見出し画像

散歩写真 ご投稿写真のご紹介 5月15日

こんにちは。
散歩写真運営担当のmasaです!

開催中テーマのお写真の中から、運営側でピックアップさせていただきましたお写真を紹介させていただきます!
※本記事でのお写真のご紹介は、景品の当選には関係はございません。
 あくまでお写真のご紹介のみとなります。

今回の記事では、
・光が印象的な写真:5点
・旅先の写真:5点

の計10点のご紹介となります。


それでは早速ですが、各テーマごとにご紹介させていただきます。

1. 光が印象的な写真

「里山の朝」 ニックネーム:ykawai47

運営コメント:
中心に輝く太陽を置き、里山の田んぼの風景を収められた風景作品です。 全体的な構図として、背景の空を大きく占める手法は、風景の壮大さを表現されています。
また、映る地面の多くが太陽の光を反射する田んぼ。
里山のその風景と季節を感じさせてくれる作品でございます。

「春の散歩道」 ニックネーム:焚火小僧

運営コメント:
この何気ない風景に、光と影、また季節を感じさせてくれる。そんな作品となっています。
遊歩道に散りばめられた桜が季節感を出し、太陽の光とそこに影を落とす並木の表現は穏やかで、清々しさを感じます。
光と影、季節を表した作品でございます。

「メーターボックスの小窓から」 ニックネーム:厚切りポテト

運営コメント:
有名な写真家もこぞって使った、フレームインフレームの技法で、メータボックスの小窓に反射する新緑を撮影された1枚。
小さなフレームの中に、光の差す新緑。
何気ない風景も、技法により写真作品に昇華させる、そんな一枚でございます。

「異空間への誘い」 ニックネーム:しげじぃ

運営コメント:
漆黒の中で光るフットライト。そこから放たれる円形の光をモノクロで収められた1枚。
写真構図の大半を漆黒で表現し、フットライトの光が強調され、タイトルの通り、何か非現実を感じるような作品に仕上げられれています。
光と影のコントラストの美しい写真作品でございます。

「早朝の海」 ニックネーム:M

運営コメント:
悠久の時が作り出した、自然の造形が美しい日出の石門で撮影された作品。 石門をフレームにし、その奥に輝く朝日と太平洋がとても美しく表現されている作品です。
手持ちランタンを持ち、海へ視線を向ける人の感情も伝わってきそうな、構図や情景を考えられた作品となられているかと思います。

2. 旅先の写真

「船廊下」 ニックネーム:近江フォトグラファー

運営コメント:
重要文化財に指定されている宝厳寺の船廊下を収められた一枚。
大切に守られ、今もなお細部からその歴史を感じることができる建造物であり、モノクロで仕上げられることで、より一層その雰囲気を醸し出しています。さらに、ローアングル、ローポジションで撮影されることで、より奥行を感じられる一枚になっています。

「カモメの飛行隊」 ニックネーム:マック

運営コメント:
貴重な瞬間を収められた一枚です。
これほど至近距離で綺麗に撮影されていると、カモメの細部の様子まで写真を通して感じることができ、またその場の臨場感も伝わってきます。
コメントにもあられるとおり、群れに入ることで、その身をもって野生を感じられていて、その点も写真を通して表現されているかと思います。

「朝焼け」 ニックネーム:

運営コメント:
見本のような綺麗な構図で朝焼けを撮影されております。
主題である朝陽を奥に位置され、その朝陽によって淡くオレンジ色に染まる空と静かな海と山。
さらに、その海を静かに走る船と、その船の航跡波がなんとも絶妙なアクセントになっています。
その場の雰囲気を見事に収められた一枚です。

「God’s gift」 ニックネーム:***Blue Moon***

運営コメント:
とても迫力のある一枚です。
絵画と見間違えるほどに、鮮明にその山肌とそこに積もる雪、さらには山を囲む雲を捉えられております。
この画角で撮影されているからこその迫力が十二分に伝わる一枚であり、ただただその自然の壮大さとお写真の技術に圧倒されます。

「渋峠」 ニックネーム:tada

運営コメント:
こちらもまた圧巻の一枚です。
写真の大部分を満天の星空が占め、地平線までのびる雪山との調和はお見事です。
神秘的で壮大な自然の中に身を置かれる撮影者様も写るその様は、本当に映画のワンシーンのような一枚です。

ご投稿写真のご紹介は以上となります!
引き続き皆様からのご投稿をお待ちしております!

現在開催中のテーマはこちら:


散歩写真運営担当
masa


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?