satimo

第二子の育休を経て2024年4月に復帰。育児にまつわること、自分自身のキャリアや、日々…

satimo

第二子の育休を経て2024年4月に復帰。育児にまつわること、自分自身のキャリアや、日々の暮らしについて、綴っていきたいと思います。趣味は旅行・うまいもの探し・茶道・キックボクシングなど。サービスオタク(外注大好き)だということを、つい先日他人に指摘されて気づきました。

マガジン

  • ジーナ式ブログ

    赤ちゃんの夜泣き対策にオススメのジーナ式について記載した記事です。

最近の記事

  • 固定された記事

2年間の育休を振り返ってみた

早いものでもうGWも終わり、いよいよ明日から本格的に仕事が始まる。復帰して仕事脳になる前に、2年間の育休について振り返ろうと思う。 ●育休にやりたいことリスト と、その前に・・・ 産休中に、ネットで「育休中にやりたいこと」「育休中にやるべきこと」と検索しまくり、一覧にまとめたので、よかったら使ってください。 以下、私の育休振り返り。 ●育休中に出来たこと ・ネントレ(ジーナ式) ・自動車の免許取得 ・UC Berkeleyのオンライン講座を受講 ・家事外注のお試し(

    • なんでも人に頼めて、サービスが多様な時代に感謝。

      先日、会社の後輩と打合せをしていた時にちょっとした雑談で私が色んなサービスを使いまくっている話をしたら、「サービスマニアですね」と言われてしまいました。 自分の当たり前が他人の当たり前ではないことに改めて「ジョハリの窓」を思い出し、noteにも書いてみようかなと思います! 実は私は料理が大の苦手で・・作ったけどびっくりするくらい美味しくなかったり、料理に失敗した経験も数多く、今や夫の方が私よりも料理上手になってしまいました苦笑 「親はおいしいご飯を子どもに食べさせるべき

      • 悲喜こもごもの授乳記録。

        2人目の子どもの断乳をしてから1週間が経ちましたので、記憶が新しいうちに記録しておこうと思います。 子育てしている人の間でも、ミルク派の人、母乳派の人、混合で育ててる人、母乳であげたかったけど量が出ずにミルクにした人、母乳は出てるけど理由があり断乳してミルクをあげている人、理由があって混合で育てている人、色んな人が悩むのが、授乳に関する問題ですよね。 1人目。生後10か月でミルクに切り替え。 私の場合は1人目では授乳が辛くて辛くて。。あげ方が悪かったのと、授乳時間が長す

        • 書くと叶う、は(ほとんど)本当。

          1人目の育休中にやったことの1つに、40歳を迎える前に自分のやりたいことについてもう少し考えてみたい、と思い、子連れMBAさんのプログラム、「ライフシフトチャレンジ」に参加しました。(2021年当時。今は同じプログラム自体は開催されていないようです。) その時プログラムでやったのは、自己分析(自己理解)を中心に、チーム制でお互いをメンタリングすること、そしてプログラムの卒業時には「マイライフトーク」を発表することでした。 この時(2021年当時)に作ったマイライフトークで

        • 固定された記事

        2年間の育休を振り返ってみた

        マガジン

        • ジーナ式ブログ
          6本

        記事

          理想の母親と現実の自分

          昔から子どもが好きで、子どもが欲しくて二人産んだけど、理想と現実ってやっぱり大きな乖離があるなと常々感じています。 私が理想とする母親は、実母のように美味しい料理をササっと毎食作って、子どもにも決して怒らずおおらかで、自ら身体をよく動かして子どもと一緒に遊び、絵本をよく読み、子どもにしっかりと教育し、愛情たっぷりに育てる母親です。(昭和の母ですね) でも現実はというと・・・ 元々料理が得意ではなく、新しいレシピに挑戦すると失敗し、(今日もそれで凹んでました)夫に味付けしな

