見出し画像

雑感 『勤め人(サラリーマン)人生』

社会に出て(学校を卒業してはたらき始めて)から、もうすぐで30年が経とうとしています。

最近、勤め人(サラリーマン)人生について思っていることです。
『残り時間が少なくなってきた。』
『早くアクションを起こさねば!』


ほぼ同じ時間に目を覚まし、ほぼ同じ時間の電車に乗って勤め先に向かう。
ほぼ同じ時間に業務を終え、ほぼ同じ時間の電車に乗って我が家に帰る。
そして、ほぼ同じ時間に眠りに就く。
そしてまた、ほぼ同じ時間に目を覚ます。

『ルーティン』と言えば響きは良いのですが、『マンネリ』と表現してしまうとちょっと寂しい。

ただ、必死に勤めてきました。一日の積み重ねが30年近くも続きました。
長い年月のはずですが、
とにかく「あっ!」という間に時間ときは過ぎていきました。



〜 Take it easy ! 〜 その3

「勤め人(サラリーマン)のちょっとした雑感を綴ります。 独り言ひとりごとですが、共感していただきヒントを得てもらえれば幸いです。1分ほどお付き合いください!」


勤め先でもベテランの域に達し、自身の仕事を振り返える機会が増えました。
実は、
生まれて半世紀を過ぎたころから思い始めていることです。

『残り時間が少なくなってきた。』

リタイア(定年)までの残り時間もそうですが、
『心身ともに元気で思いのままに動き回れることのできる時間が少なくなってきた』
と強く思うようになったのです。

もしかしたら、あと20年くらいかも知れない。

ただ使命感だけで、ロボットのように冒頭で綴った『ほぼ同じ時間に』を繰り返してきました。

このままでは、とてもヤバい。

そして同時に、
『早くアクションを起こさねば!』とも思っています。

行ってみたい場所があるならば、すぐに行こう。
やってみたいことがあるならば、すぐにやってみよう。

逆に、
嫌なことは、「嫌だ」と言ってやめておこう。もう、無駄にできる時間はないのだから。

リタイアしてからアクションを起こしていては遅いのです。

社内報で目にする訃報は、一緒にはたらいてきた先輩ばかりとなりました。
また、
よく観て心を踊らされた有名人の方々の訃報も耳に入ってきます。
もう他人事ひとごととは思えないのです。

10年ほど前に悪性腫瘍を患い、数年先が見通せなかった経験があります。
人生においては、たくさんの予測のできない事が飛び込んでくるのです。

私の仲間たちにも言いたい。
「時間を意識して、早くアクションを起こそう!」


〜 Take it easy ! 〜 

平凡だけれども、安定している毎日の行動パターンを変えることは、とても勇気のいること。
しかし、
変化を恐れていては何も変わらない(今さらですが)。

生まれてから半世紀を過ぎたころから強く思い始めていることです。
『勤め人(サラリーマン)人生』というよりは、『私の人生』についての雑感でした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?