見出し画像

【アフィリエイト】初心者がアフィリで月10万達成するための最短ルート【副業】

アフィリエイトで稼ぎたいでも稼げない。副業をやりたいのに何をしていいか分からないしやってもうまくいかない。もしもそんな方がこの記事に辿り着いたのであれば一つだけ約束して欲しいことがあります。

アフィリで結果を出したいなら絶対に実行してください

何故なら、恐らくこの方法で稼げない人って限りなく高い確率でこの世に存在し得ないからです。コツを掴むのが上手い人であれば初月から10いや、50や100万ぐらいいける人もいます。


ちなみにこの記事の内容は一昨日に私が書いたこの記事で予告した内容になっています。


【副業・アフィリエイト】還暦の母が1初月で3万達成したアフィリエイト手法完全伝授します。(in6月15日)


アフィリエイトで稼げない人の原因と対策

アフィリエイト初心者の方などは、アフィリエイトで稼げない、いつになったらアフィリエイトで月10万とか月100万とか達成できるんだろうか。
と途方に暮れている方もいらっしゃると思います。

こういうことに対してね?いわゆるよくYouTube広告とかで顔出してくるよくわからない怪しい人達は、

「いやいや、まずは継続!3か月はやってみないとダメですよ」

とか言ってきますよね?

はい、アフィリで稼ぐのに3か月も要りません(笑)

継続とか努力とか忍耐とかの精神論だけ振りかざしてくる人は

恐らくですが、

数をこなしてたまたま上手くいって
それで調子乗っちゃってコンサルみたいなこと始めちゃって
自分の生徒からクレーム続出になってきたら
努力が足りないとか作業量が足りないとか
ワーワーわめいている
実績のない指導者様であられる

と思います。

アフィリエイトで稼げない人の原因は作業量でも継続時間でも忍耐でもポジティブシンキングでもありません。

抑えるべきは以下の三点
・アフィリする商品選び
・アフィリする方法
・アフィリする場所

この三点さえ間違っていなければ別に長年続けなくても明日にでもすぐに結果が出ることもあります。

アフィリエイトって魚釣りに凄く似ています。
魚釣りも
・釣る魚を決める
・どんな方法(仕掛けやエサなど)で釣るか考える
・どこで釣るかを考える
のプロセスを踏みますよね。

もう一度アフィリエイトで抑えるべき点を確認してみましょう。

・アフィリする商品選び
・アフィリする方法
・アフィリする場所

これらをもう少し詳しく掘り下げていくことでより確実性の高いそして収益性の高いアフィリエイトへとつなげていくことが可能になります。


有料スペースへ移っていく前の少し講義的なものから入っていこうと思いますが、その前にあらかじめこの記事に関するFAQを示しておきます。

FAQ
Q、この記事の内容を実践すれば絶対稼げますか?
A、保証は出来ません。ですが、実際に実績のある私のやり方を知ることで貴方の副業活動が今後かなり優位になる可能性はあると考えています。
Q、記事購入代金は経費として計上できますか?
A、私は税理士ではないので記事代金の経費計上が可能かどうかに関して名言は避けさせて頂きますが、私が聞いた話では副業であってもそれの勉強としての書籍や情報媒体の購入は経費として計上できると聞いたことはあります。但し、必ず専門家に確認してください。
Q、記事代金の返金はありますか?
A、ありません。

さて、免責的な内容も含めもう理解してくれましたかね。
それじゃ、講義的に進めていきますよ。講義後半では実際に何をどうしたらいいのか図解等も用いて解説していきます。

サクマ流行動経済学。副業、アフィリエイトで無敵になるために必ず読んで下さい

アフィリエイトの具体的な手法に入る前に行動経済学というものに関して話していきたいと思います。と言ってもですね、私なりの行動経済学なので一般に広く知られているものと同じではない点もあるかもしれませんがどれも筋の通ったことを言ってるつもりではありますので一つずつお読みください。

1、人は売れてるのもをよく選ぶ・・・?

