佐々木真吾

大学で社会学専攻。その後一枚のシャツをきっかけに洋服屋さんにて8年勤務。 Shopif…

佐々木真吾

大学で社会学専攻。その後一枚のシャツをきっかけに洋服屋さんにて8年勤務。 Shopifyパートナーとしてサービスデザインに約3年。 現在は、サステナブル・コンサルタント業をしております。 サステナブルファッション、EC、パーパス経営、社会学、この辺りが好きなことです。

マガジン

  • 学問

    読んだ書籍を中心に、学びの整理をしています。 今を生きる上で、考察しておきたいことを中心に展開します。

  • 経営社会学の紹介

    社会の問題と経営の課題は、それぞれ「社会学」「経営学」で論じられ参考にされています。 ただ、本来、その二つは不即不離の関係にあると考えております。 しかし、その接続がなく、互いに生かし合っていないために、どちらにとっても理論にポッカリと穴が開き、形影を知らない社会学も、社会を知らない経営学も、その目的に到達しにくいと考えております。 社会に出て約10年、社会学を学び約15年。 どちらも同じく関心を持って学んできたそれらを総合することに挑戦しております。 ここでは執筆中の目次〜概要だけになります。お役立ていただければ幸いです。

  • 共創ビジネス

  • Well-being

    幸せになる「働き方・生き方」を考えて共有していく場所になります

  • アイビー経営者からの教え

    アイビーとは?・・アメリカの有名8大学の総称。日本ではそれを模倣したアイビーファッションが1960年から市民に流行し、その風俗を作った会社がVANであり、石津健介先生であった。 そこで修行した門下生が独立し経営者へ。そんな方から学んだ全てを、引継ぎ・残すべく、余すところなくご紹介していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

ある日本企業での悲喜交交〜前職で学んだこと〜まとめ

みんさんこんにちは、真吾です。※筆者、右 今回は大切なことのまとめです!前回までお付き合いいただいた経緯を読むとより臨場感ありますが、今回の記事だけでも大丈夫と思います。 少しでも共有できれば幸いです。早速行きます。 作り手優位物を作ることがどれほど素晴らしく尊いことか、 実際にその凄みを感じ取るまでに5年の歳月はかかりました。 前職では「工場さんに足を向けて寝るな」「創業当初は物を作って頂くことから至難だった」とおりに触れ語られる環境でした。 あくまで私どもはお客さ

    • 3章 社会学の機能・役割

      1節 分析、改善案、その際の思考のあり方について 社会学的な状況改善の作法について 社会学では、構造・表彰があると申し上げました。似た概念で、前提・背景(手持ち)を考えます。 これを含め、状況の改善に際しては、 現状分析>前提・背景の把握>処方箋 をセットにして考えます。 現状分析>処方箋 にしてしまうと、逆効果にもなり得るため、「なぜそれが、そこで起きたか」の考察が肝要になります。 言い換えると、「その事象は、どういう条件下で起きたか」となります。その条件に、ある作用

      • [番外編]読書の作法

        読書法について「本を読むのが好き、得意、速読ができる」などの話をさせていただくと、多くの場合「どうやって読むんでしょうか!」とお答えいただくことが多く感じます。 以前お話ししたように、学習は喜びであるべし(「哲学は暇つぶしでも格好良く見せるためでも(焦燥からでも)、さまざまな概念で遊ぶためのものでもない。己の生命と魂を救うためにこそ、哲学するのだ。」byアンドレ・コント=スポンヴィル)という観点に立ってご紹介していきたいと思います! 前提の整理慣れの問題 まず最初に、多

        • 2章 経営社会学とは?その考え方

          1節 (社会への)開かれを誘う学問会社はホーム? 「会社は利益を創出する箱である」、これは会社である以上、至上命題です。 一方で社会における機能に着目すると、コミュニティ/reskillingの場にもなっているし、地域がなくなった(*参考)今、人々に勇気や生きる力をもたらす、出会いや機会を与える機能も持っている(担っている)、もしくは持っていました。 過去形にしたのは、その前提が以前と違うぶん、実態も変わって生きているからです。 これまでは人口増加(日本のGDP成長はただの

