見出し画像

「ただただ感謝。」適応障害で休職中の私が職場に対して思っていること

私は6/2から会社を休ませてもらっている。
この決断をしてくれた主治医と、
それを快諾してくれた会社の同僚たち、
派遣会社の方々には本当に感謝している。

今はだんだん出来ることが増えていて、
朝は6:30頃起きて愛犬にご飯をあげて、
自分も朝食を食べた後に洗濯物を干す。

寝起きの気分はあんまり良くないことが多いけど、
うつ状態というのは「そういうもの」なので極度の死にたさが無ければOKとしている。

休職までの流れ

思えば私は3月中旬から調子が悪かった。
ずっと眠くて時々頭が痛くて、
仕事のパフォーマンスは落ちていなくとも、なんだか頭が重かった。

4月はなんかイライラすることが多くて、
普段書いている日記が荒々しくなっていた。
よほど不満が溜まっていたのだろう。

5月に入ってから急激に悪化した。
頭痛はひどく食欲もあまり無い。
食欲同様、仕事のパフォーマンスも落ちて、
とにかく寝ても寝ても眠くてしょうがない。
そのわりに良く眠れなくて、呼吸も浅くて、
5連休もらったけどなかなか回復せず。

一ヶ月間薬を増やしながら働いてみたけど、
「あー、こりゃあかんなぁ」と体感できた。
主治医に症状を伝えて、
「正直なところ休みたいです」と言うと、
すぐに診断書を書いてくれて晴れて休めることになった。

休職しようと思ったわけ

その理由はシンプルに、
自分の命が一番大切だから。

会社も好きだし、同僚にも恵まれてるし、
だから5月は薬を飲みながら働いていたわけだけど、
自分の身体のために何が必要かって考えた時に、『休息』かなと思った。

休まないことを美徳と思っていた私にとって、
これは大大大成長を遂げたんじゃないかな!!!(興奮)

休職する時に同僚は『今は何も考えないで休んで、ゆっくりしてください』と言ってくれて、めっちゃ涙が出た。

だってほんとは働きたいのだ。

働きたいけど復帰できるのか不安

こんなに働きたい私だけど、
やっぱり体調を崩してしまった以上、
復職に不安がないわけでない。

むしろ根がネガティブな私にとっては、
だいぶ大きな不安があって、一番大きな不安は「自分の身体の状態に負荷をかけ過ぎずに働けるかどうか」だ。

仕事なのである程度の負荷は存在するのだけど、
今の自分の状態にどれだけの負荷をかけられるのかは未知数だし、なるべく負担は減らして働きたい。

一言でいうと、少し怖い。
努力家で負けず嫌いな私の性格は、こういう時はちょっぴり不便かも知れない。笑

あー!ほんと怖いよ!!!神様助けて!!!

家族にも同僚にもありがとう

私は今実家に居候して暮らさせてもらっているわけだが、
家事を分担してもらっている。
私が得意なのは洗濯物、お風呂洗い、洗い物など洗う家事。
料理は今は元調理師の妹にお願いして、
愛犬の散歩は父と母にお願いしている。

ただし、
家族揃って絶賛節約中なので、
おやつはホットケーキミックスを使って何かしら作るようにしている。
今日はクッキーを30枚ほど焼く予定で、
今は型抜き前の生地を冷蔵庫に休ませている。

脱線してしまった、、笑

同僚たちにも本当に感謝している。
今は半端じゃなく忙しい時期なのに、
色んな人が色んな形で頑張ってくれているそうだ。
申し訳なさは100超えてるけど、
ありがたさで言えば1000以上なので、
今はお言葉に甘えてゆっくり療養しようと思う。

復帰のために

「ゆっくりしてて」と言うけれど、
やっぱり復帰したいので、
毎日筋トレをしてよく食べるようにしている。

『のがちゃんねる』が私には丁度良くて、
適応障害になる前からお世話になっている。
特にこれはおすすめ。

15分頑張れば終わるし、のがちゃんのおかげで腹筋が4パックになった。
神的チャンネル~ヾ(*´∀`*)ノ

それから、もう一つ。
今後の働き方について考えている。
どういう時に負荷がかかりやすいのか、
普段の生活やこれまでの仕事の仕方を分析して、
自己洞察力を身に付けようと思っている。

無理せず、楽しく、体調に合わせて、
もう少しだけゆっくりしようと思う。
ほんとは早く働きたいけど!!!!

でもめっちゃ不安で怖いんだけど!!!


✳︎おわり✳︎

よろしければぜひサポートしてくださると嬉しいです! いただいたお金は、制作費や交通費として大切に使わせていただきます。