マガジンのカバー画像

【猫マンガ】くつしたおるよ。

91
くつしたとの生活、そして架空のコンビニを描いたマンガです。 10年ほど前に、とあるケータイサイトで連載していたものですが、見える形で残しておきたいと、ここに載せています。
運営しているクリエイター

#餃子

075. 架空コンビニ(あげぎょざー10) / 『くつしたおるよ。』 【猫マンガ】

075. 架空コンビニ(あげぎょざー10) / 『くつしたおるよ。』 【猫マンガ】

 

   + + +
 

ようやく完結
あげぎょざー。

 

このナゾ料理、

実は昔、実際に
作っていたことが
あったのだ。
 

中学生ぐらいの頃
家で母が餃子を作るのを
手伝っていたとき

たまには変わりダネ、
「チーズ入れてみよう」
と提案してみた。

それで
チーズ入りの餃子を作って
意外においしかったので
(当時はチーズ入りとか
世間にはなかったのだ)

また次もチーズ入りに…

もっとみる
064. 架空コンビニ(ぎょざー4) / 『くつしたおるよ。』 【猫マンガ】

064. 架空コンビニ(ぎょざー4) / 『くつしたおるよ。』 【猫マンガ】

   + + +

数年前まで
ごはん至上主義だった。

味のついたものなら
何でもおかずにできた。
 

関西では普通の
「お好み焼き定食」のように
粉もん(粉物)とごはんなど
当たり前だったし、

「シチューはおかずか」問題など
難なくクリアしていたし、

それこそ、
チャーハンをおかずに
白ごはんを食べたりもした。
 

「匂いだけでごはん3杯」
とかいうのはちょっと違って、
やっぱり「味」

もっとみる
062. 架空コンビニ(ぎょざー2) / 『くつしたおるよ。』 【猫マンガ】

062. 架空コンビニ(ぎょざー2) / 『くつしたおるよ。』 【猫マンガ】

   + + +

以前、「おにぎりパン」という
ごはんが中に入ったパンを見かけた。

気分じゃなかったので
買って食べることはなかったけれど、

米を愛する日本人は
何にでも ごはんを入れてみたく
なるのかもしれない。
 

餃子にも入れておけばいいし、
そろそろ肉まんにも
ごはんを入れていいのでは。

ミルフィーユカツの
薄い豚肉の間にも
ごはんを忍ばせて揚げればいいし、

オムレツなんかにも

もっとみる
061. 架空コンビニ(ぎょざー) /『くつしたおるよ。』 【猫マンガ】

061. 架空コンビニ(ぎょざー) /『くつしたおるよ。』 【猫マンガ】

   + + +

形状が変われば 呼び名が変わる
という料理はいくつかある。

そもそもは、それが発祥した
土地ならではの呼び方だから
それぞれに名前があって
仕方がないのだけど、

例えば
私が最近ときどき食べる
五平餅なんかも
棒がなければ焼きおにぎりだろ
と思うし、

信州のおやきなんかも
ラー油つけて食べたら
餃子かな、とも思うわけで。

焼かずに蒸したら
肉饅頭(肉まん)ではないのか、

もっとみる