見出し画像

積もり積もったストレスを解消する習慣とは

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。


じつは、出来る人は
常に前日の疲れを翌日に持ち越さず
その日のうちに取り去る習慣を
持っているのはご存じですか。


その効果的な方法は
「逆立ち」です。


あっという間に
「血の巡り」が良くなり
疲労の元である乳酸が分解されます。


健康の常識として
「血の巡りがいいこと」が
基準になっている事は
ご存知だと思います。


ポイントとして
今日あった嫌な事が全て
頭の先、手の先から抜けていく事を
イメージしながら
一日5分、逆立ちすると
更に効果があるそうです。


そしてもう一つ、
アイディアが湧いて出ない時に
おススメなのが「散歩」です。


煮詰まったら気分転換もかねて
とりあえず散歩して下さい。


こちらも、足を動かして
体の血流が更に良くなるので、
脳の血流も良くなり
活性化するのでいいですよ。


同じ理由で、湯船につかってボーっと
したり温泉に入るのも効果的です。


よくあるのが
吐き出せずに積もりに積もった
週末でのストレス。
このストレスの簡単な解消法が
あります。


それは、涙活といって
DVDやTV、映画などで
感動できる作品を観て
素直に感動して泣くことです。


涙にはリフレッシュ効果があり
ストレスを解消する働きがあります。


子供の頃や過去に悲しい事、
何かを頑張って達成して感動した時
などに思い切り泣いてスッキリした
経験はありませんか?


そうは言っても人前ではやりづらいので
心を許せる人と一緒か、
一人の時にぜひやってみて下さい。


人によって、大好きなペットの死や
誰かを守るために戦うシーン、失恋など
泣くポイントや題材も違う
のでそれを見つけるのも楽しいですね。


DVD、映画などで
感動する方法は、「泣こう」とか
「泣くまい」とか意識せずに
出来るだけ頭を空っぽにして観るのが
ポイントです。


そして、泣きたくなったら
我慢をせずに泣いて下さい。


声を上げなくてもいいので
自然に身をまかせて。


この方法は
週末や休日前がおすすめです。
1日映画dayとしていくつか映画を見て
泣きまくるのも、あなたに今必要な
メッセージが受け取れるし
生まれ変わったようにスッキリします。


休日前なら目元とか顔のムクミも
気にしなくていいですからね。


LGBTQのジェンダー種族、
ADHD・HSPなどの繊細敏感種族
いわゆる繊細感覚派の方々には特に
オススメのストレス解消法です。
あなたも思い出したら
やってみて下さい。


ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
さおりんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?