咀嚼は人の2倍です。

咀嚼は人の2倍です。

マガジン

  • 為になるもの

    私自身が、影響された記事たちを集めています。

  • おいしそうなものたち

    見ただけで、お腹が空きそうな、よだれが垂れてくるような記事たちをたくさん集めています。

記事一覧

まず自分を知る その一

こんにちは。お腹が空いている朔です。 学校の授業で、最終課題が出された 私はこの課題で、「自己分析」をテーマに3回に分けて書いていく ”自己分析” これだけ聞くと…

朔
12時間前
1

ただ真似るのではない

こんばんは。お腹が空いている朔です。 23時18分 おにぎり片手にnote書いてます やばい状況だなあ 夜中のお菓子よりマシだと言い聞かせて腹ごしらえだ 今日の本題は、何…

朔
9日前
2

大人の階段

こうなるときはいつもそう 食パンを焼く前から機嫌が悪く、何もかも上手くいっていないか 焦がしたことをきっかけに何も上手くいかなくなるか 8割がた前者の方だけど、、、…

朔
3週間前
7

大事なことはみんな同じ

こんばんは。お腹が空いてる朔です。 雨がすごい日にこの文章を書いている。 この前、私の大学の卒業生がゲストスピーカーとして講義を行なっていた 今の自分の活動や文…

朔
3週間前
4

普通=あたりまえじゃない

こんばんは、お腹が空いてる朔です。 いきなりですが、少しお話し聞いてもらっても良いですか? 食の好みって一緒にいるにあたってすごく大事なものだと思うんです。 嫌…

朔
1か月前
2

だから、面白い

こんにちは。お腹が空いてる朔です。 ご飯おかわりしちゃった、、 お菓子2種類も食べちゃったああ 誘惑には勝てないですね^^ てなことで、私は食べることがだーいすきで…

朔
1か月前
9

「記録をする」

こんにちは。お腹が空いてる朔です。 「記録をする」 この行為に対して良いところは、 ・自分の興味の持っていることがわかる ・頭の整理ができる ・心に余裕ができる な…

朔
1か月前
3

日常が全てアイデア

こんばんは。お腹が空いている朔です。 突然ですが、みんなは「写ルンです」使ったことありますか? 私はあります📸 カメラが趣味で、フィルムにも手を出してみようと手軽…

朔
1か月前
8

わたしのコト

こんにちは。お腹が空いている朔です。 今日は初めての投稿になるので、私のことについて話そうかなと思います。 女子大に通う至って平凡な大学3年目の女の子です。 生き…

朔
1か月前
4

まず自分を知る その一

こんにちは。お腹が空いている朔です。 学校の授業で、最終課題が出された 私はこの課題で、「自己分析」をテーマに3回に分けて書いていく ”自己分析” これだけ聞くと、すごくかしこまった感じで、就活とか迫ってるんやろーなーとか考えられるかもしれない 確かに、3回生になって焦り出している 改めて、自分に向き合うことの難しさを痛感している でも、ここで私が自己分析する理由は、就活の為だけではない 大学生になってから、たくさんの人と交わる機会が増えた 地方から出てきた子やバイ

ただ真似るのではない

こんばんは。お腹が空いている朔です。 23時18分 おにぎり片手にnote書いてます やばい状況だなあ 夜中のお菓子よりマシだと言い聞かせて腹ごしらえだ 今日の本題は、何かを作るという仕事はプロデュース力が必要だということを聞いたことについて 考えて  ↓ 作って  ↓ 広める この工程を活かすには、作る前後の作業が鍵となる 考えるには、いろんな物や景色を見て知識を増やす必要がある 生活の中、ちょっとした散歩での出会いなど きっかけを増やして次に繋げていく そのためには模

