見出し画像

【5/14】#2仏器みがきとファスティング【開催レポ】

こんにちは!さむ活P山田です。
少し日が経ってしまいましたが、5月14日に開催した第2回さむ活の開催レポートです。

さむ活って何?という方はこちらをご覧ください。

このレポートを読むと・・・

・さむ活って何?イベントの内容や流れが分かる
・安楽寺ってどんなところ?会場である天王山安楽寺の雰囲気が分かる
・参加者のみなさんの感想が分かって、あなたもきっと参加したくなる!

さむ活はこれから12月まで毎月開催していきますので、このレポートを読んで興味がわいた方はぜひ、ご参加くださいね♪

今回の仏器たちはこちら!

さて、今回みがく仏器たちはこちら・・・

みがく前。これはこれで、金色でぴかぴかで、きれいなような気もします。
かわいい獅子は、みがきがいのありそうな細工・・・!

これらは普段、安楽寺の護摩堂で使用されている仏器たち。護摩祈祷で使用する仏器なので、炎の近くで使用することもあり、けむりやスス、供物(炎の中に投げ入れるもの)のカスや油など、いろんな汚れがついています。
今回は参加者のみなさんで護摩堂中の仏器をきれいに磨いていきます。

まずは仏器みがきのプロ!住職せいはんさんからみがき方のレクチャー
せいはんさんが試行錯誤の末にたどり着いたとっておきの方法を伝授・・・

せいはんさんの手元を見ていると、指先をつかってゴシゴシと、結構力も入れて磨いているようです。レクチャーを受けた参加者のみなさんは、それぞれ好みの仏器を見つけて・・・

いざスタート!

「まずは小さいものをみがいてみて、できそうだったら大きい仏器にチャレンジします!」
「この仏器は何に使うものなんですか?」「この獅子かわいいですね!」などなど、開始と同時に楽しそうな会話が飛び交う本堂。

穴が開いている仏器も、指先を使ってゴシゴシ・・・時には歯ブラシなんかも使います。

そしてそして、早い方だと10分くらいでひとつ完成!
見て見て、この輝き↓↓↓

奥がビフォー、手前がアフター。

もともとの金色が普通なのかと思っていましたが、磨いてみるとなんとなく白っぽい金色に。こちらが金属本来の色なんですね。並べてみるとその違いがなんとも気持ち良い!そしてまだまだ磨ける気がして、さらにゴシゴシ・・・

一方こちらでは、香呂(こうろ)の灰こし体験。
普段お線香を立てている香呂ですが、燃え残った線香や燃えカスが灰の中に混じって、ザクザクとした感触に。
この中の灰を一旦取り出して、

香呂の灰を出して・・・
ざるでこしていくと、線香の燃えカスや残りが取れていきます。

もちろん、香呂も仏器なので、先ほどと同じようにきれいに磨いて、先ほどこした灰を器の中に戻していきます。
ここからが住職せいはんさんが大好きなところ!灰こしをした次の日のお勤めでは、線香を指すときに、

スッ

と、なんとも言えない気持ち良~い感触を体験できるのです。今回は参加者のみなさんにも味わっていただきました。みなさん「うわ~気持ち良い!」とサクサク線香を刺して体験♪
さむ活P山田も事前に体験させていただきましたが、この感触はもう言葉では言い表せない気持ちよさなんですよね~!気になる方はぜひさむ活にご参加を(笑)

さて、そんな活動も挟みながら、あっという間に2時間近くが経過していました!わいわいお喋りしたり、時には全員無言になって、無心で仏器と向き合う時間も。どちらもとっても素敵なリフレッシュタイムでした。

そしてみなさんがみがきあげた仏器たちがこちら!

ピカピカ~!!まるで鏡のよう。まぶし~!
獅子の飾りもなかなかの難関でしたが、とっても綺麗にみがきあげていただきました。

みなさんがみがいた仏器を持って護摩堂へ移動!住職せいはんさんがひとつひとつ元の場所に戻しながら、「これには○○を入れて・・・」「これをこういう風に持って・・・」と護摩祈祷の様子も教えてくれました。
護摩堂の照明は少しオレンジ色なので、仏器たちも一層きれいに輝いて見えましたね~

