佐藤航

学校法人角川ドワンゴ学園の『N中等部』で、運営支援として各キャンパスのサポートや教材編…

佐藤航

学校法人角川ドワンゴ学園の『N中等部』で、運営支援として各キャンパスのサポートや教材編集などに携わっています。昨年は江坂(大阪)キャンパスのキャンパス長でした。平成1年6月26日生まれ。

記事一覧

固定された記事

N中等部のオンラインホームルームで実際に使っているスライドを公開してみる

こんにちは、N中等部の佐藤です。 今回はN中等部での経験をもとにオンラインのホームルーム運営の具体的な内容や時間配分、先生の話し方などをご紹介したいと思います。 …

佐藤航
4年前
32

Slackを使いこなして課題をシェア。N中等部の「オンライン」プロジェクト学習を少しだけ公開してみる

こんにちは、N中等部の佐藤です。 今回は、N中等部がオンラインでのワークショップをどのように進めているのか、生徒が作ったワークシートを実際にお見せしつつ紹介します…

佐藤航
3年前
19

N中等部通学コースの、【ICTツールを活用した英語授業】のしくみ

こんにちは、N中等部の佐藤です。 今回は、N中等部通学コースが「対面英語」の授業で活用しているICTツールをご紹介します。 授業内で使っているツールやサービスは以下の…

佐藤航
3年前
12

イマのN中等部がオンライン授業で「できたこと」と「できなかったこと」、そこから見えてきた新しい先生の役割の話

こんにちは、N中等部の佐藤です。 4月からの約4ヶ月間、オンライン授業をしてみて改めて運営を振り返り、そこから見えてきたあたらしい発見を書いてみようと思います。 …

佐藤航
3年前
18

登校は通学でもオンラインでも。N中等部が行っている学びの“イマ”を中継してみる。

こんにちは、N中等部の佐藤です。 緊急事態宣言が解除された今、N中等部通学コースは「通学」でも「オンライン」でも参加できる授業や教室運営を実施しています。生徒は毎…

佐藤航
3年前
9

「カメラも音声もオフのままできるオンライン交流アクティビティを考えてみた」

こんにちは、N中等部の佐藤です。 今回は、オンラインで生徒同士のつながりを作るキッカケになる授業について、実際にN中等部で実施したものを使用してお伝えしようと思い…

佐藤航
4年前
13

オンライン授業のスライドを作るときに注意したほうがいい5つのポイント

こんにちは、N中等部の佐藤です。 今回はオンライン授業で使用する「スライド」のデザインについて、N中等部が意識していることを書いてみようと思います。 N中等部では基…

佐藤航
4年前
23

初めて「zoomでオンライン授業します」という案内を生徒・ご家庭に出すときの資料をまとめてみた

こんにちはN中等部の佐藤です。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けてN中等部はオンラインで朝と夕方のHR(ホームルーム)を4月13日から実施しています。5月7日から通常授…

佐藤航
4年前
15

自己紹介

はじめまして。学校法人角川ドワンゴ学園のN中等部通学コースにてカリキュラム編成など教室運営のサポートを行っております、佐藤航です。   「N中等部」は、学校法人角…

佐藤航
4年前
16
N中等部のオンラインホームルームで実際に使っているスライドを公開してみる

N中等部のオンラインホームルームで実際に使っているスライドを公開してみる

こんにちは、N中等部の佐藤です。

今回はN中等部での経験をもとにオンラインのホームルーム運営の具体的な内容や時間配分、先生の話し方などをご紹介したいと思います。

■この記事は以下のような方にオススメです
・学校や塾でオンライン授業の展開を検討or既に実施している
・オンラインのコミュニケーションを試行錯誤している
・オンラインホームルームの実際の例が見てみたい

■新学期スタート 4月は朝に「

もっとみる
Slackを使いこなして課題をシェア。N中等部の「オンライン」プロジェクト学習を少しだけ公開してみる

Slackを使いこなして課題をシェア。N中等部の「オンライン」プロジェクト学習を少しだけ公開してみる

こんにちは、N中等部の佐藤です。

今回は、N中等部がオンラインでのワークショップをどのように進めているのか、生徒が作ったワークシートを実際にお見せしつつ紹介します。

1)プロジェクト学習を通して実社会で「動ける」人間を目指す毎週火曜日と木曜日に実施している「プロジェクト学習」(以下PBL)は、関心のある現代社会の問題をチームで分析し、解決策を考え、実行する本格的なアクティブラーニングです。実社

もっとみる
N中等部通学コースの、【ICTツールを活用した英語授業】のしくみ

N中等部通学コースの、【ICTツールを活用した英語授業】のしくみ

こんにちは、N中等部の佐藤です。
今回は、N中等部通学コースが「対面英語」の授業で活用しているICTツールをご紹介します。

授業内で使っているツールやサービスは以下の通りです。
1)MacBookの音声読み上げ機能
2)G Suiteのスプレッドシート
3)Zoomのチャット
4)Googleフォーム
5)Kahoot!

