別の話題をふってみる。「今朝、 紫陽花あじさい がきれいに咲いていましたね」でもいいのです。ランチに誘われたこともない人だと思います。

 独り言は誰かに助けてほしいというSOSでもあります。あなたはそれを受信したのです。

(2022年6月6日読売新聞朝刊)

私は次のような質問を考えました(ご参考まで)

・10人程の事務員の職場ということですが、あなたにとって、雑談もなく、全く静かな職場の方が良いのでしょうか。それとも、皆さんがしっかりと仕事をしながらも、ちょっと息抜きになるような雑談が、だれからともなく出てきたりするような、笑いのある職場が良いのでしょうか。

・独り言を言う人のことは、それはそれとして、他の9人の方にとっては、どんな感じの職場であってほしいのでしょうね。そんなことを何人かに聞いてみられたらどうですか。そして、もし、多少の息抜きになるような、ちょっとした雑談がある方が、緊張がほぐれていいというのであれば、その方の独り言も、あなたや他の人がちょっとした相づちを打ったりすることで、皆さんが望むような職場の雰囲気作りに一役買ってもらえるかもしれませんね。

・あなたは隣席に座っているということで、ある意味、一番、当事者的な立場なのかもしれません。1年経って、職場の様子や、人間関係、仕事のことなどがわかってきて、あなたにとって、今が、「居心地のいい職場」を目ざすという次のステージなのかもしれませんね。

・対応の仕方は、色々あるかもしれませんが、今の職場が、どんな雰囲気や人間関係の職場に変わることが、あなたや、その独り言を言う方、その他の方にとっても、ウィンウィンの状況なのでしょうか。

・その方は、会話以上の声で独り言を言うことで、皆さんにどんなことをアピールし、皆さんにどんな対応を求めているのでしょうね。その方が、職場で満たせていない大切なニーズや欲求があるとしたら、何なのでしょうね。
もし、その方のニーズがわかり、あなたがそれを満たすお手伝いができれば、その方の行動や、お二人の人間関係、皆さんとの人間関係も、変わってくるかもしれませんね。

・ところで、「ものは考えよう」ですが、もし、隣の人が、社長の実姉でなく、社長本人だとしたら、あなたはどのように対応しますか? 一度、相手を「社長本人」だとした場合の対応をしてみませんか。

・また、独り言を言う人が、あなたより後に入ってきた、ずっと若い、おとなしそうな子だったら、あなたはどういうふうに対応するでしょうか。

・相手の方が変わってくれるかどうかは相手次第ですが、あなたの方も、いろいろ試してみて、うまくいかなかったら、それはやめて、うまくいきそうなら、それを続けていくことで、今よりも、何か良い変化が起こってくると思いますが、いかがでしょうか。


今回は以上です。上の質問は、自己対話で使うと、セルフコーチングができます。お役に立てればうれしいです。それでは、また次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?