マガジンのカバー画像

SAKUSAKU.

38
SAKUSAKU. 関連の投稿をまとめています。 ・One to One プロジェクト
運営しているクリエイター

#自分

SAKUSAKU.project とは?

SAKUSAKU.project とは?

桜と空。
彩り豊かに、自分らしく咲き誇る。
このプロジェクトのマイコンセプト。

一人から一人への一歩を共有しながら、
一歩一歩進んでいこう!
という1から始まるプロジェクトです。

2010年、
演劇ユニット*pnish*と出会い、
演劇と出会う。

2014年10月に上京直後、
WBB公演から観劇の1歩を踏み、
いろんな作品にも足を運ぶように。

楽しい、面白い、泣ける、ありがとう。

当たり

もっとみる
SAKUSAKU.minaoshi②

SAKUSAKU.minaoshi②


ここからまた1ヶ月弱。
卒業式を越えてからの1週間で何かが深まり、今日ふとした事からSAKUプロで、
何を咲かせたいんだろう…と考え始め、
頭に浮かんだことをひとつのプロセスに当てはめながら…製品という形にしてみるという流れで具体的にしてみました。

その中で立てたコンセプト。
から自分を引き出してみました。

3Eから伸びでた芽‪‬かなと(笑)‪🌱‬

また変わってくかなと思いつつも、

もっとみる

自分って・・・②

昨日始まったブランディングセミナー
2日目。

今日は今日でまたここから深く考える視点が見つかった。

”キャリアシフトとお金”という、
現実的な部分がテーマで。
なかなかシビアなところだけど、
前向きな視点でそのバランスを取っていける
ポイントを探してこうという。

まだまだ可能性を見つけられる余白を、
作れた時間でした!

インスタで起業系やビジネス系のセミナーとか、講座とかは、だいたい昼間が

もっとみる

※調整中

言葉咲く咲く というネーミング。
元々は言葉は一人で生み出せないというところから、個人名にするよりもと思ってこの名前で、このnoteもスタート致しました。

“言葉の表現者” として、

気持ちは変わらないでいるけども、
脚本は長い目で書けていけたらと思うのと、
どんな場面でも書けることは強みの一つとなってこれからも、
大切にしていくところです。

今年、春ごろから自分を進めてきて、
デザインにも

もっとみる