1)PCの音声読み上げ機能を活用

授業内で単語や文章の発音を確認する際

もっとみる
イマのN中等部がオンライン授業で「できたこと」と「できなかったこと」、そこから見えてきた新しい先生の役割の話

イマのN中等部がオンライン授業で「できたこと」と「できなかったこと」、そこから見えてきた新しい先生の役割の話

こんにちは、N中等部の佐藤です。
4月からの約4ヶ月間、オンライン授業をしてみて改めて運営を振り返り、そこから見えてきたあたらしい発見を書いてみようと思います。

今回は以下の4つの視点からオンライン授業で“できたこと”と“できなかったこと”を整理し、モヤモヤとした課題を抽出します。

1)スクール生活の再現

N中等部通学コースキャンパスでのスクール生活は、大きく3つに分けられます。1つは「教科

もっとみる
登校は通学でもオンラインでも。N中等部が行っている学びの“イマ”を中継してみる。

登校は通学でもオンラインでも。N中等部が行っている学びの“イマ”を中継してみる。

こんにちは、N中等部の佐藤です。
緊急事態宣言が解除された今、N中等部通学コースは「通学」でも「オンライン」でも参加できる授業や教室運営を実施しています。生徒は毎日、通学をするのか自宅から授業を受けるのかを自分で選ぶことができます。

こう説明すると「生徒によって異なる授業を実施しているのでは?」と思われるかもしれません。しかし、実際は教室でも自宅からでも同じ授業を受け、グループワークなども一緒に

もっとみる
「カメラも音声もオフのままできるオンライン交流アクティビティを考えてみた」

「カメラも音声もオフのままできるオンライン交流アクティビティを考えてみた」

こんにちは、N中等部の佐藤です。
今回は、オンラインで生徒同士のつながりを作るキッカケになる授業について、実際にN中等部で実施したものを使用してお伝えしようと思います。(スライドをこの記事の最後で紹介しています)

人と人との関係づくりは実際に会うのとオンラインとではまったく違う、ということは、もはや言うまでもない事実だと思います。オンラインでは雑談すらもなかなか難しく、カメラをオンにしなければ相

もっとみる
オンライン授業のスライドを作るときに注意したほうがいい5つのポイント

オンライン授業のスライドを作るときに注意したほうがいい5つのポイント

こんにちは、N中等部の佐藤です。
今回はオンライン授業で使用する「スライド」のデザインについて、N中等部が意識していることを書いてみようと思います。

N中等部では基本的にスライドを「Googleスライド」で制作していますが、PowerPointやKeynoteなどのスライド作成ソフトでも、同じことを意識しています。

そこでこの記事では、日々研究し導き出した5つのスライド制作における注意点を紹介

もっとみる
初めて「zoomでオンライン授業します」という案内を生徒・ご家庭に出すときの資料をまとめてみた

初めて「zoomでオンライン授業します」という案内を生徒・ご家庭に出すときの資料をまとめてみた

こんにちはN中等部の佐藤です。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けてN中等部はオンラインで朝と夕方のHR(ホームルーム)を4月13日から実施しています。5月7日から通常授業もオンラインで開始します。

今回は初めてパソコンに触れる新入生もいる中で、初めての「オンラインHR」に生徒たちが不安なく参加してもらうにはどうしたのか、 それにはどんな案内を行ったのか、について紹介したいと思います。

■この

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして。学校法人角川ドワンゴ学園のN中等部通学コースにてカリキュラム編成など教室運営のサポートを行っております、佐藤航です。  

「N中等部」は、学校法人角川ドワンゴ学園が運営するプログレッシブスクールです。社会で求められる創造力を身につけるための実践型授業が特長で、2019年4月に通学コースを開設しました。2020年4月からネットコースもスタートしています。

N中等部通学コースは1日4

もっとみる