          理想の母親と現実の自分

          継続したい時は、先に課金するのが吉。

          習慣化大全にもあるように、継続したいと思うなら先に投資してしまうという方法が、私のような「お金払ったんだから元取らなきゃ!」と考える人には合っているようでした。 実際に、お金払ったんだからやらねば!と続けられたのが以下3つでした。 1.baby365 こちらのフォトブックは、生まれてから1歳になるまでの365日を1冊の本にしましょう、というコンセプトです。元々フォトブックを作るのが好きではあるのですが、とはいえ子どもが生まれてから毎日、日記を書くのはなかなかハードルが高

          継続したい時は、先に課金するのが吉。

          ネントレしたらQOLが爆上がりしたお話

          今回の記事で言いたいことは、タイトルが全てです!笑 子どもの個性や親の個性、親の価値観でネントレする/しないはあると思うのですが、もし子どもの夜泣きや夜間授乳でお悩みの方がいたら、ぜひ選択肢として一度検討されては?と思います。 ジーナ式で育てたかったのに、2人目はうまくいかない! 1人目をジーナ式で育てて、ワンオペ中のジーナ式最高!と思っていたので、当然2人目もジーナ式で育てたい!と思っていました。まだ生後1か月くらいから、抱っこでは寝かせず、なるべくベッドに置いて寝かす

          ネントレしたらQOLが爆上がりしたお話

          【レビュー】1歳の子どもが自分で好きな時に好きな曲を流せるようにした話(くもんうた200)

          ジーナ式で1歳児を育てているsatimoです。 今回は子どもの教育について。私は子どもの教育に関して、公文の下記フレーズを参考にしています。 絵本は家に100冊ほどあり、生後1か月ころから毎日読み聞かせをしています。同じ絵本を2回読むのも2冊と数えると、1日平均すると10冊以上読んでいます。(雨の日とか多いときは1日30冊とか・・)このペースであれば3歳までに1万冊は達成できそうな見込みです。 【材料】童謡200曲のために買ったもの一覧 歌については、くもん200の冊子

          【レビュー】1歳の子どもが自分で好きな時に好きな曲を流せるようにした話(くもんうた200)

          パラレルキャリアチャレンジを終えて、今思うこと

          育休中に色々とチャレンジした中で、子連れMBAさんのプログラムに2つ参加させてもらいました。 ▼前回チャレンジした、ライフシフトチャレンジの感想はこちら。 上記ライフシフトチャレンジに参加した後、一人だとチャレンジが続けられないと思い、続けてパラレルキャリアチャレンジにも参加しました!こちらは、複業の種を自分で探す&初めの1歩をみんなで踏み出そう!という内容です。こちらのパラレルキャリアチャレンジも、「育休中にモヤモヤしてしまったので参加した」という方が多かったです。

          パラレルキャリアチャレンジを終えて、今思うこと

          息子がどんなに寒くても公園で遊びたがる理由と、母が欲しいサービス

          こんにちは、ジーナ式で1歳の息子を育てているsatimoです。 夫の帰りが遅く、両実家も遠方、住んでる場所は地元じゃない。 そんな人は沢山いらっしゃると思いますが、私ももれなくその一人です。 子どもをコロナ禍で出産し、0歳の時に高熱で入院して免疫力が低い病気だったため、支援センターにも行かないようにとお医者様から指導を受け、ママ友すら作れず、孤独感が半端ない状態の「孤育て」を一年間していました。 その時は↓の記事にあるように、オンラインをフル活用していました。 (このサ

          息子がどんなに寒くても公園で遊びたがる理由と、母が欲しいサービス

          【ジーナ式】帰省などで環境が変わった際の対応方法

          ジーナ式で大変なのはイベント発生時。コロナ禍でまだ一度も旅行したことが無かったのですが、今回初めて帰省して色々と大変だったので、私のn=1の話にはなりますが参考になれば幸いです。 持って行ったもの(必須) ・いつものスリーパー ・いつものおくるみ 一時期、教習所の託児所に預けていたこともあったのですが、その時も先生に「スリーパー着せたら5分で一人で寝たのよ。すごいわね!」と大絶賛?されました。 ジーナ式あるあるですが、「スリーパーを着る=寝る」が定着している証拠です。

