見出し画像

迷った時まず一番に相談する人は?

何か迷った時、どうしますか?

専門家に聞く
友人に相談する

色々な方法があると思います。

でもまず最初に相談すべき相手は・・・

最初に相談すべき人は?

それは「自分自身」・・・

「いや、それはそうでしょう!」と笑って言われそうですが、

実はこれって本当に忘れがちで、いい人と言われている人や、周りのことをいつも気に掛ける人ほど忘れがちな気がします。

または、決められないから「誰かに決めて欲しい」というタイプの人もいます。

誰に相談しても最終的には自分が決めている

専門家に相談してA案、友人はB案。
うーん、〇〇さんがこう言ったから、じゃあA案にしよう。

となっても〇〇さんが決めたわけではなくて自分が決めたわけです。

意外にこれ忘れがちなのですが、気持ちはちょっと楽になるのかもしれませんが、
最終的には自分で決めているわけで・・・

だったら自分の意見も聞いておこう

自分以外の意見を聞くな、というわけでは全くなくて、

専門家や親しい人のアドバイスはとてもためになる、ということはもちろん多いです。

ただ、まず「自分の意見」をちゃんと踏まえた上で、最終的に決めると後々スッキリするだろうと思うのです。

例えば、主要人物の意見を聞かず、そもそも無視して事に当たれば、かなりの確率で後々もめますよね?

自分にとっての主要人物「自分」を無視すれば、どこかで不満が出てくる気がします。

自分自身ともめるのが実は一番厄介なことだと思いませんか?

そんな時は「まずは自分の意見をちゃんと聞く」ことから。
私はこれを長いことしなかったおかげで、相当自分自身に恨まれた過去があります。

自分と和解するのってなかなか大変なんですよ(笑)

********
まずは、自分は本当はどうしたいかを知りたいな、という時は、今の自分とつながる時間をとること、自分がどうしたいのかを見る時間をじっくりととってみるのもおすすめです。
*** オンライン・ヨガセラピー ***

スクリーンショット 2021-06-01 21.25.01

定期的に体を動かして自分の内側を観察したい、という人には、
*** オンラインヨガ ***

スクリーンショット 2021-06-01 21.27.38


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?