見出し画像

「自分のためだけの時間」 をもつと良いこと

例年よりも庭に出ている時間が多いわりには、腰の調子が良いこの頃!
毎年庭で腰を痛めることが多いのですが、今年は無事に過ごせそうです。

弱いところ、調子が悪いところ

私は、そこそこ健康オタクだと思うのですが、そもそも小さい頃からどこかしらの不調があったので、健康に興味を持ったのかもしれません。

でも、誰しもどこかしら調子がイマイチなところがある、ということは普通なのではないかなと思うのです。アラフィフになった今、特にそう思います。

まずは「気づく」こと

そもそも気になっていることは日頃から対策をとっていると思うのですが、
さらに小さな変化に気づくことができるとよりケアをしやすくなるなと思っています。

例えば、いつもより肩がこっているな、と気づいたら何か対策を取ることはできますが、

気づかなければ、多分何もしないかもしれません。

「気づいたらどうするかを選択できる」
というのは意外に大きなことだと思うんです。


これって体のことだけじゃなくて、全てのことに言えると思うんです。
なので気づくための時間ってとても大切だと思っています。

気にかけること

そして、「気づく」ためにいろんな方法があると思いますが、

「自分を気にかけてあげる」

ことが大事だなと思っています。

忙しいとつい自分のことって後回しになりがちですよね。

簡単なルーティンを持つ

忙しくても、自分に対して気にかける時間を持つと、変化がわかりやすいと思っています。

私の場合は、
定期的に体を動かす
散歩する
モーニングページを書く

ことが多いですが、

ルーティーンとして無理なくできることを日課にすると、
自分の変化、体調やメンタルも含めて確認しやすいと思っています。

短い時間でも「自分のためだけの時間」をぜひ!

私の場合、体調だけではなく、その日の気分や感情を確認することがとても大事なので、それも合わせて見ていく時間にしています。私はヨガをしていますが、体はもちろん気分やフィーリングなどの変化にも気付きやすいなと思っています。
----
オンラインヨガ、月に10回ほどZoomでライブ配信をしています。
「自分のためだけの時間」としてぜひ✨✨✨

スクリーンショット 2021-05-06 12.37.37


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?