マガジンのカバー画像

仏像エッセー

11
仏像大好きなので、普段の生活の中でも仏像を思い出してしまうことが多々ある。拝観した仏像を紹介するというのはブログでやっているので、ここでは、暮らしの中に感じる仏像について書いてい…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

反省!ユーモアが足りない!

反省!ユーモアが足りない!

 仏像ブログでは書ききれない「こぼれ話」を書きたいと思って始めたnote。しかし、コロナが始まった時期と重なってしまい、初っ端からコロナの書き込みが続いてしまった。

 目指すところは、誰も読まなくても誰も困らない仏像エッセー。例えば、「オッケー、オッケー! 岐阜大仏様ぐらいにオーケーよ」などと、謎の絡みを加えつつ、日頃の思いを綴りたかったのだった。ほんわりと、のどかに…。(岐阜大仏様についてはこ

もっとみる
笑顔は感染する!(滋賀県長浜市高月・保延寺阿弥陀堂の阿弥陀如来坐像)

笑顔は感染する!(滋賀県長浜市高月・保延寺阿弥陀堂の阿弥陀如来坐像)

 英語を読んだり聞いたりしていると、日本語では発想しにくい考え方に出会うことがある。コロナ禍が始まった頃に見かけたのが、The crisis brings out the best and worst in us. という一文だ。

 確かに、コロナによる健康面や経済的社会的な苦しみがある一方で、苦しむ人を助けようと奔走する人々もいる。もともと社会に潜んでいた問題と良心が、危機的状況下で一気に表面

もっとみる
【仏像エッセー】WhatsAppと矢田寺の十一面観音さまと不敬罪

【仏像エッセー】WhatsAppと矢田寺の十一面観音さまと不敬罪

 コロナが始まって一気にZOOMの使用が増えたのだが、それを補う形でWhatsAppも頻繁に使うようになった。

1) WhatsAppのプロフィールにキューティーセクシーの十一面観音さま! 登録だけして、ほとんど使っていなかったWhatsApp。いろいろな国の人と使うようになったので、改めてチェックすると、なんと私は、自分のプロフィール写真として、奈良の矢田寺(大和郡山市)の十一面観音様の写真を

もっとみる