戦略デザインファーム・BIOTOPEと次世代型アーキテクト集団・VUILDはコロナ禍のなか、創造性の民主化という共通するビジョンを土台に、住まい方について議論を重ねました。その結果、ポスト資本主義の住まい方をつくっていく住まい変革運動をやっていきたいという結論に達しました。その運動の記録として、BIOTOPE佐宗邦威とVUILD秋吉浩気が考えたことを綴り、問いかけていきます。
Kunitake Saso
様々な学問分野を横断したリベラルアーツの視点を記録するマガジンです。
ある日、Twitterに石井裕先生からメッセージが来た。 「VISION DRIVEN-直感と論理をつなぐ思考法」を送っていただけませんか?と。 石井先生と言えば、MIT Media Labの副…
3月18日、4冊目の著作が発売されます。『模倣と創造〜13歳からのクリエイティブの教科書』という本です。 僕は、もともと小学校で受験をして、中高一貫の進学校に入りま…
最近、LEGOの経営をテーマにした書籍「LEGO」が発売された。この本は、著者の蛯谷敏さんが10年弱の関係者のヒアリングを元に作られた作品で、このクリエイティブであり、…
2020年の幕開けと同時に世界を襲った、新型コロナウイルスの猛威。いまだに収束の目処はたっていませんが、歴史を遡ると、14世紀に流行したペストや20世紀初頭のスペイン風…
2020年の幕開けと同時に世界を一気に襲った新型コロナウイルスの猛威。ペスト、スペイン風邪等、過去の歴史を紐解くと、パンデミックは常に、人々の暮らしや文化、住まいに…
オンラインで学べる「直感と論理をつなぐ思考法」、妄想からインパクトを生みだす【ビジョンのアトリエ講座】でアシスタント兼受講生という位置付けで携わっていただいた、…