見出し画像

~オリンピック~日本VSスペイン


今日はオリンピック準決勝日本対スペインの試合について感想を書いていきたいと思います。


まず、全体的な試合の流れなどを鳥瞰的にみると良い戦いをしていた

という印象を受ける。

だが1つ1つプレーを細かく見ていくとやはりスペインの選手の方が1つも2つも上だなと感じた。

プレーの選択、ボールの置き所、パスのタイミング、ゴールを常に狙う姿勢、相手をみて判断を決める。

など優れている選手が多かったのは事実。

全ての選手がサッカーというスポーツを知っていて、サッカーの教科書のようなプレーをしていた。


それに比べると日本はまだまだだなと感じた。

ただ、技術的にはスペインと互角、むしろ日本の選手の方が上手いのではないかと思う。

それは随所に感じられた。

しかし、その技術を生かす判断やタイミングはサッカーというスポーツをもう少し勉強しないとスペインのようにはなれないし、上には上がれない。

細かいところで言えば、まずキーパーが出すショートパスのタイミングと質と場所が悪い。

スペインのFW陣の守備が素晴らしかったこともあるが、

良い攻撃はキーパーから とあるように最終選手からの選択で良い攻撃が出来るどうかが決まってしまうといっても過言ではない。

スペインのDF陣(GKも含め)は素晴らしかった。というかあれが普通。

ゴールキックを始める際に相手がどこにいるのか、味方はどういう状況なのか、時間帯はどうかなど。最低限考えなくてはならない。

まずここが日本が改善すべきポイントの1つ

もう一つは日本のFW陣の守備の仕方。スペインの選手と比べると、

スペインの選手(例えば、FWがキーパーにプレッシャーをかけるシーン)は必ずボールを持っている選手+1選手をカバーする形で守備をしている。

そうすることで相手をどう動くかが他の選手にも伝わる。

結果、中盤やDFラインでボールを取りやすい。

大事なのは相手をどう動かしたいかなのだ。

スペインのFWの選手はそれをしっかりわかっていた。

なので日本のキーパーを含むDF陣がボールを保持するのが難しそうに感じた。

これもまた、良い守備はFWから始まるのである。


………………………………………………………………………………………………………

僕は日本代表は頑張ってほしいと思っているが、

良いサッカーをしているチームが勝ってほしい。と常に思っている。

試合の流れを見ていてスペインが点を取るのは時間の問題だと感じたし、

スペインの方が良いサッカーをしていたのでスペインが勝ってほしいと思っていた。

結果にはやはり過程があり、その過程を突き詰めていき極めて行くことがトップの中のトップになれると思っている。

結果より過程 過程の先に結果がある と考える。


~まとめ~

日本代表

・良い点 技術の高い選手がたくさん育ってきている

・悪い点 良い攻撃は守備陣から、良い守備は攻撃陣から。これらの理解不足


スペイン代表

・良い点 皆がゴールを意識して、体の向きがゴールにある。

CBのボールの持ち方、運び方。前が空いて入れば自ら運び、隙があれば縦パスを常に狙っている。

FWの守備の理解度。試合の流れを読み、状況判断(カウンター時のプロフェッショナルファール・時間稼ぎなど)など

・悪い点 バイタルエリア内での遊びが多かったこと(対日本代表であればスペースと時間があるゆえ出来てしまう)


まだまだたくさん書きたいが、大きく分けるとこんなところだろう。

久しぶりに日本代表のサッカーで熱くなれたね!

また随時更新していきます! ではまた。

Boa sorte!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?