見出し画像

褒められるのは苦手?ありがたい?〜自己評価が低く、「すみません」が口グセなワケ〜

誰かに褒められた時って、
「なんか苦手…」で
素直に受け取れない。

「どう受けとめたらいいのか?」
「相手への返し方に困る・苦手…」

最近たまたま、
①褒められるのが苦手な人と、

②人を褒めたけど、スムーズに
 受け取ってもらえず困った人

この両方の方たちから、
興味深いお話を伺いました。

困った場面・立場は違う。

けれど、よくお話を聞いていくと、
2人共それぞれの思いや
事情があるんだなってことが
分かってきました。

今日はまずは、
【①褒められるのが苦手な人の場合】についてシェアしますね。

①の方は、こう語っていました:

*****

職場の同僚に、
「自己評価、低すぎ」と
言われてしまったんです。

どうすればいいんでしょう?

確かに、自分に対して
すごく厳しくなる面があります

他人が「いいじゃん」
「頑張ってるね」「よくできてるよ!」って言ってくれても、
褒め言葉を素直に喜べないところがあります。

職場の上司や先輩に
せっかく褒めてもらっても、

「いや、AはまだBの状態
じゃなくて、下手なんですよー」
とか「ここが違うから、
全然良くない』とか思ったり、
返したりするようになってしまう。

それで、自分でもなんか違和感や苦しい感じがあるんです…。

「学生時代、友人に
『褒め言葉はほぼお世辞だから、
喜ばない方がいいよ。

アホだとか、チョロいって
なめられるよ』って言われたことがあるんですけど…

ホントにお世辞ばかりなんでしょうか?」

*****

どんなに人に褒めてもらっても、

自分のことを自分で厳しく批判
してしまうあまり、ツラくなる面もあると、気づいたわけですね。

自分に自信がない・
自信を失くした時や、
何らかの事情が働くことによって、

「自分はダメな人間だ」と
自分のことが嫌いになっている時、

いつも「すみません」ばかりが
口癖になってしまう
素直に
「ありがとう」って言えなくなる

そういう時って確かにありますね。

例えば、職場で上司や先輩に
「いつも手伝ってくれて
助かってるよ」と言われても、

「いや全然、
なんかダメなんです。
すみません」と返してしまう。

こんなように。

さらに、人からの褒め言葉を
素直に受け取れないと、

自分だけではなく、

相手の人(たち)との関係性や、
会話のやりとりがスムーズに
いかない。


何ともモヤモヤが残ったり、
時にはギクシャクすることも。

とはいえ…

もし相手の人が、
本心からあなたのことを
気にかけてくれて、興味や
好感を示してくれた場合、

相手の人と心地よくつながる
機会を失ってしまうのかも?

さらに、自分に、周りの人に
そんな興味・好感を与える要素を備え持っているんだとしたら、

自己否定することで、
自分に厳しく当たってしまった
り、むやみに批判してしまうのは、

実はしなくても大丈夫なことなのでは?

そんな捉え方も
できるかもしれません。


今日はこのテーマをご紹介しますね:

【褒められるのは苦手?
ありがたい?~自己評価が低くて
「すみません」が口癖なワケ~】

一例として、職場、家庭や学校
などでベストを尽くしても、
「他人から期待されている」と
思ったことには応えられなかった、という体験をした場合

自分がどれだけやっても、
「否定されるかも」「期待に応えられないかも」と思うあまり、

褒め言葉を受け取れなくなったり、
そんな期待に応えられず、
プレッシャーや負担に感じて、

「すみません」と謝ることを先取りしたりしてしまう。
そんな独特な傾向が出てくることがあります。

例えば、何か試験で合格点の80点を
取れたのに、「100点じゃないじゃない」と言われるとか。

幼い身で家族の看病や介護をして
も、ヘルパーさんやケアマネさん
に「ほら、〇〇の用事/家事、
まだ終わってないよ」と言われたりなど。

こんなふうに、他人からの期待感
とのズレや、理解・配慮不足に
よるすれ違いが起きると

⇒自分に失敗・挫折感が残る

さらに繰り返す・多く経験すれば、

⇒自信を失っていく
⇒自己評価がアンバランスに、
 低くなってしまう

こうした背景が影響している
可能性が考えられます。

この背景・ワケを踏まえた上で、

自分の中での受けとめ方や、
相手への返し方って、

どうしたら、ちょっとマシに、
負担感を減らしてスムーズに
対処しやすくなるでしょうか?

