見出し画像

私にとって"楽しい"ってどういうこと?

先日、コーチ仲間からとある質問をされました。
さとみさんにとって何故"楽しい"ことが重要なのか?
さとみさんにとっての"楽しい"ってどういうこと?



私は常々コーチングでどんなことを実現したいかの話をする時に、

『自分の人生もっと楽しんでいいじゃん!
と思うから、そういう人が増えるといいな。』

ということを話しているのですが、
それを聞いたコーチ仲間からの質問でした。


改めてそこについて考えてみようと思い考えていたら、こんなことが出てきました。

・自分であることを楽しむ
・自分の人生を楽しむ

そこから更に深堀り。
それらはどういう状態のこと?

そこで出て来たのが、
自分の大切にしたい3つの価値観。

【自由】【健全・健康】【バランス】です。

この大切にしたい価値観たちが明確になった時に分かったことは、
「これらは全て、自分の"楽しい"に繋がっている」でした。

ざっくりとですが、この3つの言葉の意味を自分の解釈で表すとこうなります。↓↓

【自由】
「こうあるべき」「これが当たり前」からの解放。
やりたいことを「やりたい」と言える、行動できること。

【健全・健康】 
心と体が元気でポジティブになること。

【バランス】 
自分の"ちょうどいい"や"心地良い"を知ること。
大好きな人、大切な人、尊敬する人たちとの関わり。

これらが揃うことで、私にとって自分自身でいること、自分の人生を楽しめる状態になるのだなと思っています。



私はずっと海外に興味があり、
仕事も海外との繋がりがあるかで選んで来ました。

その理由をそこまで深く考えたことはなかったのですが、コーチングを学んでみてその理由が明確になりました。

私にとって海外との繋がりは、
当たり前やこうあるべき、こうしなきゃいけないという思い込みや、
社会や周りからの制限を壊してくれる価値観や考えに触れられることでした。

この、自分の中の当たり前を壊してくれる環境や価値観に惹かれるのだな、と。

それは私にとってコーチングも同じことです。
今まで自分で自分にかけていた、
これが当たり前、こうすべき、こうしないといけない、を壊してくれたのがコーチングです。



コーチングに出会えたからこそ、
大切にしたい価値観を知ることが出来た。

大切な価値観を明確にしたら、
自分が選んで来た道が自分にとっての正解なのだと納得することが出来た。

自分の選択や自分自身を認められたことで、
私は自分自身や、自分の人生を楽しめるようになった。

そして、ここからもっと楽しくして行ける自信を持てるようになった。


そんな自分自身の体験を通して、
自分の思い込みや制限を取り払い、
自分が本当にやりたいことや、
大切にしたい価値観を知ることで、
自分のことをまるっと受け入れ認めて、
自分自身を楽しめる。
そんな人が一人でも増えたらいい。

コーチングを通して伝えていきたいことです。



私にとって"楽しい"とは、

自分のやりたいことをやりたいと言えること。
行動して行けること。

そんな自分自身も、自分の人生も、
全て自分でOKと言えること。

そして大切な人や大好きな人、
尊敬する人たちと関わっていくことです。

これが私が一番大切にしたいことで、
"楽しい"が重要な理由だと思います。



あなたにとっての"楽しい"とはどんな状態でしょうか?

この記事を読んでくださったのも何かのご縁だと思うので、是非一度考えてみてください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?