        • 固定された記事

        ある日本企業での悲喜交交〜前職で学んだこと〜まとめ

        マガジン

        • 学問
          23本
        • 経営社会学の紹介
          6本
        • 共創ビジネス
          12本
        • Well-being
          8本
        • アイビー経営者からの教え
          23本
        • オーストラリア滞在記
          13本

        記事

          1章 今社会はどうなっているのか~地球温暖化、出生率、政治パーティ券~

          1項 産業が変わるか、教育が変わるか、それとも競争力の無い国になるか 「産業構造改革」について例となるのは、アメリカと中国と言えます。アプローチは違えど、どちらも「機能」「帰結」は同じと言える。それは、ゾンビ企業・産業を正しく衰退させ、世界で勝てる新しい企業・産業を作ろうというものです。 アメリカを例にあげると、ピーターティールが『ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望』で言っているように、産業をつくっていくには当然国・政府の資金が必要です。鉄道も、原子力

          1章 今社会はどうなっているのか~地球温暖化、出生率、政治パーティ券~

          『経営社会学 企業と個人が生き残るための思考と実践』 目次

          1章 今社会はどうなっているのか1項 産業が変わるか、教育が変わるか、それとも競争力の無い国になるか2項 つまらない日常:私から阻害された現代人は、生きる意味を見出すため、友達と韓国hiphopを踊り、トー横に居座り、この世界の外側に行こうと試みる 3項 映画や文学による癒し「元々世界はこうだったんだ」 4項 温暖化に関する筆者の構え 5項 出生率を上げないと内需8割の日本の産業(消費)、またサービス提供(生産)も破綻するが、出生率の政策は的を得ているか 6項 アテンションエ

          『経営社会学 企業と個人が生き残るための思考と実践』 目次

          経営社会学の公開に先立って〜初めに〜

          「社会学の眼をもって学び感じてきた経営や企業のこと」を共有したいと思い、適切な概念が見つからなかったので『経営社会学』なるものを(恣意的に)唱え、記述してみました。 会社員やフリーランスをやって15年ほどですが、社会の1つの中心プレーヤーである「企業」なるものが一体いかなる論理・倫理で運営されているかを調査する、というのが小生が働き始めた頃からの隠れたミッションでした。スパイのように内部調査をしていく感覚です。 その中で、人文科学的なもの、社会学的なものがどのように役立つ

          経営社会学の公開に先立って〜初めに〜

          2023年の読書

          以前の執筆から随分と日が開いてしまいました。 コロナの中でオーストラリア→日本へ帰国し、その後は1ヵ月ニュージーランドにてワーケーションに挑戦などしてまいりました。 そのあたりについて、別途記載したいと思いますが、今回は2023年読んだ中で特別良かったもの・ためになったものをご紹介させていただきます。 *()内は、去年以前に読んでいたもの 経営に関わる本 『チームの想像力を解き放つ』 『ストレッチ事業開発マネジメント』 『逆タイムマシン経営』 (経営リーダーのための

          2023年の読書

          [経営社会学]推敲2

          世界はこう進んでいるzero to one 資本主義は競争でない 資本の蓄積を前提に成り立つ 競争は利益率を下げる 独占だ 独占のように見えない 見せてないだけ 一つの企業、サービスしかその分野で爆発的に成功しない 将来のキャッシュフローを獲得できるか、で決まる つまり、存続しないといけない 四半期ごとの売り上げなどをおっても、それは存続を脅かす深い問題を見逃すことになる 50-100%の成長を10年続けられると成功できる 新しいテクノロジーを産むのは大体ベンチ

