Satomi_Lifecoach

\もっと人生楽しんでいいじゃん!!/ □自分のやりたい!ワクワク💓を発見したい □自分…

Satomi_Lifecoach

\もっと人生楽しんでいいじゃん!!/ □自分のやりたい!ワクワク💓を発見したい □自分の中の"あたりまえ"を壊したい! □もっと自由に、なりたい未来を描きたい! □私なら大丈夫!自分の可能性を信じたい 💎LYL coaching academy 2期生💎 沖縄移住13年、二児の母

最近の記事

物理的な片付けが心に及ぼす影響とは

突然ですが、皆さんはお片付けが好きですか? 私は元々、全く片付けられない人間でした。 独身時代に住んでいた実家の部屋は、 とにかく物で溢れていて、 片付けたと思ってもすぐに散らかる、、 着たい服が見つからない。 必要なものもどこに置いたか分からなくなる。 というような有様でした。苦笑 が、とあることをきっかけに、今では、 ・不要なものはなるべく溜め込まない ・物の住所を決める ・動線がとにかく気になる そんな人間に変化しました。笑 (もちろん全て、完璧ではありません。私

    • 物事を切り離して考えられるようになりたい。そして一番価値のあることとは。

      最近思っていることがあります。 「物事を切り離して考えられる人になりたい。」 物事を一つずつ切り離して整理して考えていくことで、 無意味に自分の価値を下げたりせず、 物事の本質が捉えられるようになるんじゃないかな、と感じています。 そんなことを思っていたところに、 昨夜息子との会話で気付いたことがありました。 息子は自分の要求をすぐ口に出すタイプなのですが、 その要求が通らないとヘソを曲げてしまうこともしばしば。 小さい頃はそれが癇癪になっていたので、 こちらとして

      • 私にとって"楽しい"ってどういうこと?

        先日、コーチ仲間からとある質問をされました。 さとみさんにとって何故"楽しい"ことが重要なのか? さとみさんにとっての"楽しい"ってどういうこと? 私は常々コーチングでどんなことを実現したいかの話をする時に、 『自分の人生もっと楽しんでいいじゃん! と思うから、そういう人が増えるといいな。』 ということを話しているのですが、 それを聞いたコーチ仲間からの質問でした。 改めてそこについて考えてみようと思い考えていたら、こんなことが出てきました。 ・自分であることを楽し

        • コーチングで本当に変化したことは何なのか?

          昨年から学び始めたコーチング。 半年以上コーチングに触れて来て、自分に起きている変化を感じることが多くなったと感じています。 では実際に自分自身がものすごく成長したのか? 今までの自分とは別人になったのか? というと、答えはNOです。 私は全然変わっていない。 では何が変わったのかというと、 元々自分の持っている要素や特徴を肯定的にとらえたり、 そのままでいいのだと認めて受け入れられるようになった。 そこが変わっただけ。 なのですが、体感的には随分軽やかになったし、まだま

        物理的な片付けが心に及ぼす影響とは

          過程に注目することで、自分に◎をつけられるようになった話

          突然ですが、みなさんは自分を認めてあげられていますか? 自分は何を大切にして来て、どんな目的があって、何を頑張って来たのか。 それらがはっきり自分の中で分かっていると、 自分自身を受け入れられるのかな、と思います。 私も長年自分に◎をつけてあげられず、自分の価値を自分自身で下げていたのだなと最近気付きました。 (遅いよ、とツッコミたくなりますが笑、長年染み付いていることだと時間がかかりますよね。) 結婚を機に沖縄に移住した私。 もう今年で13年目になります。 10年以上米

          過程に注目することで、自分に◎をつけられるようになった話

          ブロックが外れたことで、自分の人生に集中できるようになった話

          昨年から学んでいるコーチングの講座、 NY Life Career CoachのSayakaさんが主催されている、LYL Coaching Academyも終盤に差し掛かっています。 アカデミー終了後、アカデミー生だけが受けられるビジネス講座が開かれると知って、 受けようかどうしようかギリギリまで迷っていました。 私としては、コーチングを学んでみて 自分と向き合うことの大切さ、 自分を知ることで自分が変化して来られたなと実感しているからこそ、 コーチングでもっと自分の人生を

          ブロックが外れたことで、自分の人生に集中できるようになった話

          周りと一緒であることが正解、なことに違和感を感じていた思春期の話

          私には父親の仕事の関係で、 小学校5年生から中学1年までの3年間、 インドネシアのジャカルタに住んでいた経験があります。 通っていたのは日本人学校だったので、 受けていたのは日本の教育。 それでも日本で通っていた学校とは違い 自由な雰囲気で、みんな伸び伸びしていたし、 私もそんな環境に段々と影響を受けて 自分を解き放てるようになっていました。 多感な時期だったこともあり、 3年もいるとすっかりジャカルタでの暮らしが 自分にとっての日常でした。 帰国の際には大好きな友人たち

          周りと一緒であることが正解、なことに違和感を感じていた思春期の話

          自分の人生を取り戻す話

          今までの人生、自分のワクワクを信じて選択して来たなと思っていたのですが、 いつからかその選択の仕方をすっかり忘れて過ごしていました。 一番の大きな理由は結婚して子供が生まれたことだと思います。 結婚したことも、子供を二人産んだことも、 どちらも自分がそうしたくて選択したことです。 なのでもちろん我が子は可愛いし、 自分の家族を作れたことはとても幸せなのも事実。 なのですが、二人目が産まれてからというもの、 私がやらなければならないことがドカッと増えた感覚がありました。 当

          自分の人生を取り戻す話

          今まで選んだ道とコーチングを選んだ理由が繋がった話

          10月から学んでいるコーチングの講座、 LYL Coaching Academy。 2月からビジネス実践編に入りました。 ビジネス編では、実際に自分でモニタークライアントを募集し、コーチングを提供して行きます。 他のアカデミー生がどんどん行動している姿に、 私も行動しよう!と勇気づけられ、 モニターとして来ていただく為にも必要なことは何だろうか?と考え、 まずは私を知って貰おうと思い自己紹介の投稿を作りました。 投稿を見てくださる方に、 どうやったら私のことを知って貰える

          今まで選んだ道とコーチングを選んだ理由が繋がった話