マガジンのカバー画像

多事争論

75
自転車旅行と家庭農園”以外”に関するオピニオンです。学童保育や活動資金調達に関することはここに投稿します。
運営しているクリエイター

#ネコの居場所づくり

ショート×2(最終回)ネコの居場所

ショート×2(最終回)ネコの居場所

ネコは可愛い。室内飼いされているネコもあれば、外飼いできるネコもいる。サザエさんにでてくるタマはそんな感じだ。または地域で世話がされているネコもあるし、公園や河川敷に居ついている公園ネコもいる。

19回に渡ったネコのショートショート物語にはハッシュタグで「#ネコの居場所づくり」とつけている。気に入っていただけるならだれでも使うことが出来るようにしている。

ネコにも生きる権利がある。中には捨てら

もっとみる
ペット税や免許を考える多事争論2

ペット税や免許を考える多事争論2

ペット税や免許を考える多事争論1の続きです。前回、ペット税について触れたので、この投稿では免許について触れて見ます。

免許とは一般には禁止または制限されている行為を,行政官庁が特定の場合に特定の人だけに許すことです。許可が得られた人には免許証が発行されます。運転免許証とか危険物取扱などがそうですね。動物飼育に免許制を導入するのは猛禽類なら危険性があることからまだわかりますが、一般的に危害の少ない

もっとみる
ペット税や免許を考える多事争論(1)

ペット税や免許を考える多事争論(1)

動物の飼育に関するニュースは度々世間をにぎわせます。多頭飼育崩壊であったり、動物への虐待であったり、生体販売業者の問題であったりと報道されるたびにSNS等で意見が飛び交い、ドイツのようにペットに税金をかけて動物保護に役立てようとか免許制にして免許を持たない者には飼育をさせるな等社会の構造変化を伴う意見も散見されます。今回は税や免許について考えます。

ペット飼育に関して税金をかけた場合にどのような

もっとみる
朝は5時に目が覚めてしまう

朝は5時に目が覚めてしまう

我が家を警備する外猫ミケの朝は早く5時にはエサを要求してきます。そのうち飼い主という名の下僕の体内時計が朝5時に起きるように習慣づいてしまいました。

飼い主はミケにエサを食べさせ終わるとしばし休憩です。40分後にはモーサテが始まります。外出等で家を1泊留守にする時は屋外用自動給餌機を登場させます。トイレは庭でするようしつけてあり、他所には迷惑をかけていない模様です。定期的に庭清掃でふん等を取り除

もっとみる

我が家を警備する三毛猫

好きな動画も何も自分で撮影しているなんの変哲も加工もない30秒弱の動画です。自分の動画ではないものを勝手に推奨するわけにもいかないので、自分の撮影した動画にしました。捨てられたのか置き去りにされたのか分からないけど、我が家にたどり着いたおかげで養われている外猫です。ネコの居場所づくりに賛成。クリエイターフェスの本日のお題に沿って投稿しました。31日まで毎日投稿してみようかな。

ネコの居場所を考える多事争論

ネコの居場所を考える多事争論

自宅にはここ1年ちょっと三毛猫が住み着いています。最初三毛猫と出会ったのは昨年5月の頃、大きな鳴き声が聞こえるので覗いてみると・・

ネコがいる(笑)。首輪はあるし距離はありますが、逃げる様子もないのでしばらくほっておくと、そのまま居座りついたような感じ。今まで見なかったのにいつまでも居続け、お腹がすいたのかいつまでも泣き続けているので持っていたエサをあげることにしました。

どうやら帰るところは

もっとみる