見出し画像

【無料】大谷選手と私のささやかな共通点⁈

こんにちは はるのさわです。
ご覧いただきありがとうございます。

Xで、色々な方と交流ができ、これからの展開が見えてきました。
そこで、これからの構想をお伝えしたいと思います。


メンバーシップ スタンダードタイプのお知らせの記事に追記をしました。
確認して頂けると嬉しいです。






メンバーシップ スタンダードプラン追記事項 その1

メンバーシップオンラインサロン

また、皆さまの日常の悩みごと、子どものこと、どうしたらいいか迷っていること、こんなことをやってみたいけど、どうしてたらいいとか、
ただ、背中を押してほしい、元気になりたい、そんな方もお待ちしています。ただ、今よりもよくなりたいと思っている方限定です。
メンバーの皆さまで話し合いたいです。


優しいコミュニティなので、一切否定することはありません。
プライバシーを守ることにもなるので、アンケートに答えて頂き、
入室のための審査としたいと考えています。
詳しいことは、これからの記事で伝えていきます。


反対意見を持つことは、悪い事ではありません。
相手の考えを認めることは、全てに共感することではありません。

批判とは、良いところ、悪いところをはっきり見分け判断することです。

意見はそれぞれ違ってもいいんです。
大切なのは、伝え方です。




メンバーシップ スタンダードタイプ追記事項 その2

これからの展開


できることが、見えてきたので、お知らせしようと思いました。

メタバースを使って、社会では、生きづらい子どもたちや、病気等の理由でなかなか学校に行けない子どもたちが、気軽に集える学びの場を創ろうと考えています。

現在は、大人の方でも、社会では生きづらい方が増えています。
そういう方々は、とてもで優秀でAIやプログラミング等の知識が豊富な方が沢山いらっしゃいます。

一般的な職場では働きにくいだけだと思うのです。

一般社会に合わせるのではなく、そのままで活躍してほしいと
考えています。
そういった、能力があるけれども、それを生かせていない皆さまの、
活躍できる場所にもなれば嬉しいです。


皆さまとの交流の場とも、考えています。
これからのことを一緒に考え、アイディアや知恵を
出し合い、未来のことを視野に入れていく。


まだ、構想の段階です。

是非、自分も関わってみたいという方がいらっしゃいましたら、
メンバーシップへ加入して頂けると嬉しいです。
加入には、プライバシー等の観点から、アンケート等に記入してもらい、
簡単な審査を加えたいと考えています。

整いましたら、また、ご報告いたします。

応援して下さる方の参加をお待ちしています。
参加して下さるだけも嬉しいです。
特に、何か発言しなくても、アイディアを提供して
下さらなくても大丈夫です。

マガジンに興味を持って下さり、時々、気付いた点を教えて頂ければ
とても心強いです。

参加が恥ずかしい方は、サポートという形の応援でも嬉しいです。




わたしの自己紹介記事です。



やさしさの輪を広げようマガジンの参加者も募集しております。

マガジンをフォローして下さる方が増えています。
嬉しい限りです。

主旨に賛同頂ける方は、下記の記事のコメント欄に
参加の旨を記入して下さい。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。











はじめに

テレビ朝日で放送している、芦田愛菜さんとサンドウィッチマンさんが司会の「博士ちゃんの番組」で、福くんが大谷選手のことを一生懸命語っているのを見て、私も語ってみたいと思いました。

大リーグのエンゼルスからフリーエージェント(FA)となった大谷翔平選手(29)が9日、ドジャースに移籍しました。新しい本拠地となるロサンゼルスでは、ドジャースへの移籍を歓迎する声が相次いでいるようです。


私、高校野球が大好きなんです。投稿し始めた頃に書いた記事です。
ちょうど高校野球がテレビで放送している時期だったのです。

併せてご覧いただけたら嬉しいです。







大谷選手の素晴らしいところ

みんなから応援される大谷選手!
大谷選手は実力が素晴らしい。

現在の活躍は、栗山監督に出会い、二刀流を認めてもらえたことが、
大きく影響しているのではないかと思います。

今までの野球の指導を踏襲せず、新しいやり方を認めることは、
誰にでもできることではありません。


それに加えて、人間性が素晴らしい。
だからファンだけではなくチームメイト、しかも相手選手からも応援されている。
みんな大谷選手と話せること、関わりを持てることが嬉しくてたまらないという表情をする。


