見出し画像

「人と比較」をゴミ箱を捨てた日。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。


本日のテーマは、「他人との比較」。

ついしてしまいますよね、比較。


私もしないようにしたいなぁと思いつつ、
ついつい比較してしまうことがありました。


が!

つい一昨日、人と比較して落ち込む、優越感を感じるということがバカらしくなる!というような良い本に出会えたので紹介したいと思います。



友人が紹介してくれて、その場でダウンロードしたのですが、面白くて一気読み。次の日の朝活中は読み終えてしまいました。(笑)


その本はこちら!

☟自分の強みを見つけよう~「8つの知能」で未来を切り開く|有賀三夏 

● 人は「8つの知能」がある

画像1

「多重知能理論」という理論がベースになっている本書。

難しい言葉キターーって感じるかもしれませんが、至ってシンプル

▼多重知能理論とは?(本文より)

・「すべての人間には8つの知能(論理・数学、言語、音楽、空間、博物、身体・運動、対人、内省)が備わっている。それらは使っていないようでも必ずある」というものです。

・私たち人間は8つの知能を持っており、それぞれの知能の強弱がその人の知能の個性となる


人は8種類の知能があるんだ〜へ〜!くらいの理解でOK。


そして、人の知能というのは、

IQや偏差値のように、単一な指標で測れるものではなく、




上記の8つの知能が複雑に絡み合って発揮されるものである

ということが書かれていました。



また、それぞれの知能は、明確に測定して数値が出るというものではないから、もはや客観的に測ることは不可能なのだと。




つまり!


人間って日々、
いろーーんなシチュエーションで
いろーーんな能力を発揮しながら生きている。



それなのに、あんたの能力は◯点だよ〜って言うのは、


無理ゲーっていう。(笑)


例えば、偏差値は一つの能力の目安にはなるけれども、

それはあくまで「学力」という能力を測るだけの数字。



一人の人間の、全体的な能力が一つの数字に反映できるわけがないんですよね。



本文にもありましたが、

「新薬を開発する科学者とプロのサッカー選手、どちらの知能が高いか?」


っていう問いがあったとしたら、みなさんはどう答えますか?


結論としては、

8つの知能の強弱が違い、しかもそれは明確に測定できないという時点で、


もはや比較が成り立たない、ということでした。


こういったプロフェッショナルな人間同士の比較はもちろん、


あらゆる人間同士なんて比較もできない、

つまり、

【比較することに意味がない】


ってことを示してると思います。




うお〜〜ガッテン!って感じでしたね。





人間は、お互いを比較をするには、

あまりに複雑過ぎるんだ!



●   人と比較する暇があるなら、自分の成長と変化を楽しもう!

画像2


あまりにも人と人とは違うのだ、ということが分か李ますよね。



当たり前のことのように思うけど、



それを当たり前に思えない人が多いから、

人との比較で苦しむのではないかと。



優劣をつけることはできず、
ただ、違う。それだけ。


ということが、この「多重知能理論」が教えてくれる
一つの大切な教訓であるように思いました。



だったら、

もう他人と比較して自分の価値を決めたり、
測るのはやめようと。


だって比較すること自体が無理ゲーなんだぜ!ってことですよね。



「そもそも無理!」ってことに
時間と労力を割いてしまうこと・・


これほどムダなものはない!



この本を読み終わった時、凄く心がスッキリするのを感じました。


「人と比較しないようにしよう」なんてことはごくありふれたメッセージで、主に自己啓発本にもたくさん書いてある気がしますが、

「わかってるけど、なかなかやめられない・・」という人が圧倒的に多い。



本能的なところでもありますから、仕方ない面はあるとして。




一方で、こういった「多重知能理論」のような考え方を通して「人との比較には意味がない」ということを論理的に知ることができると、



人と比較をするという思考や行為を
きっぱりと断捨離できたような気がしました。



じゃあ、そこからどうするか? 


が大事ですよね。


私は、


思い切り、自分の成長や変化を楽しめばいいんじゃないか!?


という結論に至りました。


他人と比較という、ムダかつ意味のないことをしている時間があるならば、


「この目標達成のために、自分の強みであるこの知能を
こういうやり方で高めていったら、もっと成長できるかも!」


というように、前向きな自分との対峙をして、
楽しんじゃった方が断然おトクやないかい!ということですね。(笑)



他人の持っているスキルや魅力と変に比較したり、
過剰に影響を受けたり、
揺さぶられないようにすることで、


自分を知り、成長と変化をすることにしっかりフォーカスを当てられるというのは、



とても幸せな感覚であり、
幸せな時間の使い方でもあるなと思いました。


● 最後に

画像3


この人はいろんなことを良く知っていてすごいな、
話していて面白いなと思う人から教えてもらった本は、


金額をあまり気にせず、すぐにダウンロード(私は電子書籍派です)!


そういう習慣が凄く大切だな、とひしひし感じました。


人との縁から新たな本に出合い、
新たな知識や知恵と出合う面白さを、

もっと楽しみたいと思います☺︎



この本を教えてくれた友人に感謝!


それでは、本日も細胞レベルで学びあふれる素敵な一日を!



最後までお読みいただきありがとうございました☀︎



朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ


活動に共感してくださった方がいらっしゃいましたら、サポートよろしくお願いします!より良い発信に活用させていただきます☺︎