護摩堂に入ったことが無い方も。みなさんに分かりやすくレクチャーするせいはんさん。

想定以上に夢中になって活動してくださったみなさん。たっぷり達成感を味わっていただいた後は、おいしいスムージーとスイーツも味わっていただきましょう!ということで「坊守あきのファスティング講座」のお時間です。

様々な資格を持つ坊守あきさんによるファスティング(断食)講座

ファスティングとは断食とも言い換えられるのですが、一般的な断食のイメージは「全く食べない」「準備や食生活を戻すのに時間がかかる」など大変なもの。ですが今回の講座では、必要最低限の栄養を新鮮な果物や野菜のスムージーでおいしく取りながら体質改善を目指すもの。気軽に明日からでも始められて、1日だけやってみてもいいそうです。

今回はさらっと短い時間で「入門編」でしたが、「もっと聞きたい!」と興味を持ってくださった参加者さんも。かく言うさむ活P山田も興味津々。あきさんのレクチャーにあった「酵素」というキーワードを意識して、その後の食生活を少し(ほんの少し笑)見つめなおしている日々です。

今回の精進スイーツは、ファスティングにもおすすめな米粉のスイーツとブルーベリースムージー。
おいしかった~!

さむ活のご褒美的存在、精進スイーツ。安楽寺の精進スイーツを知ってから、「精進」のイメージがガラッと変わりました。目でも舌でも美味しく味わえて、身体にもやさしい。なんて贅沢なんだ・・・

そして贅沢な時間はもう一つ。住職せいはんさんがレクチャーするプチ瞑想体験タイム。

仏器みがきで前かがみになった体を、ぐーっとのばしてリフレッシュ
座布(座禅用クッション)に座って、呼吸を整える調息法にチャレンジ

自分の呼吸をじっくり見つめる時間。はじめての方でも日常生活に取り入れやすい方法です。簡単だけれど、心や体が落ち着いて頭の中がスッキリしますよ。音や周りの動きが気になったり、何かを考えてしまったりしても大丈夫。「あ~今いっぱい考えてるなあ」と、自分の状態をありのままに受け入れたらいいんだそうです。

ということで、今回もたっぷり3時間盛りだくさんのさむ活となりました♪

参加者のみなさんのご感想

さて、ここからは参加者のみなさんにご協力いただいたアンケ―トから、少しご感想をご紹介させていただきます。
※プライバシー保護の観点より一部内容を編集してお届けいたします。

・いつもと違う時間を過ごしてみたかった!ダイエットの手始めに・・・
・普段体験できない仏器みがきが気になったから

参加した理由

・とても面白い!成果がすぐに見えて集中できたし、結果に満足
・思っていた以上に楽しかったし、達成感があった
・十分な時間をとってもらえたので満足するまでできました
・普段触れることがない仏器に触れることができ、日常の使い方の説明もあって良かった

仏器みがき

・ファスティングの話は初めて聞きましたが、分かりやすくて生活に取り入れてみたいと思いました
・続きをやってほしい!

ファスティング

・瞑想、ぜいたくな時間でした。久しぶりに頭まで酸素がいったように感じた
・調息法(瞑想)はとてもぜいたくな時間で気持ち良かった
・気さくなお寺の方々のおかげでリラックスして楽しめました!

その他について

みなさん、素敵なご感想をありがとうございました。

まとめ

第2回目のさむ活レポート。現場からは以上です!
いかがでしたか?イベントの雰囲気が少しでもお伝えできていたらうれしいです。

わ~楽しそう!参加したらよかった・・・!そう思ったあなた。
大丈夫です。さむ活はこれから毎月開催します♪

第3回は6月26日(日)9時~12時
「護摩堂そうじと薬膳学」の活動です♪

画像1
こちらは護摩祈祷の様子。護摩って何?という方でも楽しめる内容です。

過去最高に、徹底的にやりがいのある「さむ」になりそうな予感。護摩堂のありとあらゆるところをきれいにします。「護摩って何?」「何のためにするの?」という住職のお話も、へえ~!の連続になりますよ。

そして薬膳学は、あわらにある薬膳茶のおみせ、「薬膳茶279」の西川恵子さんをお招きして、楽しくてためになる薬膳のお話をいただきます。季節に合った薬膳茶をお楽しみいただけますよ♪さらにそのお茶にあった、坊守あきさんの精進スイーツも見逃せません・・・!

イベントページはこちら

みなさまにお会いできる日を楽しみにしています。今後の展開もどうぞお楽しみに~!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?