1)まずは、
「自分には今は、そう思えない」
「その褒め言葉をそのままには
受け取れない・受け取りにくい」

そう思ってOKです。

今の自分の状態・思いを
いったん受けとめ尊重するため
です。

「この人の褒め言葉を、
ちゃんと受け取らなきゃ」
「感謝しなくちゃ」と
義務的に捉えてしまうと、

自分の中の「違和感」や
「苦しさ」、そしてその根っこに
ある自己否定感を、
必要ないのに強めて
こじらせてしまう。

それを避けるためでもありますね。

2)次に、その褒め言葉を、

「この人は、そう思うんだな」
「相手の人は、こう言ってた」
と受け取っておきます。

相手の人が言ったことは、
=【その人が、言ったこと】
とダケ、シンプルに。

ちなみに、お友達の言っていた「お世辞かも」については、
よく分からないこと。
その方が、そういう1つの解釈をしている、というだけです。

実際に確認できない・しにくい
ことは、そのまま
「よく分からない」と
いったん脇に置いておけばOK
です。

3)そして、いったん
「そうですか、それはどうも」
とか、

「そんなふうに思ってくださったんですね。」

と、サラリと返す、という
手がとれます。

相手の人の言葉やメッセージを
そのままスムーズに受け取れない時は、

「あなたは、そう思った・感じたわけですね」
と伝えれば、
自分はいったんこう理解しました
と、相手に伝わります。

その人との関係性や、会話の
やりとりでも、お互いに気まずい思いをせずに済みます。

さらに、適切に対処できるよう、
根本的に取り組みたい場合。

自分で自分の「すみません」
ばかり言う口癖に気づいたり、

このままではなく、
褒められた時はもっと素直に受け取れるようになりたい。

そんな場合は【ホントにそれほど
「すみません」と言う必要はあるんだろうか?】

と振り返ってみる。こちらを
試していただければと思います。

その場のTPO(状況や役回り)
や、相手との関係に照らして、
謝る/謙遜するのが必要な場合はもちろんOKです。

が、不必要な場合は、

「何が(どんな事情・ワケが
あったから)『すみません』に
つながったんだろう?」と
改めて考えてみる。

そうすると、
自分ならではの傾向や、

自分なりに何かやむをえない
事情やワケ(きっかけ・原因)に、

気づくのではないでしょうか?

その上で、このままでいいのか?今後も果たして必要なのか?

続けていくか?あるいは、
やめていく・できるだけ減らしていくか?

自分の本来の意思や気持ちに
立ち返る・尊重することにも
つながることでしょう。

根本的には、

自分のことと、
相手の人のことを、

できるだけまっすぐ正確に観る。

先入観や思い込みを脇に置く。

そうやって、自己評価と他者評価
を、より適切にバランスよく
整えていけるようになる
と、

褒められる時の苦手意識や、
自己否定感、
相手の人との関わり方・会話のやりとりも、

もっとスムーズで疲れず穏やかにやっていけるようになりますよ。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

「♡」や、
質問や感想を「コメント」欄に、

気軽に送っていただけると、
ありがたいです(^^)

職場の上司・先輩、同僚、
新人や部下との関係や、
会話のやりとりで、

自分の頭の中でグルグル考えすぎ
てうまくいかない、空回りしてるかも?と思った方へ。

自分のマイナスな気持ちを
切り替え・整えることで、

リアルな相手と疲れず穏やかに、
もっとスムーズにやりとりしたい。
理解や関係を深めて、お互いに
成長・活躍できるよう促したい。

そんなふうに思っておられるなら…

noteでは、
口下手・マイナス思考・
気にしすぎな性格の働く社員さん向けに、

【職場で疲れず穏やかスムーズに
伸び伸び働ける】よう、
メンタルを整えるコツと習慣術をお伝えしています。

👉フォローしていただけるとありがたいです

勉強会での学習サポートも開催中です。

自分のストレスをこじらせて
いないか?
感情や行動を適切に扱っているか?

を振り返り改善していくためのヒント、

【“自分づきあい”から始める
仕事上の人付き合いと、
話の聞き方・伝え方の基本のポイントとコツ】

また書きますね。

佐藤さおり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?