見出し画像

ヒルデガルトの症状ミニ辞典~うつ状態メンタル編~

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。


中世ヨーロッパにヒルデガルト
という修道女がいました。
彼女は医学や作曲、薬学、農学など
たくさんの豊富な知識を
もっていました。


今回は、メンタル系のうつ状態に
ついてヒルデガルトの解釈について
ご紹介していきます。


【うつ状態(メランコリー)】
うつ状態は医学的には悲しみ、
絶望感、興奮、消極的な症状と定義
されています。


このような状態が数日間~数週間
続きます。
うつ状態の原因はたいてい
家族や仕事の問題といった精神的な
ものです。


しかし、なかには
ホルモン調節の障害は不安定さなど
身体的な原因もあります。


ヒルデガルトは、メランコリーの
原因は黒胆汁(元々メランコリーの
語源は黒胆汁からきている)で、
禁断のリンゴを食べたことに象徴
されるような、神に従わなかった
ことによって生じると考えられて
いました。


うつ状態に苦しむ人は、世の中とも
自分自身とも調和できていません。


精神的調和を見出す方法として
現代の心理療法学は、瞑想やヨガ、
自律訓練法などのさまざまな
リラックス法を勧めています。


ヒルデガルトは
メランコリーや怒りには
少しワインを温めて
冷たい水と混ぜて飲むことを
勧めています。


これによって、気分がふさぐ原因
である黒胆汁を抑えることができる
からです。


食後に生のヘンルーダの葉を噛む
のも有益です。
ニオイスミレのワインとアルム属の
ワインも勧めています。


フェンネルは、いつ食べても人を
陽気にすると記し、フェンネルの
料理やフェンネルティーをできる
だけ取るように、スペルト小麦も
気分を明るくすると書いています。


効果的な宝石にオニキスについて
記されています。


薬用ハーブを使ったレシピなども
ご紹介していきますね。
  
  
スペルト小麦のクッキー

スペルト小麦 
Triticum spelta/Dinkel ディンケル

スペルト小麦は栽培種と異なり
成熟しても皮殻が粒を包んでいます。
かつては西南アジアやラインタール
地域で栽培されていました。


耐寒性があって栽培条件が厳しくない
ため北方の涼しい気候に適応し、病気
にも抵抗力があります。


最も古いのは石器時代の住居から発見
された紀元前6~5世紀のもので
メソポタミアの北、コーカサスの南端で
見つかっています。


その後バルカン半島から中央ヨーロッパ
へと広がって数世紀にわたり人類に
とってたいへん重要な食物でした。


グリューンケルンもスペルト小麦の製品で
成熟する前の青い時期に収穫して培って
乾燥させたスペルト小麦が使われています。


発芽力がなくパンにも適しませんが
風味がいいので挽いた粉を使うと簡単に
穀物料理ができます。


とても穏やかなので特に病人食
胃腸の弱い方や子供に勧めています。


健康に良い良質の軟膏のように内側から
癒すといいます。


スペルト小麦のクッキー
・ナツメグ粉末 1
・シナモン粉末 1
・クローブ粉末 2
・スペルト小麦 500g
・バター    100g
・卵      1個
・ハチミツ   少々


材料を合わせてこねて、小さな
クッキー型にします。
オーブンに入れ、低温(約180度)
でおよそ10分、こんがり焼きます。
毎日、必要に応じて摂ります。
イライラに良いです。


カウスリップによるセラピー

カウスリップ
Primura Veris/Schlusseblume 独
キバナノクリンザクラ


カウスリップはサクラソウ科で
野原や森の外れなどで見られます。
高さ20センチほどで4月5月に黄色い
釣鐘の花が咲きます。


カウスリップについては
多くの神話や逸話があり
昔から女性的な力と結びついている
と考えられていました。


ゲルマン文化圏では
まず女神フレイヤにその後は
聖母マリアに捧げられ、聖母マリア
がこの花で天国の門を開くと
信じられていたことから
「Himmelsschlussel 天国の鍵」と
いう別名もあります。


しかし、カウスリップには明らかに
「地上の天国」の扉を開く力も
持っています。


ヒルデガルトはとりわけ、うつ状態
に効果があると勧めているからです。


この花はおもに太陽から
力を得ているため「太陽の力」で
人間のメランコリーに働きかける
ことができるのです。


ヒルデガルトは、カウスリップの
花束を心臓の上に直に置くと
温めて気持ちを引き立ててくれる
と勧めています。


他には、
自然な気分高揚に
セントジョーンズワートティー
バレリアン、アンジェリカ、
バジル、セーボリー、チコリの
ハーブティーなども
効果が確認されています。


アロマテラピーによる治療も
さまざま考えられます。


ローズ精油やラベンダー精油を
お風呂に落とすことや
アロマランプで香らせましょう。


憂鬱な気分には
特にグレープフルーツ精油と
オーストラリアのティートゥリー
精油が適しています。


ぜひ、気分が落ち込むときや
気分が優れないときは試してみて
くださいね。


ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
さおりんでした。

ここから先は、
アフィリエイトプログラムを利用して
商品のプロモーションをしております。

この記事は
LGBTQのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感種族
いわゆる繊細感覚派の方々向けに
セルフメンテナンスする生き方の
ために「ヒルデガルトのハーブ療法」
から一部引用して紹介したものです。
ぜひ手に取って
読んでみてくださいね。

ヒルデガルトのハーブ療法 修道院の薬草90種と症状別アドバイス [ ハイデローレ・クルーゲ ]
価格:2750円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)


楽天で購入


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?