あなご@オラクル占い

あなご@オラクル占い

記事一覧

【引越・旅行】恵方参りをして運を引き寄せよう

こんにちは、鮭猫@スピリチュアルです。 恵方参りしていますか?(^o^)/ 自分に合った時期と方角に旅行や引越をすると運が良くなりますよ。とくに引越は影響が強いのでよく…

【運気向上】先祖のお墓を大事にしよう

お墓大事にしていますか? 私のお墓の前で泣かないでください〜♪ 鮭猫@スピリチュアル😽です。 皆様の運気を上げるお手伝いをできたらと思います。 突然ですが、先祖の…

【ライフ回復】健康にご利益のある神社3選

健康診断受けていますか? 私はサボってました。😓 体重だったり、血液検査の悪い数値なんかもなかなか改善できず、毎年行くのも億劫になってました。 食べ物とか結構気を…

「千と千尋の神隠し」のモデル?【栲幡千千姫命】

栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこ) 日本神話に登場する、機織や織物の神様です。 「栲」は布、「幡」は織物、「千千」は縮む、たくさんある、の意味で良質な織物、…

神様に寿命はあるのでしょうか?

火の神:火之迦具土神(ヒノカグツチ) 日本神話の世界では数多くの神様が登場しますが、 イザナギとイザナミ(キリスト教で言うアダムとイブ的な存在?)の子供として火之…

恋愛に効くパワスポ神社3選

パワースポット(パワスポ)とは 風水では、大きな山や山脈から大地のエネルギー(気)が放出すると考えられ、 強大なエネルギーの流れを龍に例えて「龍脈」と呼びます。…

月読神社のご利益5選

月読神社はなぜ数が少ないのか 月読神社は全国でも数が少ない神社です。 祀られている月読命(つきよみのみこと)は、天照大神(あまてらすおおみかみ)や須佐之男命(す…

変な日本の神様の生まれ方5選

日本の神様は変わってる話 先日、月読神社に行った話をブログに書いたんですが、日本の神様についてググっていた時に、日本の神道の神様って結構変だなぁと思ったので書き…

月読神社に行ったお話

神社にお参りしていますか 私はいつからか神社によく行きます 困った時、ストレスがたまった時、うまくいかない時に神社にお参りをして 手を合わせると、スッキリと前向き…

【引越・旅行】恵方参りをして運を引き寄せよう

【引越・旅行】恵方参りをして運を引き寄せよう

こんにちは、鮭猫@スピリチュアルです。
恵方参りしていますか?(^o^)/
自分に合った時期と方角に旅行や引越をすると運が良くなりますよ。とくに引越は影響が強いのでよく準備していきましょう!

自分の吉方位の調べ方

手軽に恵方参りをしたいなら九星方位気学の吉方位に遊びに行きましょう。吉方位を知るには生年月日から自分の本命星を知る必要があります。最近は便利なアプリがあるので、自分の生年月日と現住所

もっとみる
【運気向上】先祖のお墓を大事にしよう

【運気向上】先祖のお墓を大事にしよう

お墓大事にしていますか?

私のお墓の前で泣かないでください〜♪
鮭猫@スピリチュアル😽です。
皆様の運気を上げるお手伝いをできたらと思います。
突然ですが、先祖のお墓どこにあるか把握していますか?
先祖のお墓をきれいににすると運気が上がるというお話です。

大事にしたほうがいい理由

昔、ジャニーズのタッキーとTV共演していた有名な占い師、細木数子さんも本まで出して言っています。
自分のルーツ

もっとみる
【ライフ回復】健康にご利益のある神社3選

【ライフ回復】健康にご利益のある神社3選

健康診断受けていますか?

私はサボってました。😓
体重だったり、血液検査の悪い数値なんかもなかなか改善できず、毎年行くのも億劫になってました。
食べ物とか結構気をつけてもなかなか改善しなかったりします。
何をするにも身体が基本ですよね。

今回は健康にご利益のある神社をご紹介します。
お参りしたからといって、さすがに不摂生すると身体に良くないですのやめましょう〜

健康にご利益のある神社3選

もっとみる
「千と千尋の神隠し」のモデル?【栲幡千千姫命】

「千と千尋の神隠し」のモデル?【栲幡千千姫命】

栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこ)

日本神話に登場する、機織や織物の神様です。
「栲」は布、「幡」は織物、「千千」は縮む、たくさんある、の意味で良質な織物、たくさんの織物をそれぞれ表します。
絹を生む蚕を育てる養蚕業の神としても知られています。

昔はテレビも無く、権力者は顔を知られず、着るもので身分をアピールしました。そのため着物は神聖なものとされていました。

権力者や神様に仕えて機織り

もっとみる
神様に寿命はあるのでしょうか?

神様に寿命はあるのでしょうか?

火の神:火之迦具土神(ヒノカグツチ)

日本神話の世界では数多くの神様が登場しますが、
イザナギとイザナミ(キリスト教で言うアダムとイブ的な存在?)の子供として火之迦具土神が生まれます。
日本神話の中では珍しく普通に出産で生まれる神様ですが、生まれる際に火の神様ゆえに母イザナミの身体を焼き焦がしてしまい、それが元でイザナミは亡くなってしまいます。夫のイザナギは妻が亡くなったことに怒って子供である火

もっとみる
恋愛に効くパワスポ神社3選

恋愛に効くパワスポ神社3選

パワースポット(パワスポ)とは

風水では、大きな山や山脈から大地のエネルギー(気)が放出すると考えられ、

強大なエネルギーの流れを龍に例えて「龍脈」と呼びます。

その龍脈上でエネルギーが留まる地形になっている場所を「龍穴」と呼びます。

パワースポット=大地の気がみなぎる場所のことです。

例えば、江戸時代から東京の街づくりなどに風水は取り入れられてきました。富士山から皇居までは大きな龍脈が

もっとみる
月読神社のご利益5選

月読神社のご利益5選

月読神社はなぜ数が少ないのか

月読神社は全国でも数が少ない神社です。
祀られている月読命(つきよみのみこと)は、天照大神(あまてらすおおみかみ)や須佐之男命(すさのおのみこと)と姉弟なのに、なぜ影が薄い感じなのでしょう?
天照大神は太陽の神様で確かに有名なのはわかります、でも月だって結構大事そうに思えます。

仮説を立ててみよう!

太陽暦に変わったから説
日本は明治時代に月を基点とした太陰暦か

もっとみる
変な日本の神様の生まれ方5選

変な日本の神様の生まれ方5選

日本の神様は変わってる話

先日、月読神社に行った話をブログに書いたんですが、日本の神様についてググっていた時に、日本の神道の神様って結構変だなぁと思ったので書きます。
神様も普通に失敗や後悔をしたり、泣いたり笑ったりします。

どこが変わっているのか

殺伐とした話が多い
神様同士で●す、●されるとかすぐ事件が発生します。

ありがたい言葉とかは言わない
キリスト教、仏教などとは違い、人々に教え

もっとみる
月読神社に行ったお話

月読神社に行ったお話

神社にお参りしていますか

私はいつからか神社によく行きます
困った時、ストレスがたまった時、うまくいかない時に神社にお参りをして
手を合わせると、スッキリと前向きになりそうな気がします。

神社は、祀ってある神様が違ったりして、調べてみると面白いです。
中でも、月読神社というのはレアキャラで自宅の近くにあるのは
知っていたのですが、なんとなく行かないでいたのですが

最近、売上が伸びなくて悩んで

もっとみる