          【ジーナ式】帰省などで環境が変わった際の対応方法

          育休中のモヤモヤを解消したくて、 ライフシフトチャレンジに参加してみた (③アウトプット)

          プログラムを通じて出した2つのアウトプット 自分の人生(運命)を変えるには、頭で考えているだけではだめで、どんなに小さくても良いから行動を始めないと何も変わりません。と、プログラム中にも何度も曜子さん(ディレクター)に言われました笑 このライフシフトチャレンジのプログラムでは、大きく2つのアウトプットをします。 (1)プチチャレンジ 1つめは、プチチャレンジと呼ばれる、その名の通り小さなチャレンジ。内容は参加者にゆだねられているのですが、私は自分の「好き」と「得意」を

          育休中のモヤモヤを解消したくて、 ライフシフトチャレンジに参加してみた (③アウトプット)

          育休中のモヤモヤを解消したくて、 ライフシフトチャレンジに参加してみた (②プログラム内容)

          1.育休中や育休明けのモヤモヤの正体とは? 自分の子どもが産まれる、というのは明らかな人生の分岐点の一つだと思います。今までは「自分」のこと、または「夫」のことだけ考えていればよかったのが、全てが「子ども」中心の生活になるのですから、そりゃ生活も一変しますよね。 生活が変われば、考え方も変わるし、悩みも変わってくる。 それに加えて、令和の時代のほとんどの女性にとって、「子育てだけ」が生涯の仕事ではない人が多いのも事実。 自分のキャリアについて、同じ仕事を続けるのか、管理

          育休中のモヤモヤを解消したくて、 ライフシフトチャレンジに参加してみた (②プログラム内容)

          育休中のモヤモヤを解消したくて、 ライフシフトチャレンジに参加してみた (①参加理由)

          1.育休を楽しむはずが、修行になっていた日々 本当に恥ずかしながら、育休中は「休み」だと私も少し前までは思ってました。でも育休中って全然「休み」じゃないですよね。もちろん人によるとは思いますが、私は「仕事の方が育児より全然楽じゃん!」派でした笑 育休1年目は連日の寝不足で毎日夜が辛くて、生後3か月で子どもが入院したり、風邪もしょっちゅうひいたり、アレルギーがあったり、乳児湿疹が治らなかったりで、毎週色んな病院に連れてって、かなり疲弊してました。 病気のため人の多いところ

          育休中のモヤモヤを解消したくて、 ライフシフトチャレンジに参加してみた (①参加理由)

          【ジーナ式】1歳3か月でベビーベッドを卒業し、マットレス+ベビーゲートに移行した話。

          ジーナ式ではベビーベッドの卒業は推奨3歳ジーナの本(1歳~の方の本)では、ベビーベッドは3歳頃まで卒業しない方が良い、ベビーベッドを卒業するのが早いと子供が夜中に起きてくることがある。と記載があります。 私の経験上、ベビーベッドから子ども用のベッドに移すのが早すぎると、夜中に目を覚ます原因になります。 ~中略~ 私のクライアントのほとんどは、3歳になるまでベビーベッドで寝かせていました。全員スリーパーを着て寝ていましたので、ベビーベッドの柵をよじ登ろうとすることもありません

          【ジーナ式】1歳3か月でベビーベッドを卒業し、マットレス+ベビーゲートに移行した話。

          【ジーナ式】1歳2か月、突如夜泣き復活→3日で夜通し寝に戻せた話

          ジーナ式で子供を育てています。ジーナ式のすごさのポイントは別記事をご覧ください。 以前の記事で1歳から夜通し寝始まりました~!歓喜!と言ってたそばから、1歳2か月で夜泣きが復活しました😂 予兆はあったのにそれを無視して古いスケジュールで押し通そうとした結果ですね・・。 ジーナ式の本にも、眠りすぎで夜泣きをする、としっかり書いてあります。 日中に必要な睡眠時間が減る時期がきているのに気付かないことがよくあります。これが夜中に目を覚ます原因となっています。1歳ごろは、ほとん

          【ジーナ式】1歳2か月、突如夜泣き復活→3日で夜通し寝に戻せた話