マガジンのカバー画像

腰痛を本気で改善したい人

18
長引く腰痛を本気で治したいと思っている方に向けて! 腰痛には様々な原因があるので、ご自分の痛みを作り出している原因を探し当てて一緒に解決していきましょう!
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

腰痛を早く治すために必ず知っておくべき     3つのポイント

腰痛を早く治すために必ず知っておくべき     3つのポイント

「仕事を始めてから疲れで腰痛が・・・」

「産後の腰痛が辛い…」



こんな経験されている方はいませんか?



腰痛になった時に「早く治したい!」という思いがあるかと思います。



今回は腰痛になったときに「早く治るために知っておきたい3つのポイント」をお伝えします。



1.テレビの体操だけではほとんど治らない

一つ目の注意点は『腰痛はテレビの体操ではほとんど治らない』というこ

もっとみる
意外と知らない体幹トレーニングの効果

意外と知らない体幹トレーニングの効果

今日は「意外と知られていない体幹トレーニングの効果」についてお伝えします。



体幹とは
体幹は広義では手・足・頭を除いた部分、いわゆる胴体を指します。胴体の部分なので具体的には胸や背中、お腹、腰、お尻といった部分を体幹と呼びます。



狭義での体幹は「腹腔」という内臓が詰まっている部分を囲んでいる部分を指します。この部位を「インナーマッスル」と呼び、「体幹トレーニング」で鍛えているのはこ

もっとみる
腰痛の2つの原因〜特異的腰痛と非特異的腰痛〜

腰痛の2つの原因〜特異的腰痛と非特異的腰痛〜

本日は2つの腰痛の原因についてお伝えします。



・腰痛の原因を知りたい

・腰痛の原因を知らずに初めからマッサージに通っている

・病院に行くかどうかを迷っている

今回はこのような方におススメです!







特異的腰痛と非特異的腰痛


という言葉を聞いたことはありますか?



厚生労働省が3年に1度実施する国民生活基礎調査によると、普段感じている自覚症状の中で腰痛症状は

もっとみる
【腰痛と心理的ストレス】

【腰痛と心理的ストレス】

本日は、心理的ストレスが腰痛症に与える影響をお伝えしたいと思います。

現代社会では職場での人間関係や友人関係、家庭内やSNSなど様々な場面でストレスを感じることが多くなっています。

心理的ストレスにより、腰部の筋肉の血行不良になり、筋肉の緊張が高まって、腰椎を圧迫します。そのため、腰痛を発症します。

また、心理的ストレスにより『大腰筋』と言う、腰椎と大腿骨に付いている筋肉が副腎から出るストレ

もっとみる
【腰痛改善には股関節!】

【腰痛改善には股関節!】

日本人の約8割が経験したことのある【腰痛】

腰痛は腰に痛みが出ていますが、
実は原因は、【股関節】の固さ
がほとんどです!

腰痛の方のほとんどが
股関節の可動域が悪くなっている方が多くいます。

そのせいで普段動かないといけない
【股関節】が動かず、【腰椎】に
無理をさせてしまう事で
腰痛を引き起こしてしまいます!

解剖学的にみても
腰椎は《安定性・支える関節》
腰椎は【ほぼ可動性の無い関節

もっとみる