見出し画像

【大寒】の時期のセルフケア♡中医学・養生~薬膳より♡~


今日のnoteは中医学から見た”養生”


【大寒】の時期の特徴と
心と身体を健やかに過ごすための ワンポイントとなります。


ご興味ある方は、どうぞゆっくりとお読みくださいね♪


・・・・

二十四節気 二十四番 
【大寒】


次の節期は立春
長かった冬のピークを迎え、春を迎える時期となります。


この時期の特徴は、冬の時期の閉蔵
寒さに対応する養生・精気を蓄えていくことに加え 
春を迎える準備をしていくこと♡


前回の小寒の時期のblogにも少しお伝えしていましたが、
お食事では 卵や鶏肉、冬が旬の魚(ブリ、タラ、フグなど)
穀物、野菜、キノコ類、果物、ナッツ類など 
身体を温める食材を中心に バランスよくいただくこと。

そしてこの時期とっても美味しい”小豆””茹で汁は、むくみの改善、血の巡りの改善、抗酸化作用などを助けてくれます。


そして大切なことは身体を動かす事♡


ジョギングなど、汗をかくようなスポーツをいきなり行うのではなく、
足腰を動かしていくこと


腎臓の経脈は足腰を流れています


寒いから、といって座ってばかり、ごろごろしてばかりでいると!!
冷えやむくみを引き起こし
血流がわるくなることに繋がっていきます。


そして春に向けては
「活血化瘀」

春はデトックスの時期
冬に溜め込んだ毒素を排泄する時期でもあります。


芽がでて花が咲く時期までに
瘀血(ドロドロになってしまった血のこと)を解消し血流の改善を♡


そのためには血流改善を手助けする食材
そこにも黒い食材たちが登場します^^


冬にも大活躍の食材達、
黒木耳、黒豆、黒酢、黒糖
辛味のあるネギ、玉ねぎ、ニラを加えて
春にも食材は繋がっていくのですね。



二十四節気もこれでひと巡り

2月2日の節分の翌日は立春がやってきますね。
季節の流れに合わせて身体もこころも健やかに♪


今日もステキな一日を


♫募集中♪

2月12日:音の体験会(残席1名様)

次回3月12日(金)オープンサロン予定 


その他メニューのお知らせ♪


お問い合わせなど どうぞお気軽に(*˘︶˘*).:*♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?