大人の階段

こうなるときはいつもそう 食パンを焼く前から機嫌が悪く、何もかも上手くいっていないか 焦がしたことをきっかけに何も上手くいかなくなるか 8割がた前者の方だけど、、、 この時も時間がなくバタバタして、あれこれ乱雑に部屋中を駆け回っていた やっと空腹を満たすことができると、トースターに投げ入れた食パン バターを塗って、ピーナッツバターにはちみつをとろーっとかける この組み合わせが実に最高なんです なのに 食パンを真っ黒にしては元も子もない 落ち着かなければならない 時間に余裕

大事なことはみんな同じ

こんばんは。お腹が空いてる朔です。 雨がすごい日にこの文章を書いている。 この前、私の大学の卒業生がゲストスピーカーとして講義を行なっていた 今の自分の活動や文章を書くこと、何かを継続するためのコツや方法など為になるものばかり この時思った、 この長い時間、人前で話をするというのはすごいなあって 構成や文章のまとめ、そしてその日のコンディションで必ずしも落ち着いて、思っている通りできるとは限らない その中でも、平然と時には微笑ましい雰囲気を作り上げながら進行していた 私

普通=あたりまえじゃない

こんばんは、お腹が空いてる朔です。 いきなりですが、少しお話し聞いてもらっても良いですか? 食の好みって一緒にいるにあたってすごく大事なものだと思うんです。 嫌いなものが同じ方が長続きするというのは聞いたことがありますが、あまりにも嫌いな食べ物が多いと、食べることが好きな私にとってはとても悲しくなります、、 いろんなものを、いろんな所で食べて楽しみたい 栄養バランスを考えながら、いろんな食材を使って料理を楽しみたい(料理できないけど) でも、仕方がないことでもある 私

だから、面白い

こんにちは。お腹が空いてる朔です。 ご飯おかわりしちゃった、、 お菓子2種類も食べちゃったああ 誘惑には勝てないですね^^ てなことで、私は食べることがだーいすきです! 冒頭の挨拶でも分かると思いますが、いつもお腹空いたあって言っているような気がします。 なので、このノートのマガジンでも、「おいしそうなものたち」という題でよだれが出てきそうなものたちを集めてみました。 ぜひぜひご賞味あれ あともう一個は 自分の ”為になったもの” ”真似したいと思ったもの” を集めてい

「記録をする」

こんにちは。お腹が空いてる朔です。 「記録をする」 この行為に対して良いところは、 ・自分の興味の持っていることがわかる ・頭の整理ができる ・心に余裕ができる などなど ネタ帳と題して、さまざまなジャンルで、メモとして残したいと思ったものを書く日常を課された。 好きなカメラのこと、彼に対して機嫌でコロコロ性格が変わってしまうこと 季節のお話、最近自分が考えていること、、、 まだまだ足りないが、少しずつ”自分”を噛み砕き、知っていこうかなあ 未着手が2つある 作成

日常が全てアイデア

こんばんは。お腹が空いている朔です。 突然ですが、みんなは「写ルンです」使ったことありますか? 私はあります📸 カメラが趣味で、フィルムにも手を出してみようと手軽に手に入る「写ルンです」を購入しました。 (でも、現像に行く時間がないやら今月は現像代がないやらと、何かとイチャモンをつけて放置状態の写ルンですが2台あるのは内緒で、、、) なぜこのお話かというと、この前の授業で突然「写ルンです」を渡されて、”2週間でテーマに沿ったものを撮ってきてください”という課題が出たのです

わたしのコト

こんにちは。お腹が空いている朔です。 今日は初めての投稿になるので、私のことについて話そうかなと思います。 女子大に通う至って平凡な大学3年目の女の子です。 生きていて一番幸せを感じる瞬間は「食」の時間。 小学生の頃は、給食のために学校に行っていたぐらいの執着です。 最近ハマっている食材は「芋」 焼き芋、大学芋、干し芋、芋けんぴなどなど 焼き芋の種類別食べ比べなど、面白いぐらい変化が分かりやすいのでぜひやってみてください! ところで、プロフィールにもあったように私は、咀