この心がポカポカ温まるような感じ。


以前は結果を出せば、実力があれば、人間性に少し問題があっても
大目にみられてしまう世界だったのではないかと思います。

大谷選手が野球のこの状況を変えているのではないかと考えられます。


球場でのゴミを拾い、

いつも冷静に審判と話し合い、

ピッチャーにもかかわらず、ヘッドスライディングをする。

プレー中に、相手選手を心配したり、敬う行動を何度も見ることがあります。

しかもいつもワクワク、ニコニコと子どものような笑顔で本当に楽しそうに野球をしています。

本来の野球選手のあり方なのではないかと思います。

それを実践しているのが大谷選手だと思うのです。

野球は気合だ、根性だときつい練習を押し付けられるスポーツのイメージが長く続いていたように思います。

最近では慶応高校が優勝してちょっと別のやり方が注目されてきています。
まだ、他のスポーツの中にも、そういったところが見られる傾向が強いのではないでしょうか。

番組内で福くんも話していたのですが、マンダラチャートに書いたことを
現在も継続しています。
大谷選手は素晴らしいです。

大谷選手はバットを投げたりしません。

自分の使うものをとても大切にします。


楽器を大切のする演奏家は沢山いるけれど、野球選手はバットを振り投げたり叩きつけたりする方、結構いらっしゃいましたよね。

自分の相棒でもあるものをあんなふうにするのは、なんだか悲しいな
と思って見ていたので、こういう選手の方もいるんだなと
嬉しくなりました。

野球にあまり興味がない方も、野球があまりわからない方も、大谷選手のことは大好きになってしまうのではないかと思います。

解説の方も本当に大谷選手のことが大好きなことが伺えます。

なんだかよくわからない応援の仕方や解説で世界を笑いの渦に巻き込んでいますね。

大谷選手は、野球で人々を幸せにしています。

これからは、実力だけではなく、人間性が伴った大谷選手のような方が活躍する時代ではないかと思います。

以前は人がいいけど実力がなかったり、実力はあるけど人間性に問題があったりという、どちらかの人が結構目立っていたように思うんです。


両方とも備えるのはなかなか難しいことではあるけれど、そういう方は本当にみんなが応援したいなと思い、大好きになってしまう存在であると思うのです。

これから活躍して出てくる皆さんはそんな方だと思うんです。
私も皆さまにとって、応援したい人になれるように
邁進したいと考えています。




私と大谷選手のささやかな共通点⁈


共通点その1


食事についてです。
大谷選手は、体が必要としているものを食べています。
大好きなもの、食べたいものではなく、体が必要としているものを食べています。

大谷選手もチョコレートが好きみたいです。
私も大好きです。

ただ毎日のことを考えてタンパク質等、必要なものが取れているかどうか確認しながら摂取しているそうです。

私とおんなじです。

なんだかとてもうれしいです。

私は、スポーツ選手ではないので、ポリフェノール摂取のために、
カカオの含有量が高いものを選んで、少しずつ、効果的に食べています。
現在は、85%~95%のものを食べています。

チョコレートって、ポリフェノール量が多いんです。





共通点その2


大谷選手は自分の睡眠をとても大切にします。


私も睡眠を大切にします。

私は三大欲求の中で睡眠を重視しています。

大谷選手も先輩からの食事の誘いを断って、自分の睡眠に当てるそうです。私も自分の睡眠はとても大切にします。
あまり好きではない方からの食事の誘いは断ります。

ただ先輩からとか、お付き合いがあるお世話になった人からの誘いは、
以前は頑張っても行っていたように思います。
これからは自分のために、厳選しようと思います。



共通点その3

継続していること

毎日の体操です。
お腹の縦線は維持しています。

一日2食のファスティング
体が重かった時に比べて、はるかに体調がいいです。
頭もよく働き、集中力が維持できます。

これからも継続していこうと思います。




さいごに

最後まで、ご覧頂きありがとうございます。
ここで、述べたことはあくまで私の見解です。
ご了承の上、ご覧いただけると幸いです。
           by はるの さわ

この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,025件

#AIとやってみた

27,179件

これから娘が生きていく社会が少しでも楽しいものになることを願い、やさしさの輪を広げようの活動をしています。未来の学び舎を模索し、AI、メタバース等を活用し教育をクリエイトして、今よりも子どもたちが生きやすく、楽しい毎日を過ごせるように未来の学びのプラットホームをつくります。