マガジンのカバー画像

エッセイ

48
サブカルや日常のあれこれをキリスト教の視点から書いています。
運営しているクリエイター

#聖書

東京リベンジャーズとヨハネ

東京リベンジャーズとヨハネ

ヤンキー自体が今や歴史的存在で、絶滅危惧種に近いと思われる令和の時代に、東京リベンジャーズのような漫画が流行する現象は興味深い。おそらくは、一種のファンタジーか異世界物のような読まれ方をしているのだろう。実際にタイムリープが大きな鍵になりますし。

もともとヤンキーは歴史的にはアメリカでイギリス系住民がニューヨーク近辺に住むオランダ系住民に対して呼称した呼び名。オランダ人にヤンという人名が多かった

もっとみる
「君たちはどう生きるか」とアオサギ

「君たちはどう生きるか」とアオサギ

宮崎駿監督のアニメ映画「君たちはどう生きるか」に鳥のアオサギをモチーフにしたキャラクターが登場するらしい。アオサギは半ば妖怪めいた扱いをされてきた鳥で、「青鷺火」という妖怪も伝承されているし「うぶめ」という妖怪とも同一視されてきた。

そう言えば平成ウルトラマンのダイナに珍しくカタカナではなく漢字名称の怪獣、姑獲鳥が登場して、古代中国の鳥の妖怪をモチーフにしているから。西晋の「玄中記」という本が初

もっとみる
伝説巨神イデオン

伝説巨神イデオン

1980年のアニメ「伝説巨神イデオン」。元ネタは1950年代のアメリカのSF映画「禁断の惑星」です。アニメで重要な概念となる「イデ」は映画の「イドの怪物」から。イドの怪物の着想はもちろんフロイトからだ。
さらにいうと「禁断の惑星」そのものにも元ネタがあってこれはシェークスピアの戯曲「テンペスト」(あらし)だ。もっと遡るなら、「テンペスト」は旧約聖書創世記の「ヨセフ物語」とホメロスのギリシャ詩「オデ

もっとみる
機動戦士ガンダムの元ネタ

機動戦士ガンダムの元ネタ

機動戦士ガンダムの元ネタ機動戦士ガンダム。いわゆるファーストガンダムですが、元ネタがあることは一部のファンの間では知られていると思います。アメリカのSF作家ハインラインの「宇宙の戦士」(1959年)。ハインラインの作品としては「夏への扉」が有名かもしれません。タイムスリップものですが、映画化されますよね。おそらく松田聖子のヒット曲のタイトルもこの小説からインスパイアされたもの。

「宇宙の戦士」に

もっとみる