見出し画像

#11 アメリカ独立記念日前夜祭。 保護犬との暮らし 初めてのフォスター体験 in カリフォルニア

アメリカ・カリフォルニアでの初めてのフォスター体験を通して気づいたことや感じたことを書いています。シェルターから預かった、保護犬ソフィーと旦那さんとわたしで過ごすほのぼのアメリカ暮らしの日記です。

独立記念日前夜祭
7月3日(日)
今日は独立記念日の前夜祭
夜に近くの大学で花火が上がるみたいです!わたしにとってはじめてのアメリカ独立記念日前夜祭🤩どんな感じになるかな、楽しみ!

今日もソフィーとの暮らしをアップしていきますね🐶👩🏻‍🤝‍👨🏼

朝のソフィー

まだおねむなソフィー
ソフィーのベッドを天日干し 太陽の下で目が小さくなる
すぐにリラックスし始める

夕方の散歩

ソフィーの好きな散歩コース 高校のグラウンド
すごいにおいをかぐ

夜のソフィー
20時頃から近くの大学で花火が上がります。
ソフィーは花火の音にすごく反応してしまうみたいで、隣の家のブレンダが、病院からの薬をソフィーのために取ってきてくれました。
その薬は、落ち着いたりリラックスできる効果があるそうです。音に反応し続ける犬のストレスを和らげる効果があるみたいです。

実は、隣の家のブレンダはソフィーのいたシェルターでボランティアをやっていたことがあって、ソフィーのことをよく知っていました!こんな偶然があるんですねー!ブレンダは最近リアイアしてひとり暮らしをしていて、レスキューした犬を2匹飼っています。けっこうよく喋るし、お世話好きな人です。

薬を飲んだソフィーは、落ち着いていて少し花火の音に反応して吠えたけど大丈夫そうでした。花火の音が怖かったみたいでソファに一緒に座りたいと言っているのでソファに座ってゆっくり番組を観て過ごしました。

薬を飲んでソファでゆっくりするソフィー
眠そうだけど眠れない感じになっていたソフィー

独立記念日の前夜祭は、近所の花火がとてもきれいでした。日本ではコロナで花火大会が中止になるところが多くて最近見れなかったけど、家の外で花火を見ることができました!きれいだったなー。お父さんからのギフトだったかな。

明日は独立記念日!

つづく


#保護犬 #犬との暮らし #日記 #フォスター #アメリカ #カリフォルニア #ライフスタイル #foster #dog #adopt


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?