見出し画像

君と指先


以下、「2000字のドラマ」応募のために作ったお話です。

私の住む町では、毎年夏になると花火を打ち上げる。

…だとよかったのだが、実際に花火を打ち上げるのは隣にある大きな町で、私たちの町は毎年そのおこぼれをもらっていた。

家のベランダからでもまあそれなりに見ることができるし、ここ2年はそうしていた。

「いや~暑い暑い。さっき久しぶりに会ってね。随分背が伸びたわねーあの子。で、20時に迎えに来てくれるらしいから準備しとくのよ。」

母は買い物から帰ってくるなり、流れるようにこう言った。

話に脈絡がないのはいつものことだが、今回はさすがに娘の私でも拾いきれない。

「ねえ、ちょっと、なんの話?」

整理するとこういうことだ。

今日、母はばったり私の幼馴染である「彼」と会った。

立ち話をしているうちに、今日が花火大会だと思い出し、

「久しぶりにうちの子と河川敷まで見に行ったらいいじゃない!ちっちゃい頃はよく行ったわよね~。二人とも何も予定ないみたいだし、お母さんには私から連絡しておくわ!その間母親同士でカフェでも行っちゃおうかしら~♪」

は~。本当に母親という生き物は。

子どものことをいつまでも子どもだと思っている。

一緒にビニールプールで遊んでいる写真なんかひっぱり出してきて、「懐かしいわね~。」なんて。

時間がたてば関係も変わることなんて、大人の方がわかっているはずなのに。

私たちは中学に上がってから、ほとんど話すことがなくなった。

別に喧嘩したとか何かあったわけではない。

むしろ何もないからこそ、幼馴染ってだけで、親しく話をしたり遊んだりしない。

中学生の男女なんてそんなものだ。

うちのお母さんから誘っておいて私が断るのも変だし、向こうから「やっぱりやめとこう。」って連絡が来ないかな、なんてうだうだしているうちにインターホンのチャイムが鳴った。

「おばさんから聞いた?」

淡々とした様子で話す彼。

分かっていた。彼は昔から、よく言えばマイペース、悪くいえば無頓着な人だった。

他の男の子がブランコだ、滑り台だと走り回っていても、私と砂場で遊び続けるような子だったのだから。

中学生になり周りがすごいスピードで「男女」を意識するようになった。

大体兄や姉がいる子が「つきあう」という概念を輸入してくる。

学年で一組カップルができればもうお終いだ。

冷やかされるのを恐れた私が、彼を苗字で呼ぶようになっても、彼は私のことを名前で呼び続けた。

「いきなり苗字とか意味わかんない。」と。

彼の言い分の方が正しい。けれど、正しいだけじゃ上手くいかないこともあるんだ。

私の家から河川敷まで約10分。

特に話すこともなく、昼に比べたらまだ涼しさを感じる道を、二人で黙々と歩いた。

気まずさなんて感じているのは私だけみたいだ。

河川敷の丁度真ん中らへんが、私たちのいつもの場所だった。

人が少なくて花火が見やすい。

まあ、あの頃はお母さんたちもいたけど。

2年ぶりにきた今日も同じ場所に腰を下ろす。

花火が始まるまであと15分もある。

さすがにずっと沈黙は厳しい。

「ねえねえ、最近テニス部どうなの?試合とか!」

「うーん、まあ、いつも通り。強くもなく弱くもなくって感じ。」

「そっかあ。でもうちのお母さんから、個人戦ではけっこう成績いいって聞いたよ。スポーツ推薦の話も来てるらしいじゃん!どうするかもう考えた?」

「推薦は受けない。この先ずっとテニスで食べていくつもりもないし。高校へは勉強して受かったところに行くよ。」

「そうなんだー。まあ、頭もいいもんね。私だったら推薦なんて来たら飛びついちゃうよ。受験ほんと無理すぎる。この間の模試もさ…あ!そうそうテニス部といえば、女子部の副キャプテンの子すごいモテてるよね!細くて、白くて、顔もかわいいし!外で部活してるのになんであんなに白いんだろうね?でもいいなあ~。男子ってみんなああいう感じの子好きだもんね~。」

「みんなってことは…あ、花火。」

始まった。

もう無理に話題を振らなくてもいいだろう。

どうせ音でよく聞こえないし、後は花火を見てさっさと帰ろう。

気前がいいのか、隣町の花火大会は一度始まってしまえば、間髪いれずどんどん打ち上がる。

毎年変わりばえのないラインナップだが、けっこう綺麗だ。

今の状況について考えるのを止めるため、集中して見た。

案外あっという間に、ハートだの星だのが出だした。終盤だ。

彼が身じろぎし、膝の上に乗せていた左腕を地面に下ろす。

その瞬間、彼の手がほんの少し、私の手と重なる。

花火の音が遠くなる。

色も形もよく見えない。

体中の熱が全部、重なった指に集まったみたいだ。

小さい頃砂山でふれたあの手じゃない。

こんなの知らない。

彼は花火を見ている。

どちらから手を動かすわけでもなく、かといって私たちがそれ以上重なることはなく、花火は終わった。

私を家まで送り、彼はまた淡々と「おやすみ。」と言って帰っていった。

まさか彼は気づいていなかったのだろうか。

それとも…。

指先に宿った熱は、まだ溶けない。

(2008文字)

最後まで読んでいただきありがとうございます😊 サポートいただけますと本当に嬉しいです🙇✨ 少しでも「読んでよかったなあ」と思っていただけるnoteを書けるように頑張ります🌸