マガジンのカバー画像

感想

77
映画の感想が主だが、漫画や本、その他何か別のものの感想を載せる事もある。
運営しているクリエイター

#読書感想文

2023/9/17 見つけてくださってありがとうございます。

2023/9/17 見つけてくださってありがとうございます。

・京都に帰る。2週間ぶりで、全然久々感は無い。此度も普通にJRを使い、3時間程度電車に乗って帰ってきた。

・帰る道中でここ数日ずっと読んでいた『近畿地方のある場所について』を読み切ってしまった。面白かった。面白かったが故に、読み切ってしまうのが寂しかった。以下少しネタバレ(というかエモバレ?)に触れるかもしれません。読む予定のある人はご注意を。

・電車が岐阜、滋賀を横断する形で走っているため、

もっとみる
2023/6/30 小説家の映画、52ヘルツのクジラたち

2023/6/30 小説家の映画、52ヘルツのクジラたち

・起床&洗濯。いつも普通に洗剤で洗うのと、柔軟剤で洗うので2回まわしてるんだけど、あまり意味があるのかはよく分かっていない。基本部屋干しだけど生乾きの匂いになった事は無いし多分大丈夫。

・ホン・サンス監督の新作『小説家の映画』を観に伏見ミリオン座へ向かう。ホン・サンス、毎年のようにコンスタントに映画を出してくれるので気付いたら僕の人生と共にあるような気持ちになる。大学生の頃になんとなくアマプラで

もっとみる
2023/6/12 人生の物語

2023/6/12 人生の物語

『STONER / ストーナー』という本を読んだ。

筆舌に尽くし難い程素晴らしい一冊だった。

この本はウィリアム・ストーナーという男の一生を描いた小説なのだけれど、そこに何か特別大きな事件があるわけではない。普通に大学に進学し、普通に教師を志し、普通に結婚し、子供ができ、普通に年老いて死ぬ。そんな普通の人生の物語だ。

しかし、今ここではあえて“普通“と書いたが、“普通の人生“なんでものは無い

もっとみる
2023/5/1 月曜日の友達

2023/5/1 月曜日の友達

5月。旅行の月だな…と思う。毎年5月末くらいに旅行している気がする。数少ない過ごしやすい気温の時期だからかな。因みにゴールデンウイークに遠出する事はない。

以前日記内で話題提供を募ったところ、「『月曜日の友達』の事について書いて欲しい。」という旨のメールをいただいた。なので書こうと思う。

大前提として、この作品の素晴らしさは言葉で説明出来るようなモノではない。その絵や文字の美しさを実際に感じ取

もっとみる
2023/4/30 反=恋愛映画論

2023/4/30 反=恋愛映画論

フォロワーとの契りもあるので、マリオの映画を観に出かける。

ゴールデンウイークの日曜日とは言えど、こんだけ上映回数があればまぁどっかの席は空いとるやろと思って映画館に向かったが見通しが甘かった。昼の時点でもう夜までのチケットが全部売り切れてた。えげつない。マリオってそんなに人気なの!?という驚きがあった。

まぁ仕方ないので18:30上映回のチケットを買い、近くで暇を潰すか…と歩き始める。昨晩に

もっとみる
2023/4/12 読書感想文

2023/4/12 読書感想文

これは先ほど見かけたツイート。

ついにAIで書いた読書感想文を提出する小学生が出てきたらしい。世界の流れは思っているよりも何倍も早い。

別にこれに対してどうこう言うつもりはない。

だってそもそも読書感想文は“難しすぎる“のだ。ならもうAIに任せちゃおうとなる子が増えるのも仕方なく感じる。

僕が小学生の頃に書いてた読書感想文といえば、とにかくあらすじや文章の読みやすさ、構成の妙、似たような境

もっとみる
2023/2/26 風

2023/2/26 風

風強ッ!!!!めっちゃ風強い!!!!!自転車の車体を洗おうと思って外出たらもう吹っ飛ばされそうになった。コレがあれか、俗に言う春風ってやつなのかな。加減しろ!ばか!!

特に今日は何も無かったので書くこともないな。

昨晩、岸政彦さんの『断片的なものの社会学』という本を読んだ。素晴らしい本だったな。

社会学…と聞くとなんだか小難しそうなイメージを持つが、いざ読んでみると何も難しい事は書かれて無く

もっとみる