見出し画像

「天職とは?」 〜考えよ・探せ・就け〜

勤め人(サラリーマン)のみなさん、『天職』に就くことができていますか?

※ここでの『天職』とは、単純に自分自身に合っている職業とお考えください。

『天職であったかどうか』は、リタイア(定年退職)した際に自身の職業人生を振り返って判断するものなのでしょうか?

天職であった(ある)かどうかは分からない。
天職だと思っていても、他の職が合っていたかも知れない。

一つの勤め先しか知らない人が多い。
比較できるほどたくさんの職を経験している人は少ない。

天職であったかどうかは、現役の時には分かりにくいものなのです。

リタイアの瞬間ときは、意外とすぐにやってきます。
天職に就けていないのなら、そのまま職業人生は終わってしまうのです。
天職であったと思い込むことで、自分の職業人生を正当化するしかないのです。

多くの人が自分自信に合った仕事に就けていない(就けなかった)。

だからこそ、『よく考え、探して、そして就く。』これが大切なのです。



〜 Don't worry ! Be happy ! 〜 その32

職場で日々奮闘している勤め人(サラリーマン)の仲間たちを応援します!
悩み多き仲間たちへ「はたらきかたのヒント」をお伝えします!

「2,000字ちょっとの投稿です。3分だけお付き合いいただき、『はたらきかたのヒント』としてください

考えよ!

あなたが就いている今の職は、「私の天職です。」と言うことができますか?

『今の仕事が天職であるかどうか』ということを考えるのは、とても大切なこと。

私たちは、仕事に多くの時間を費やします。一生涯で仕事に費やす時間は莫大なものになります。
仕事にやりがいを感じられないと、人生を無駄に過ごしていることになるのです。

リタイア後を想像してみて、『天職だった』と振り返ることができるのでしょうか?
想像してみた結果、
たとえ天職と思えなかったとしても、それなりの満足感が得られるのであれば、それでいいのかも知れません。

リタイア後に、「私は天職を全うまっとうできました。」と言える人は少ないでしょう。
なぜなら、
多くの勤め人の先輩方は『はたらかなければならない。』という一心で職業人生を突っ走ってきたのだから。
とにかく、生活のためにはたらいてきたのだから。

多くの人が、天職であったであろうとなかろうと職を全うしているのです(していったのです)。

はたらかなければならない事情はよく分かります。
それでも、
『今の職は自分自身の合っているのか?』ということを考えるのは、とても大切なのです。

探せ!

同じはたらくのであれば、天職を全うするのがいいにきまっています。
私たちは、自分自身の人生を価値あるものとしたいのです。

私は、勤め人(サラリーマン)生活を30年近くも送っています。
転職経験はなく、一つの勤め先しか知りません。
「天職ですか(でしたか)?」と質問されたら、「いいえ。」と即答します。
私も、「ただはたらかなければならない。」の一心でここまで来ています。

死期が迫り、職業人生を振り返る場面シーンを想像してみると、「それはそれで仕方なかった。」と割り切るであろう自分自身が目に浮かびます。
学校卒業後は、『やりたい事』よりも『職に就く事』を最優先にしてしまったのです。
将来の姿をイメージすることなく、また自分自身の職業観などを考えることもなかったのです。
つまり、
『自分自身に合った職を探す』という当たり前の作業を行わなかったのです。

今は、多種多様な職業、はたらきかたが認知されています。
現時点での自己分析を常に行い、やりたいことをしっかりと確認していかなければならないのです。
そして、
やりたいことのできる職をしっかりと探し求めていくことが大切なのです。

就け!

やりたいことが見つかったなら、とにかく就ける努力を必死で行ってほしい。

すぐに就けない事情があるかもしれません。
資格が必要になる場合もあるでしょう。

しかし、
就く努力をすることはとても大切なこと。

その職に就くための準備期間も十分に有意義な時間となるはず。

自分自身に合った職に就いてほしい。
「天職を全うできた(てきている)!」と感じられるようになってほしい。

総括してみます。

考えよ!
自分自身の現状を分析してみる。
今、就いている職は、自分自身に合っているのか?
そして、満足できているのか?

探せ!
合っていない、そして満足できていないのならば、打破する手段を確認する。
つまり、
職を探しまくる。

就け!
探して見つけたのなら、即行動に移す。
そして、
その職に就くために、力を尽くす。


〜 Don't worry ! Be happy ! 〜

一日の大部分を占めてしまう『お・し・ご・と』。
自分自身に合ったもの、満足のいくものでないと一日がとてももったいないですよね。
実は、
私自身も人生の逆転を目論んでいます。現状に満足せず、常にワクワクする毎日を追い求めています。

天職を全うできるようにしよう!

今日は『「天職とは?」 〜考えよ・探せ・就け〜』をお伝えしました!

まだまだ、伝えたいことがたくさんあります
次もまた、お付き合いください。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?