マガジンのカバー画像

ハンドメイド作家さんのためのワンコインテキスト集

34
ハンドメイド作品の撮影方法、世界観の作り方などを¥500で学べる「ワンコインテキスト記事(旧ワンコインレッスン)」などをまとめています。
運営しているクリエイター

#ハンドメイド作家

ハンドメイド作家をしていて「驚いたこと3選」

ハンドメイド作家をしていて「驚いたこと3選」

昨日、今日と、「予定通りに行かない!」という時間を過ごしております。

昨日は、クリックポストのトラブルや、委託店さんからのお問い合わせでバタバタ。

今日は、なにげなく発見してしまった掃除しなければいけない空間の掃除で、午前中が終わっていきました。

「予定通りに行かない」
「思っていた通りに進まない」

こういうことは日常だけでなく、ハンドメイドでも、よくあることでした。

今回は「えっ?そう

もっとみる
【ハンドメイド】楽しく軽やかにTwitterから作品を届ける方法

【ハンドメイド】楽しく軽やかにTwitterから作品を届ける方法

こんにちは、sarariです。

お陰様で、Twitterフォロワー数が1200人を突破いたしました。

日々、私の活動を見守っていただき、本当にありがとうございます!

これまで何度か私のTwitter運用方法について記事にまとめてきていましたが、今回は、2022年3月時点の私のTwitter運用方法についてまとめてみようと思います。

ちなみにこちらの記事↑は2020年度のもので、私のTwit

もっとみる
「人が怖い」だから私は、ペルソナを設定することにした

「人が怖い」だから私は、ペルソナを設定することにした

こんにちは、sarariです。

今日は「ペルソナ」をテーマに記事を書いていこうと思います。

ただし、あくまでも「私流」。

ビジネス書で読むような固いものでもなければ、ハンドメイドのノウハウ本、ブログに書いてあるようなテクニックでもありません。

「作品を購入していただくため」「ブログを読んでいただくため」などの目的ではなく、人への恐怖心が強い私がハンドメイドを楽しむために見つけたペルソナの設

もっとみる
【ハンドメイド】Twitterから作品販売に繋げる私の運用方法【強化月間編】

【ハンドメイド】Twitterから作品販売に繋げる私の運用方法【強化月間編】

「認知度をアップするため」と思って運用を始めたTwitter。

お陰様でフォロワー数が1200人を超え、ありがたいことに今も、フォロワー数が増えるだけでなく、Twitterを介して作品を購入していただけております。

Twitterについてはこれまで、「Twitterから作品販売に繋げる私の運用方法」の「基礎編」「運用編」「失敗談」について、記事を書いてきました。

(↓こちらのマガジンにまとめ

もっとみる
ふわりと生きるためのマイルール

ふわりと生きるためのマイルール

最近「今日も私、ふわふわしてるなあ」と言うことが増えました。

明日の計画も、それよりも先の計画も、何も立てていません。

もちろん「作品を購入して頂いたから、明日は発送の準備をしなくちゃ」ということは考えますが、「目標に向かって計画的に事を進める」ということが出来ないんです。

そんな私の夢は「ハンドメイド作家として生計を立てること」。

ですが夢を叶えるために目標を設定して、期限を作って、その

もっとみる
「モノが売れる仕組み」を恋愛視点で解説

「モノが売れる仕組み」を恋愛視点で解説

私はいつも「好きになってもらう努力をしよう」という気持ちで作家活動をしています。

でもそれは「媚びを売る」ということではなくて、「知ってもらうことに徹する」「いつでも『sarari』というブレない存在で居る」というシンプルなマインドです。

今回は私がSNSで発信をする時も、作品をリリースする時も大切にしている「好きになってもらう」という考え方、努力の仕方について、お伝えします

「買う」とは「

もっとみる
【ハンドメイド】スマホカメラ×白い紙だけで写真に「自然な明るさ」を出す方法

【ハンドメイド】スマホカメラ×白い紙だけで写真に「自然な明るさ」を出す方法

ハンドメイド作家としての活動を始めた頃、物撮りがうまくいかなくて本当に悩みました。

特に悩んだのが「明るさ」です。

何回撮っても、どんな時間に撮っても、何となく暗い…。

この「何となく」というのが厄介で、原因が何なのか、解決策があるのか、全く見当がつきませんでした。

他の作家さんの写真と見比べては、「きっと一眼レフを使ったり、撮影用の照明を使っているから明るくてキレイな写真なんだな」と何度

もっとみる