見出し画像

「部屋を見れば頭の中がわかる」

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。


☟昨日まで読んでいたこちらの本。

ざっくり内容をお伝えすると、
タイトルからも何となく伝わると思いますが、


「頭の中の断捨離」
についての本です。


本文中に書かれていた、

「部屋を見れば頭の中がわかる」

という一文。


妙に頭に残っていて離れなかったので、今日のテーマにしてみました。

● 断捨離アンテナへのひっかかり 

画像1


去年末から断捨離への関心が高まっており、


・毎朝5分の断捨離
・衣類を約半分に断捨離
・テレビの「半」断捨離
・スマホの通知の断捨離
・朝活×社会貢献の断捨離企画



という感じで、いろんな断捨離に関するアクションや企画をやっています。

そんな断捨離アンテナがビンビン立っている中で出合った一文だったからこそ、

印象に残ったのではないかと思いました。



何かひっかかることがあった時は、


立ち止まって考えてみようというサインでもあるのかなと思っているので、


早速朝活の中で10分ほど時間を取り、

頭の中の断捨離という視点で部屋を眺めてみることにしました。



● フィルターを変えて自分の部屋を見てみる

画像2

部屋にあるあらゆるモノを、

いつも何気なく見ている「ただの背景」として捉えるのではなく、


「 自分の価値観を反映する物体 」

というフィルターを通して眺めてみると、


新しい発見がたくさんできることに気が付きました。



例えば。



・ 本棚にある本のタイトルを見てなぜこの本を買ったのかを考えてみる(少しだけ、どうしても売りに出せなかった紙の本が残っています)

・ 色と形が気に入って買った箱ティッシュのケースを見て、なぜこれが気に入ったのかを考えてみる

・ 子どもに買い与えた本やおもちゃの数々を見て、なぜこれを買い与えたのかを考えてみる

・ 整理がされていないごちゃっとしたエリアに、どんなモノが集められているのかを見てみる



これだけでも、一つ一つのモノを買った時の自分の価値観がだいぶ浮き彫りになります。



物理的な「片付け」「断捨離」という点は一度置いておいて、


・ なぜそれを買ったのか
・ なぜ部屋に置き続けているのか


という「価値観」フィルターで部屋全体を見てみると、


自分が大事にしたいことに気がついたり、

逆に不必要に固執している価値観があることにも気付いたりする。



これは要らないなと思ったら、

モノ自体と一緒に、不要な価値観も一緒に捨ててしまう。


それって、一石二鳥な断捨離になるやん!

という良い発見をすることができました。


本との出合いのおかげで、また新しい断捨離の方法を編み出すことができました。



●   最後に

画像3

自分が日々、何に対してアンテナを立てているかで、



通り過ぎてしまう情報
気になって頭に残る情報

が大きく変わってきますよね。



その選定を大きく左右する、根本的な価値観や優先順位をより鮮明にしていくことな大切さや、

そこから着想を得た断捨離アクションについてお伝えしました。


今日紹介したこちらの本、読みながらどんどん頭が整理されてスッキリしていくので、頭の中がごちゃごちゃしている方にはすごくオススメの一冊です☺︎

それでは、本日も細胞レベルでスッキリ爽快な一日を!

最後までお読みいただきありがとうございました☀︎




朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ

活動に共感してくださった方がいらっしゃいましたら、サポートよろしくお願いします!より良い発信に活用させていただきます☺︎