顧客がどのようなものを購入するのかということは小売商売だけではなくアフィリエイターにとっても重要なことであり知っておかなければいけないことです。
一つのモノに関して価格や性能が同等である場合、人は特に日本人は売れているものをよく選ぶ傾向にあると考えられています。ですが、これは実際には少し違っていると私は考えています。
人は売れてるものをよく選ぶのではなくて、
売れてるであろうものをよく選ぶのです。

SNS,YouTubeでの広告や著名なインフルエンサーによるいわゆる案件というものが増えてきた今、社会でのモノの売れ行きの印象操作は容易となりました。
インフルエンサーAが愛用していると動画で言っていた
インフルエンサーBが注目していると話していた
インフルエンサーCが買ってみた動画を出していた

このような感じで媒体を視聴した人間は、なるほどこれが今売れているのかと認識し商店やネットストアで見つけたら買おうかなという気になるといった具合ですが正式にはインフルエンサーが紹介した=売れてるではないことも多々あります。

購入者の目に「これは売れてるものだ」と思われるか否かが売れるかどうかの分かれ目になると私は考えています。

2、人がお金を出すのはどんなこと?HARMの法則の効果をより加速させる顧客心理

HARMの法則というものをご存じでしょうか?
HARMとは、

Health:健康
Ambition:夢
Relation:人間関係
Money:お金

の頭文字を取ったもので人間の悩みというのはこの4つに大体収束するということでこのHARMに該当するものに関するものにはお金を出してくれますよということです。
マズローの欲求5段階説も似たようなものと考えてもらっていいと思います。

じゃあ、このHARMに関するもの紹介すればお客は買うのか?というとそれだけでは実は少し足りません。
ビジョンが描けるもの。この要素を足すことによってHARMを活かした商品選定により拍車をかけてアフィリエイトを有利に進めることが可能だと考えます。
簡単にそして極端な例で言えば、
陰キャ男子でも大丈夫!社内恋愛を成功させるテクニックという本があったとしましょう。
恋愛に関すること魅力的ですよね。会社で意中のあの人とお近づきになれるかもしれない。と現在働いているサラリーマンは嬉々としてその本を手に取るかもしれません。

が、

その本を90過ぎたおじいちゃんに売っても意味がありませんよね?

90を過ぎても男は男!かもしれませんが、どう考えてもそのおじいちゃんが再就職しサラリーマンとして働くビジョンはまず描けません。

人間の強いオーダーに働きかけるものであるとしてもそれがどのような人に対して訴求力を持つのか?どのような人に需要があるのか?をしっかりと考える必要があると考えます。

3、いくらなら出す?適正価格

どんなものにも適正価格というものがあります。
缶のジュースなら数十円から高くても300円までみたいな感じですね。
他にも
バッグならいくらぐらいが普通かな
ノートパソコン買うならこのぐらいの値段かな
恋人とディナーで行くレストランってこれぐらいだよな

と普通に考える適正価格、一般に相場と言われるものが存在します。

ただ、アフィリエイトで考えるべき適正価格は少し変わってきます。
それがいくらが妥当かではなく、
それに対して客がいくらなら出すか
です。

4、アフィリエイト最強の殺し文句

この記事を見る人が全員文章が得意という訳ではありません。中にはネットで考えを言葉にして発信する場合長い文章だとまとめられなかったりSNSによっては文字数制限があって表現しづらいこともあります。
そんな時に、これさえあれば一気に客の購買意欲が上がる最強の殺し文句というものが存在します。記事終盤でこの殺し文句についてはお話したいと思いますので是非覚えておいてくださいね。

初月からアフィリで10万達成も!?サクマ流、超最短ルートアフィリ術

はい、それではここから何をどうやっていけば最短で最強アフィリが実現出来るのかについてかなり具体的にお話していきたいと思います。

尚、下記マガジンを既に購入されていらっしゃる方はこの記事を新たに買う必要はありません。マガジン内に有料スペースも含め追加されていますので各自ご確認下さい。

これより先、私は自分はこういうやり方が一番効率がよかったという体験談をもとにお話をしますが決してそれが全てではありません。

私がやった方法以外にも応用が利くものに関しては利くように随所に考え方や応用法などについても記載してありまるので是非各自に会った方法でアフィリエイトを実践してみてください。

アフィリエイトの鉄則:人が一番お金を出しやすいもの

アフィリエイトをするということは、何か紹介する商品が必要と言うことになります。その商品で売れるものとはなんでしょうか?
それは既に答えが出ましたね。

そうです。
Health:健康
Ambition:夢
Relation:人間関係
Money:お金

これらに関するものでしたね。ではこれらに該当するものでより客がお金を出しやすいものとはどんなものでしょうか?
ポイントが二つあります。まずはこのポイントを抑えましょう。

一つ目のポイント、

ここから先は

9,039字 / 12画像
この記事のみ ¥ 24,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#私のイチオシ

50,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?