マガジンのカバー画像

現代版「鬼退治」鬼滅の刃から学ぶ

27
「昔々 あるところに…」桃太郎 を思い出させる鬼退治の物語「鬼滅の刃」からあなたはなにを学ぶ 優しさや強さ、肯定感の入り口 子どもの教本となる物語
運営しているクリエイター

#努力

鬼滅から学ぶ 映画 無限列車編

鬼滅から学ぶ 映画 無限列車編

炎柱 煉獄杏寿郎
「老いることも、死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ。老いるからこそ、死ぬからこそ堪らなく愛おしく尊いのだ。何度でも言おう。君と俺とでは価値基準が違う。俺は如何なる理由があろうと鬼にはならない!」煉獄杏寿郎は 生きるということは
しっかり理解している
生きる中に死があり
死を知ってるからこそ
生きることに価値をしっかりと見出せている

炭治郎
「俺は俺の責務を全うする!ここに

もっとみる
鬼滅から学ぶ 第二十五話 継子・栗花落カナヲ

鬼滅から学ぶ 第二十五話 継子・栗花落カナヲ

「後は死ぬほど鍛える!」(炭治郎)伊之助らが 鍛錬に耐えきれずサボっている中
炭治郎だけは持ち前の努力で
全集中常駐を身につけようとしている
死ぬほど鍛えている

もともと人には リミッターのようなものが備わっているので
努力しても限界は超えない
越える時は 本当にピンチの時
いわゆる火事場の馬鹿力というやつ

とにかく できるまでやってみることは
人が生きていく上で大切

「キッカケさえあれば、

もっとみる
鬼滅から学ぶ 第二十四話 機能回復訓練

鬼滅から学ぶ 第二十四話 機能回復訓練

「お前が謝れ! お前らが詫びれ!」
「天国にいたのに地獄にいたような顔してんじゃねえ!」(善逸)辛い訓練でも
その中で楽しむ心
ひとつひとつ真剣に取り組み
前に進むこと

「頑張れ! 頑張ることしか出来ないんだから、俺は昔から!」
「努力は日々の積み重ねだ。少しずつでいい、前に進め!」(炭治郎)そう誰しも 頑張ることならできる
努力ならできる
積み重ねることだ
とにかく少しずつでも前に進む
まずは

もっとみる
鬼滅から学ぶ 第三話 錆兎と真菰

鬼滅から学ぶ 第三話 錆兎と真菰

「鱗滝さんに習ったことを毎日繰り返した。」

「お前は知識として、それを覚えただけだ。お前の体は何も分かって無い。1年半もの間、何をやっていた!」(錆兎)

まさしく守破離
基本を守り 鍛錬すること
これが まず初めにするべきこと

「基礎的なことも日記に書いていてよかった。」

メモすること
日記、日誌に書くこと
明文化する

書くことで 心技体が成り立つ
頭で考え 文字に示し 身体を動かし 行

もっとみる
鬼滅から学ぶ 第四話 最終選別

鬼滅から学ぶ 第四話 最終選別

「分からない。努力は、どれだけしても足りないんだよ。知ってるだろ、それはお前も」(錆兎)努力するにしても
どれだけしても足りないのは 心や周囲との比較が大きく関わる
自信がつかないことや
努力している間にも 周囲も同じように努力していること
社会も変化していること

だからこそ キリがない

誰でも 冷静に考えればわかること

でも やらなければ置いてかれるのも事実

そのためには
目標が重要 特

もっとみる