見出し画像

レースの魅力を体験できるミュージアム 「LOOP」に行ってきた!

こんにちは! sampai です。
4月も終わりに近づき、気温が高い日が増えてきましたね。今日はこれから待っているゴールデンウィークや夏休みなどの休暇におすすめの美術館を紹介します!

博物館や美術館と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?科学の博物館、遺跡の博物館、芸術の博物館などが思いつくのではないでしょうか。ですが、今回紹介するのは ”レース” の美術館。samapi が産廃素材を提供してもらう、LILY LACE INTERNATIONAL が開設したレースミュージアム「LOOP (ループ) 」を紹介します。

今出川浄福寺のバス停から徒歩5分程度

「レースといえば LILY LACE」をモットーに、国内外問わずレースを製造販売しているLILY LACE INTERNATIONAL 。全国に100社を超える職人や工場との協力体制のもと、人や文化の趣味趣向に合ったレースを日々開発しています。約30年前先代の社長は社内に「変化」という標語を掲げ、常に変化を求めオリジナリティを追い求めました。現、西村社長はこの「変化」という標語に「変化+ing」 と書き加え、常に走り続け、変化し続けることを新たな目標に掲げています。LILY LACE INTERNATIONALについて詳しい内容は sampai note に掲載されています!ぜひご覧ください。

レースミュージアム 「 LOOP 」

LILY LACE INTERNATIONALが京都・西陣に開設した、レースミュージアム
「 LOOP 」では、歴史的なレースから自社の技術を活かした現代的なレースを展示。レースが発展を始めた時代のアンティークレースや、約33種類の加工技術を持つ LILY LACE INTERNATIONALが製造するレースを見ることができます。16世紀ごろのレースから、近年の技術で作られるレースを時代の流れに沿いながら、レースとは何か、時代によってレースの模様や製造方法の特徴があるのか、などレースにまつわる疑問やレースの新しい魅力を感じることができる美術館です。

16世紀のレース等も展示


sampai 広報 Ruka の「 LOOP 」おすすめポイント

おすすめポイント1: 16世紀から現代までのレースを時間をかけてじっくり鑑賞できる!
現代のレース製造は機械製造が主流です。しかし、機械製造の技術が無い16世紀ごろのレースは全て手縫いで製造されていました。「 LOOP 」に展示されている、アンティークレースも手縫いで製造されたものです。手縫いには機械製造とは異なる魅力があり、レースの模様が縫い手によって少し変化します。「 LOOP 」では、数多くの手縫いのアンティークレースが展示されているので、是非縫い手によって異なるレースの模様の変化を発見してみてください!

LILY LACE レースの美術館LOOPを一足先に見学してきました

おすすめポイント2 : レースに触れて、その魅力を体感できる!
「 LOOP 」に展示されている、 LILY LACE INTERNATIONALが製造するレースはただ見るだけでなく、実際に触れることができます。 sampai メンバーも展示してある全てのレースに触れ、レースの素材や質感を肌で感じてきました。展示されているレースの中には、来場者が購入できるレースがあります。お気に入りのレース生地を見つけてハンドメイド作品やアート作品を作りたい方におすすすめ!じっくりレースを見て、触れて、あなたが好きなレースを見つけてください!
さらに、「 LOOP 」ではレース生地の染色体験を予定。参加者が好きな色で自分だけのレースを作れる貴重な体験が「 LOOP 」で待っています!誰でも簡単に楽しくレースの染色ができるワークショップです。お気軽に参加してみてください。

2階にあるレースは全てLILY LACEのオリジナルレース

レースが好きになるレースミュージアム「 LOOP 」

変化を追求し続けるLILY LACE INTERNATIONAL 社長西村さんが、レースの技術や魅力を現代の人に届けるため開設した「 LOOP 」。様々な種類のレースを展示することで、レースとは何かを改めて考える場であると西村さんは言います。業界の人はもちろん、レースが好きな人、レースの良さをこれから知りたい人、どんな人にとってもレースの魅力が分かりやすい展示が詰まったミュージアム。ぜひ sampai メンバーおすすめの、京都・西陣にあるレースミュージアム 「 LOOP 」に足を運び、レースの歴史や魅力を体験してみてください!

多種多様なレースが楽しめる、また2階のレースは購入も可能

レースミュージアム 「 LOOP 」概要

【 入場料 】
500円 (レース購入時に割引券として利用できます。)
【 アクセス 】
住所:〒602-8443 京都市上京区元誓願寺通大宮西入
京都市営バス今出川浄福寺バス停から徒歩5分程度

電話:075-441-0366
Fax :075-432-5850


この記事が参加している募集

休日のすごし方

休日フォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?