          [経営社会学]推敲2

          [社会経営学とは]推敲1

          はじめにこの冊子は、本(出版予定)の社会経営学の章の一部構成を転載したものになります。 部分的な転載になるので内容が分かりにくい箇所があると思いますがご了承いただけましたら幸いです。 社会経営学とは?考え方(社会への)開かれを誘う学問 世の中、人間関係、組織、付加価値の作り方、企業や個人の評価の仕方・され方・・本当はこうだった/こうなんじゃないか?と問う学問 good side/dark sideの両面を理解する いいとこ取りはできない 変化の時、元々あった良いものは

          [社会経営学とは]推敲1

          マーケティング論 3

          ■(例)現状どんなコンテンツが、どんなサイトで書かれているか?・お酒屋さんの例 in EU https://favy-jp.com/topics/1697 https://japantoday.com/category/features/food/what-are-the-ten-most-popular-japanese-sake-brands-new-poll-reveals-the-favorites-of-sake-lovers 上記は、「sake best 10

          マーケティング論 3

          マーケティング・コンサルティング実績

          質問: インタビューにおける想定質問は下記3問にて予定しております。 * 当日、以下をもとに1.5時間ほどの議論をさせていただきました。 質問: BtoB商材におけるWebでのセルフ購入型での販売の可能性/課題についてどのようにお考えでしょうか。 回答: BtoBもBtoC同様に、毎年伸長、シェアも拡大しています。現時点で取引の約3割はEC化しているようです。 成功事例として、やはりアスクルさんが最も優れていると感じます。 toCとは異なる傾向はあると思いますが、それでも

          マーケティング・コンサルティング実績

          マーケティング論 2

          ■マーケティング戦略 最初に言葉ありきどれだけのツールを使ったら成長するんだろう? どんな広告を、いくらかけていったら、人は集まるだろう? その答えは、無限、です。そして効果は、押しては返す波のように、儚く消えてしまいます。 それでも効果が出るまでに莫大な予算と、ツールを駆使するリソースを割くべきでしょうか。 もしお金がある、リソースがふんだんにある会社は、従来のマーケティングをご参照ください。 もし十分でない、と感じていらっしゃれば、是非以下をご一読ください。 検索は、

          マーケティング論 2

          マーケティング論 1

          ■初めに ご関心をもっていただきありがとうございます。 少し長いですが、私たちのサービス[Marketing Blueprint]のこと、今回御社と一緒に取り組みたいと思っていることをご紹介させていただきます。 *[Marketing Blueprint]とは 2021年10月ローンチ予定のサービスの名称。 これまで実践・書籍で学んできたマーケティングに関わる全てを、クライアントの皆様と「伴走」し、実装していくサービスとなります。 サービス運営は[Blueprint Hou

          マーケティング論 1

          幸せの処方箋 8 意味と幸せ

          この記事は、幸せに対して筆者が、書籍・経験から考察した、役に立つエッセンスをご紹介して参ります。 [読まれると良い方] ・今少し不幸せ ・将来が少し不安 ・仕事に対して確たる自信がない ・恋愛に対してうまくいかない、迷いがある と思う方全ての方です 2021/7/2 に取り上げたいテーマは、 意味と幸せ です。 「意味」とはなんでしょうか? 反対のものを先に「数値化できる便益」と仮定します。 すると意味とは、「「数値化できる便益」でないもの」と言えます。 例え

          幸せの処方箋 8 意味と幸せ

          幸せの処方箋 7 遠目の矢を放つ

          この記事は、幸せに対して筆者が、書籍・経験から考察した、役に立つエッセンスをご紹介して参ります。 [読まれると良い方] ・今少し不幸せ ・将来が少し不安 ・仕事に対して確たる自信がない ・恋愛に対してうまくいかない、迷いがある と思う方全ての方です 2021/7/1 に取り上げたいテーマは、 遠目の矢を放つ幸せ です。 弓矢の名手は、直線上でなく、相手の動きを予期し、空に曲線を描くように矢を放ちます。 私ども人間は、それもできる知性が備わっていると感じています。

          幸せの処方箋 7 遠目の矢を放つ